<概要>
本コースは、当社の「プラント設計部」・「構造技術部」の2部門合同コースです。
プラント設計部・・・設備の仕様や建物全体のレイアウト、配管の製作図面に渡るまで、一連の原子力プラント設計に携わる部門。
構造技術部・・・設備や建物が大地震にも耐え、疲労・破損等を起こさないように強度設計等の解析を実施しています。
今回は、2日間の体験を通して、原子力プラント設計における配管設計と強度設計解析の実務を体験いただきます。
2部門の業務を通じて、最新の技術や実務の流れを学び、理系学生の皆さんに貴重なスキルと知識を提供します。
<プログラム内容>
原子力プラント設計における配管設計の一部を3D-CADを実際に操作して体験しながらご紹介します。また、MR(複合現実)等DX最新技術を体験頂くとともに、機器・配管が大地震にも耐え、疲労・破損等を起こさないように強度設計解析も体験してもらいます。
【1日目】
・プラント設計部の組織と設計業務内容、業務の流れの紹介
・3D-CAD配管設計の設計体験
・社員との懇談会
【2日目】
・構造技術部の設計業務・製品の紹介
・MR(複合現実)を活用した設計、配管・サポート強度設計解析体験
・社員との懇談会
各日ともに若手社員との意見交換・質疑応答の時間を準備しています。
業務内容に関する質問の他、ワークライフバランス、教育・研修等の機会、
先輩社員との交流etc. なんでも聞いてみてください。
対象学科:機械、電気・電子、情報、航空・宇宙、原子力、船舶、金属・材料、土木・建築、経営工学、理学系
開催時間:9時15分~17時を予定