正社員

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) NEW!!

人気企業ランキングノミネート

この企業に投票する

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫ホテル・旅行放送・新聞・広告・出版
職種
運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
本社
東京都
働き方の特徴
直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
上場企業 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/04/28(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)

インターンシップ&キャリア

【技術イノベーションコース】JRを支える技術分野で就業体験

仕事体験 27卒 28卒 29卒

開催期間:5日~1週間程度

特徴

上場企業/理系学生にオススメ

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・東日本最大の鉄道網を展開する「JR東日本」での、5日間じっくり学べる就業体験
  • ・あなたの知らなかったJR東日本の「裏側」を知れるプログラム
  • ・9つの分野から、専攻に近い/興味のある分野を選択可能!
JR東日本の使命は、鉄道を中心とした「モビリティ」と「生活ソリューション」という2つの軸で、事業活動を通じて社会課題の解決に取り組み、お客さまや地域の皆さまに笑顔あふれる心豊かな生活価値をお届けすることです。 
そのために、新幹線をはじめとした高速ネットワークのさらなる革新、駅の空間価値をリデザインする「Beyond Stations構想」の推進、100年先の未来を見据えた実験場「TAKANAWA GATEWAY CITY」のまちづくりなど、新しい未来をデザインする大きなプロジェクトを推進しています。
私たちは、JR東日本グループの大きな事業フィールドの中でキャリアデザインを自ら描き、チャレンジスピリットにあふれた、多様な人材を求めています。
“その想いが、始発になる。”
「こうなりたい」「こんな未来を創りたい」という“夢”や“志”を成長のエンジンとし、共に社会を変革していきましょう。

本コースでは、JR東日本の「技術力」に特化して、「鉄道の未来」に触れていただきます。
内容は、鉄道を支える業務体験と、テーマに沿った提言への挑戦。
9つの分野をご用意しているので、あなたの興味に結び付く分野にご参加ください。

※昨年の内容ですので、変更となる場合がございます。

募集概要

「研究開発」
以下のいずれかの分野で、要素技術や材料・新工法の開発、IoT・ビッグデータ・AIの活用、
ロボット化などの研究開発テーマに取り組んでいただきます。

01 車両
02 線路・土木
03 自然防災
04 建築
05 駅サービス設備
06 信号・通信
07 電力設備
08 新エネルギー
09 ICTによる情報提供・分析
10 安全工学
11 ヒューマンファクター

【募集人数】
30名程度

【実施地域】
埼玉県

※応募には小論文が必要です※
小論文テーマ:「あなたが最も興味を持って注目している世の中の技術について(様式自由)」
■論文の1ページ目には小論文テーマ、学校、氏名を明記してください。
■大学院在籍者は卒業・修士論文の要約でも可とします。また、執筆にあたって参考にした文献なども明示してください。
■A4用紙1ページ程度(2ページ以内、図表や参考資料なども含む)で論述してください。
「輸送」
輸送は、輸送計画や日々の安全安定輸送を支える運転、指令など鉄道オペレーション全般に係わる仕事です。
輸送に関する業務体験や見学を通して、お客さまに高品質な輸送サービスを提供するため、列車ダイヤの設定や列車の運行管理などのテーマに取り組んでいただきます。

【募集人数】
15名程度

【実施地域】
当社エリア内
「車両」
鉄道車両の点検・整備・修繕作業を実際に体験し、効率的なメンテナンスやコストダウンの検討、新技術の導入などに関するテーマに取り組んでいただきます。

【募集人数】
50名程度

【実施地域】
当社エリア内
「機械設備」
機械設備(ホームドア、券売機・改札機、エレベーター・エスカレーター、空調設備、消融雪設備など)に関して、工事計画や設計、メンテナンス業務を経験いただきます。
進行中の各種プロジェクトやメンテナンスの現場見学なども予定しています。

【募集人数】
40名程度

【実施地域】
当社エリア内
「線路・土木」
線路、土木構造物の検査、補修計画、工事監理などの業務を通じて、鉄道という特有の環境下で行われるメンテナンス業務を体験し、あらたなメンテナンス手法の検討やコスト削減などのテーマに取り組んでいただきます。
現行のメンテナンス業務の現場見学なども予定しています。

【募集人数】
50名程度

【実施地域】
当社エリア内
「建設工事」
建設プロジェクト(駅改良、輸送改善、道路・河川との立体交差化など)における調査・計画、構造設計、マネジメントといった土木系社員が従事する業務サイクルの中で、工事計画策定業務や施工監理業務などのテーマに取り組んでいただきます。
現在工事中の各種プロジェクトの現場見学なども予定しています。

【募集人数】
60名程度

【実施地域】
当社エリア内
「建築」
駅舎や駅ビルなどの建築工事における設計・監理や工事計画策定・施工監理、また建物修繕計画やあらたなメンテナンス手法検討などのテーマに取り組んでいただきます。
進行中の各種プロジェクトや検査業務の現場見学なども予定しています。

【募集人数】
60名程度

【実施地域】
当社エリア内
「列車制御システム・エネルギー・情報通信」
列車制御システム(信号・輸送管理システムなど)、エネルギー(発変電・送配電・負荷設備など)、情報通信(ネットワーク・無線設備など)の各分野において、プロジェクト工事の面からは工事計画の策定や設計業務、メンテナンスの面からはあらたな設備メンテナンス手法の検討などを経験いただきます。
進行中の各種プロジェクトや、メンテナンスの現場見学なども予定しています。

【募集人数】
190名程度

【実施地域】
当社エリア内
「DX(IT・イノベーション)」
JR東日本が持つさまざまな鉄道関係のリソースとデジタル技術を掛け合わせ、あらたな価値の創出につながる業務変革や新サービスの企画・提案をテーマに取り組んでいただきます。
IT・デジタルに関わるさまざまな職種の社員と交流しながら、駅や鉄道をご利用されているお客さまの動向を把握するフィールドワークも予定しています。

【募集人数】
15名程度

【実施地域】
当社エリア内
注意事項
■各プログラムは昨年の内容ですので、変更となる場合がございます。
■技術イノベーションコース・ビジネスマネジメントコース・戦略特化型コースの併願はできません。
■全日程ご参加いただけるプログラムを選択してください(学事日程や学会参加などにより全日程の参加が難しい方は、可能な限り配慮いたします)。

社員に聞く!インターンシップ&キャリアの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

あたりまえを支える夜間の整備。
あらたな駅が築かれていく瞬間。
本音を交わし合う社員の熱気。
データの先に見える次世代の風景。

ふだんは決してお見せすることのない、仕事の裏側を存分に体験できる数日間のプログラムです。
実際の現場やオフィスで働く社員たちと共に過ごし、リアルな働く姿を、見て、聞いて、触れてみてください。
きっとまだ知らないJR東日本に、自分に、出会えるはずです。

先輩社員
先輩のオススメポイント

【「機械設備」参加者】
利用者とは180度角度の違う、鉄道事業の裏側を知ることができた。

【「車両」参加者】
安全に対する社員の方の意識を肌で実感することができた。

【「列車制御システム・エネルギー・情報通信」参加者】
機器室などを実際に見学し、業務内容を深く理解することができた。

エントリー方法・選考の流れ

●まずはRe就活キャンパスよりエントリーしてください。追って詳細をご連絡いたします。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
オンライン
詳細決定次第、ご案内させていただきます。
開催日時 未定
終了日時
まだ余裕あり
受付締切: -
なし

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)