Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

川西航空機器工業株式会社

業種
輸送用機器・自動車関連機械・プラントエンジニアリング鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業一般事務・秘書・受付物流・在庫管理応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許化学、素材系
本社
兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし裁量権が大きい
教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

<文理不問>宇宙でも活躍!航空機部品メーカーの工場見学!

オープンカンパニー&キャリア教育等 27卒 28卒 29卒

開催期間:1日

特徴

社会人マナーが身につく/少人数限定/インターン生受入実績あり

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・航空機部品製造に参画して60年以上の歴史
  • ・少量多品種の航空部品を「つくっている」企業
  • ・航空・宇宙・防衛業界の中で、大手企業に負けない技術力
こんにちは。
川西航空機器工業の人事担当です。

今回、皆さんにより当社のことを知っていただきたく
工場見学会を実施することが決定しました!!

<川西航空機器工業とは・・・?>
航空機部品製造に参画して60年以上の歴史を持つ会社です。
当社の製品は航空・宇宙で大活躍中!
大手メーカー様にも高い信頼を受けております。

◆当社アピールポイント
・日本国内で「航空機部品」を製造している数少ない企業
・航空・宇宙・防衛業界の中で、大手企業に負けない技術力が自慢
・取引先は、防衛省や大手機体メーカーなど多数
また創業から堅実な経営を行っており、安定した財務体質を持っております。

当社では、文系出身の社員も多数活躍しています!
日本国内でも”レア”な業界である当社について、ぜひ知ってみてください。

募集概要

内容
本セミナーでは、航空機製造に必須な部品の製造工程を知ることができます。

【コンテンツ】
・会社概要・業界概要説明
・航空機部品の製造工程を丸っと見学!
・先輩社員との座談会

【登壇予定の社員】
・Aさん:兵庫県立大学・工学部・男性(5年目)
今の仕事は技術部です。理系社員の中で仕事をしています。

・Bさん:関西学院大学・文学部・男性(3年目) 
昨年の5月から営業部で頑張っています。

・Cさん:近畿大学・文芸学部芸術学科・女性(3年目) 
入社以来検査係で仕事をしています。大分慣れてきました。

・Dさん:関西大学・法学部・男性(2年目) 
現在検査係で業務習得中です。
会場
川西航空機器工業株式会社 本社
〒666-0022
兵庫県川西市下加茂2丁目1番6号

<アクセス>
JR「川西池田」駅より徒歩15分
持ち物
・筆記用具
・メモ帳
対象
学部学科・文理不問
お問い合わせ先
川西航空機器工業株式会社
〒666-0022
兵庫県川西市下加茂2-1-6
総務部 加藤宛
TEL:072-759-4145

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社が身を置く航空・宇宙業界は、物凄いスピードで技術開発が進んでいます。変化を楽しめる方にとっては非常に魅力的な環境があると考えています。
(この成長に対応すべく、会社としてもAIをはじめとする先端技術の習得に取り組みはじめました。)

“航空・防衛・宇宙分野向けの部品製造”ここだけを見ると、専門性が高そうで「理系しか活躍できないんじゃないか」と思われるかもしれません。しかし、当社にはさまざまな部署があり、さまざまな職種があります。文系出身の先輩も多いため、「自分は畑違いなのかな…」と感じている方にも適したポジションを提供することができますし、近年は女性社員も増加しています。出身学部やジェンダーに関係なく、誰もが適材適所で活躍できるフィールドを整えていますので、少しでも興味をお持ちになった方は、お気軽にエントリーしていただきたいです。

先輩社員
先輩のオススメポイント

(先輩A)現在、私は技術課に所属しており、作業手順書の作成を主に担当しています。作業手順書とは、製造部の方々が部品を加工する際に参考とする資料で、分かりやすくいえばプラモデルの組立説明図みたいなものです。作業手順書次第で製品の仕上がりや加工の作業効率に影響するため責任も伴いますが、当社の高品質なものづくりの一端を担っていると考えると、非常にやりがいを感じます。

(先輩B)私は製品の出来栄えを確認する検査業務を行っています。測定器を用いて寸法を確かめたり、キズの有無を調べたりと、多種多様な製品を製造している当社だからこそ、検査のバリエーションも多岐にわたります。現在は入社1年目ということもあって、担当できる検査はまだまだ少ないですが、これからスキルを身につけて三次元測定や非破壊検査といった難易度の高い検査を手がけることが目標です。そしていつか、宇宙に飛び立つ製品の検査も任されたいですね。

エントリー方法・選考の流れ

まずは、Re就活キャンパスから「エントリー」してください。

<エントリー後の流れ>
Re就活キャンパスよりエントリー
 ↓
会社見学会へご招待
★ご希望があれば、先輩社員ともお話しいただけます

※弊社の方から追って日程調整についてのご連絡を致します。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
兵庫県
本社開催
開催日時 2025/05/20(火)
13:00
終了日時 2025/05/20(火)
15:00
まだ余裕あり
受付締切: 2025/05/18(日)
23:00

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)