株式会社P・C・Gテクニカ NEW!!

業種
電力・ガス・水道・エネルギービル施設管理・メンテナンス建設・住宅関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)応用研究・技術開発生産・製造技術開発施工管理企画・商品開発宣伝・広報
本社
東京都
最終更新日:2025/10/13(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

機械・電気・化学・薬学等の理系学科向け技術開発の1日体験

仕事体験 27卒 28卒

開催期間:1日

特徴

社会人マナーが身につく/交通費支給/理系学生にオススメ

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・新工法やライニング剤・機器の改良、特許申請を担当する「技術開発職」の仕事体験!
  • ・《12の特許を取得》パイプ再生工事で業界シェアNo.1!
  • ・当社でしか体験できない!?特許技術をぜひ体感してください◎
◆生活に欠かせない「水」を守る仕事
蛇口をひねれば当たり前に流れる水。その水を運んでいるのが建物に張り巡らせた「給排水管(パイプ)」です。
しかし、このパイプは20年ほどで老朽化し、漏水や破損の原因に。
現在、日本には築20年以上のビルやマンションが100万戸以上あり、配管の劣化は大きな社会課題となっています。

そこで当社が開発したのが、独自技術 「FRPライニング工法」。
パイプの内側を特殊な樹脂でコーティングして「パイプの中に新しいパイプを作る」方法です。
建物を傷つけることなく、工期を短縮しながらコストも約30%削減。
この工事の需要は年々増えており、当社は配管更生工事で【全国トップクラスのシェア】を誇ります!

◆技術開発職の仕事を体験してみよう!
この仕事体験では、新工法やライニング剤・機器の改良、特許申請などを担当する「技術開発職」の仕事をイメージしていただけるプログラムをご用意しています。
実際にサンプルを作成し、想定通りの結果が得られるか、実用性があるかを検証!
給水管・排水管で使用するライニング剤の性状・飲適可否の簡易検査を通して、実際の仕事を体験してみてください。

【キーワードで知るP・C・Gテクニカ】
#マンション給排水管更生工事 #全国トップシェア
#将来性の高い事業 #社会インフラを守る #安定業界 #特許取得多数
#SDGsに貢献 #100%反響営業 #毎年売上UP継続中
#手に職のスキルが身につく

募集概要

プログラム
1.オリエンテーション・プログラムの説明(30分)
  職場案内、工法、材料及び、当日の作業説明など
2.給水管用塗布サンプル作成(40分)
3.排水用塗布サンプル作成(2種)(40分)
4.各種確認/検査(120分)
  事前作成給水管用サンプルの硬化確認検査・試験水検査(官能検査、簡易試薬検査)
  排水用塗布サンプル硬化状態確認・検査
  <経時変化>
  15分後/30分後/1時間後/2時間後

5.体験フィードバック/質疑応答(30分)
  仕事体験のフィードバック
  質疑応答・社員座談会

※所要時間:4~5時間程度
※会社・仕事内容理解のため事前にWebにて会社説明を実施させていただきます。
※日程については別途設定させていただきますので、まずはエントリーをお願いいたします。
体験内容の詳細
>給水管用ライニング剤<
(1)工法、材料についての解説
(2)検査用サンプルの作成
 ・ライニング剤の計量、混合
 ・紙コップ内面への塗布
(3)性状変化の確認
 ・硬化状態(硬さ)の変化、硬化の確認
(4)サンプル紙コップ内へ注水
(5)試験・検査
 ・臭気、味(官能)
 ・有機物(簡易試薬検査)

>排水管用ライニング剤<
(1)工法、材料についての解説
(2)検査用サンプルの作成
 ・ライニング剤の計量、混合
 ・紙コップ内面への塗布
(3)性状変化の確認
 ・硬化状態(硬さ)の変化・硬化の確認

※水質検査は行ないません 。
開催場所
愛知県名古屋市天白区原1丁目1204番地 P・C・Gビル
株式会社P・C・Gテクニカ 名古屋本社

《アクセス》
地下鉄「原駅」「平針駅」から徒歩10分
開催時間
開催時間は 9:30~17:00 の間で、ご都合に合わせてご参加いただけます。

※昼をまたいでご参加いただく場合は、昼食をご用意いたします。
※ご予約後に開催日が変更となる事もございます。
※日程が合わない場合は、個別の調整も検討しますので、お気軽にお問い合わせください。
服装
スーツ着用
持ち物
・筆記用具
・印鑑(交通費支給のため)
・交通費領収書
応募資格
文理不問
2027年3月・2028年3月に高専・専門・短大・大学・大学院を卒業予定の方

<こんな方にオススメ>
□機械・電気・化学・薬学など理系学科の方
□技術開発・研究職(化学/機械/電気電子)に興味のある方
□機械整備、メンテナンス、実験、試験、研究開発などに興味のある方
□技術の特許申請に興味のある方
交通費
公共交通機関を利用される場合、片道上限1万円まで支給いたします。
領収書の発行が可能な場合は必ず発行し、お持ちのうえご参加ください(当日清算します)。
※清算手続きのため、印鑑をお持ちください。
問い合わせ先
〒468-0015 愛知県名古屋市天白区原1-1204(P・C・Gビル)
株式会社P・C・Gテクニカ プログラム担当宛

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

今回は、実際の現場をイメージした 「技術開発職」の仕事が体験できます。
サンプルの作成&結果検証という一連の流れを通して、当社での仕事をぜひ間近で体感してみてください!
「技術開発職」の仕事がどんな仕事かイメージもしやすくなると思います。
また、会社のことのご説明はもちろん、先輩社員との座談会も開催いたします。実際に働く社員がどんな人か会社の雰囲気を知ってもらえたらと思います。
事前の業界研究などは不要です!気軽にご参加ください!

先輩社員
先輩のオススメポイント

技術開発職の仕事について学ぶことができ、仕事体験もできたので具体的に働くイメージが湧きました。会社のことはもちろん、先輩社員との座談会もあるので、一緒に働く社員の方がどんな人かも知れる内容でよかったです。
先輩社員との座談会ではざっくばらんに会社のことや社員の方たちについて聞くことができたので、働くイメージを持つことができました。

エントリー方法・選考の流れ

まずは「Re就活キャンパス」からエントリーをしてください。
追って詳細をご連絡いたします。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
愛知県
理系学科向け技術開発の1日体験@名古屋本社
開催日時 未定
終了日時
まだ余裕あり
受付締切: -

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)