・概要
本コースでは、3日間を通して原子力プラントの設備、建物の概念構想から、製作図作成(モノ作り)までの一連の設計(系統設計、空調設計、配置設計、配管設計)を体験してもらいます。
社員との座談会もありますので、エンジニアからリアルな仕事の話や実際の働き方に関してお話を聞いていただけます。
・内容
【1日目】
・系統設計の実務体験
発電所内のポンプやタンクなどの主要設備と、それらをつなぐ配管の構成を検討し、仕様を
決定します。
【2日目】
・空調設計
発電所内の送風機やファンといった主要設備とそれらをつなぐダクトの構成を検討し、仕様を
決定します。
・配置設計
発電所内の主要設備(ポンプ、タンク、配管等)の情報、耐震条件等をもとに建物の形や
部屋割りを決定します。CAD等を使用してこれらの業務の一端を体験いただきます。
【3日目】
・配管設計の実務体験
設備同士を繋ぐ配管を熱伸びや耐震性を満足する形で支持し、施工性等も踏まえた設計を
します。3D-CADを活用して体験いただきます。
・開催日程:9/2(火)~9/4(木)、9/16(火)~9/18(木)
その他4分野(系統設計、空調設計、配置設計、配管設計)ごとに1dayコースを設けています。
開催日程は、9/9(火)~9/11(木)、9/24(水)、9/25(木)、9/30(火)のいずれかの日程で選択いただけます。