この度、近畿地域づくりセンターでは、
3Dayオープンカンパニーを行う運びとなりました!
弊社はインフラの整備や維持への関わりを通じて社会を支える建設コンサルタント会社です。
官公庁(国土交通省)からの公共の仕事が9割を占めており、
民間企業でありながら行政支援の仕事がメインというちょっと変わった存在。
その中でも、私たちが行っているのは施工管理や設計といったよく目にする仕事ではなく、企画段階から維持管理までの各フェーズにおける多岐に渡る仕事です。例えば、積算や水質調査、河川のパトロールなど、国が行う仕事のサポートをするようなポジションです。
...と説明してもなかなかイメージが付かないですよね(笑)。
そこで、今回体験型のオープンカンパニーを開催することになりました!
興味のある方はぜひ参加してみてください♪
【プログラム1 オリエンテーション】
ガイダンスとして、最初に会社説明を行います。
・建設インフラ業界の仕事について
・近畿地域づくりセンターってどんな会社?
・安定感抜群な理由とは...?
・皆さんが知ってる『アレ』実は弊社が維持管理してます!
・文系出身者も活躍しています!その理由とは...!
・仕事もプライベートも充実できる!その取り組みや環境について全部教えちゃいます!
【プログラム2 仕事を体験してみよう!】
実際に仕事にチャレンジしていただき、就職後のイメージをより掴んでいただきます。
◆事業マネジメント
国が手がける新たな道路の建設や大規模な河川改修を行うために必要となる事業全体の進捗管理、関係機関との協議、調整、工程短縮やコスト縮減の提案、付け替え市町村道の管理者への引継等の各種業務を行います。
今回の体験では、事業マネジメントの全体の流れ、作業内容等の紹介や3次元設計モデルのデモ体験、施工計画の検討を行います!
◆公共工事の積算
工事を発注する立場の国や自治体の方が、事前に工事費を把握できるよう設計図面や数量計算書を基に施工に必要となる金額を算出します。
今回の体験では、積算の考え方や工事の金額はどのようにして算出するのか等を説明した後、実際に金額の算出を行っていただきます!
◆建設DX
建設DX(デジタルトランスフォーメーション)や最新ICT技術について説明します。また、DX技術を活用した土量計測等を体験していただきます。
毎年参加者からも大変好評をいただいている目玉プログラムです!
◆メンテナンス
雨量計の仕組みとその雨量のカウントテストをデモ機を使用して経験していただきます。
ドローン・スマートグラス・AI画像診断システム・3Dレーザー測量等を用いた点検業務について説明します。
【プログラム3 先輩社員と楽しくお喋り♪】
皆さんと年齢の近い先輩社員が参加予定です。
「就職活動だから!」と気を張ることはありません。
リラックスしてお喋りしましょう♪
「面接ってめちゃくちゃ緊張すると思うんですけど、どうやって乗り越えましたか?」
「企業研究ってどれくらいすればいいんですか?」
「お休みの日は何して過ごされてるんですか?」
就職相談・趣味の話・弊社のこと、話題は何でもOK!
現役社員に話が聞ける貴重な機会ですので、聞きたいことは何でも質問してみましょう!
など、より深く弊社のことを知っていただける魅力的なコンテンツを揃えてお待ちしています。
気になった方は是非、弊社の3Daysオープンカンパニーに参加してみてください!