Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社フジキ建築事務所 NEW!!

業種
建設・住宅関連
職種
建築土木設計・測量・積算
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 家賃補助あり
最終更新日:2025/08/08(金) 掲載終了日:2025/10/30(木)

インターンシップ&キャリア

建築業界を支える積算業務を体験する5daysインターン

インターンシップ(汎用型・5日以上) 27卒

開催期間:5日~1週間程度

特徴

事務スキルが身につく/社会人マナーが身につく

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・【文理不問】建築にちょっと興味あるかも/街歩きや旅行が好き そんな方はお気軽にエントリーください!
  • ・【実際の積算業務を体験】「積算」って何?面白いの?そんな基本から仕事の面白さまで体感できます!
  • ・【リアル開催】社員との座談会も◎実際の仕事や社風を知れるので、働き方をリアルにイメージできます!
「街を歩いていると建物につい目がいってしまう」
「街を歩くのが好き」
「建物・建築に興味がある」
そんな方は、ぜひ当社のオープンカンパニーにお越しください!

建築について学んできた知識を生かしたい!
建築に関わるデスクワークがしたい!
“設計”が苦手だから、施工管理するしかないかな……
文系出身だと、建築業界の技術職は難しいかな……

実は【建築積算・コスト管理】という仕事があります!

◆【建築積算・コスト管理】とは?
建築物の工事費用を適正に算定する仕事です。
あらかじめ構造物の工事費や材料費など、工事に必要な費用を予測し工事にかかる全体の費用を積み上げて算出。
そのため、建築の“コスト”マネジメントの地盤となる専門的なポジションです!

【建築積算・コスト管理】は建築業界の中でもデスクワークに特化した仕事です。
建設現場に出る仕事への不安がある方には、建築積算・コスト管理の仕事がおすすめです!
また、建築・土木系の学生は、学校で学んだ知識を活かすことも◎

◆ところで【フジキ建築事務所】って?
フジキ建築事務所は、東京池袋にオフィスを構え【建築積算・コスト管理】【BIMソリューション】の2事業を展開する会社です。
1979年の創業から47年。建築積算・コスト管理の専門会社として実績を重ね、官公庁や設計事務所などから高い評価をいただいていおります。
また、建築業界で「BIM元年」と言われる2009年より前からBIM分野の研究をスタートし、独自のBIMサービスを確立しました。
フジキ建築事務所は、常に建築業界のなかで挑戦し続けています。
積み上げてきた信頼と、未来を見据えた先進性。その両方を武器に、建築業界を支えているのが私たち、フジキ建築事務所です!

募集概要

実施プログラム
実際の建築積算・コスト管理の仕事と同じ流れを体験できます!

◆1日目:会社説明会、インターンシップについての説明
◆2~4日目:積算業務体験(意匠積算)
◆5日目:積算業務体験(意匠積算)、社員との座談会、全体統括、フィードバック
実施場所
◆本社(対面実施)
〒170-0013
東京都豊島区東池袋3丁目12番地2号 ONEST池袋イーストビル3F
(アクセス)
各線「池袋駅」東口より徒歩8分
有楽町線「東池袋駅」より徒歩6分
開催時期
9月1日(月)~5日(金)
対象・資格
大学院(博士課程含む)、大学、高等専門学校、短期大学、専門学校のいずれかに在籍しており、2027年卒業予定の方(学部・学科・専攻不問)

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

ニュースで総工費●億円のタワーマンション!!のような見出しを目にしたことがあるかもしれません。
その工事費を算出しているのは実は建築積算・コスト管理の技術者なんです!
建築を学んでいる学生の方は、自分の設計した建物を建てるとしたらいくらかかるのか考えたことはありますか?
建築を<コスト>の視点で見てみると今までとは違った見え方でもっと建築が好きになること間違いなしです。

漠然と建築に関わりたいという気持ちがあるけど、どんな仕事が向いているんだろう…
もしそんな悩みを持っているなら、【建築積算・コスト管理】の仕事がおすすめです!
設計や施工よりも、たくさんの建物に関わることができるのがこの仕事の魅力です。

対面インターンシップは、どんな働く環境で働いているのかを知ることができるのも魅力のひとつ!
今回は、先輩社員との座談会で色々な体験談を聞くこともできます!
ぜひお気軽にご参加ください!

先輩社員
先輩のオススメポイント

夏季インターンシップの担当をしている、入社4年目 積算部意匠担当のYです!
今回は、建物意匠の数量算出から値入まで通して行うプログラムを予定しています。
プログラム内容を、簡単に説明すると次のようになります。

1.図面から建物で使われている材料をリスト化
2.リストの材料がどれくらい使われているのかを計算
3.材料の単価を設定することで、その建物を建てるのに必要な金額を算出

実際の業務と同じ流れが体験できるの絶好の機会です!
建築学生の方でも、”建築コスト”というのは新しい視点で建築を見る機会になると思います。
建築分野が専門でない方でも、建物は誰しもに身近な存在だと思うので、
少しでも興味があればお気軽にご参加ください!
インターンを通して少しでもみなさんの身の回りの建物への解像度が上がると嬉しいです。

エントリー方法・選考の流れ

まずは「Re就活キャンパス」よりエントリーください。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
東京都
本社開催
開催日時 2025/09/01(月)
13:30
終了日時 2025/09/05(金)
16:00
まだ余裕あり
受付締切: 2025/08/29(金)
15:00

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)