【自己分析×介護現場体験】を通して、働く姿を明確にしていただくためのプログラムです!
自己分析は2つの内容(コミュニケーション・目標設定)から選択いただけます!
「医療介護業界について」(座学)
医療・介護業界の背景にあるものや、日本の課題についてご説明いたします。
知っているようでわかりにくいこの業界について、理解を深めるきっかけとしてください。
「(自己分析1)目標管理を学ぶ」
人事担当とのワークを通して仕事の価値を明確にしていただくプログラムです。
目標設定をもとに現場体験をしていただきます。
「(自己分析2)コミュニケーション技術向上」
エゴグラム理論を用いてコミュニケーションの傾向を明確にしていただけます。
現場体験では、自身のコミュニケーションの傾向を理解した上で体験が可能です。
「デイサービスセンターでの仕事体験」
デイサービスセンターでの1日の流れを体験していただくことができます。
医療介護業界で働くイメージを持ち、仕事のやりがいを明確にしていただくことを目指します!
●京都大原記念病院グループについて
京都大原記念病院グループは、医療・介護・福祉と三位一体の事業を展開し、
点ではなく面展開での丁寧できめ細やかなサポートにて安心を提供しております。
セミナーでは、京都大原記念病院グループのビジョンと取り組みについてお話をします。
なぜ医療介護の事業を多数展開させているのか。「高齢者共生型まちづくり事業」とは?リハビリと農業を融合させた『グリーン・ファーム・リハビリテーション(R)』とは?
など、高齢社会が広がる日本の中で、安心して最期まで暮らし続けるために、
当グループが行っていることをご説明いたします。
●各職種と、当グループのスケールメリットを活かしたキャリアデザイン制度について
当グループでは様々な事業を行っていることで、様々な職種・役割があります。
そしてそれらはますます拡大し続けています。
・総合事務職
・介護職
・マネジメント職
・相談員/社会福祉士 など
<働く環境としてこのスケールメリットを活かし、働くビジョンをしっかりと描き、
キャリアを積み重ねていくことが実現可能です。>
医療、介護の勉強を専門的にしていなくても、この業界に入って未経験から始められます。