正社員

株式会社SANYU NEW!!

業種
建設・住宅関連商社(住宅・建材・エクステリア関連)情報・調査・コンサルティング
職種
営業ルート営業(得意先中心)技術・システム営業建築土木設計・測量・積算施工管理
本社
岡山県
働き方の特徴
ジョブローテーションあり
最終更新日:2025/11/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/建築土木設計・測量・積算/施工管理
勤務地
茨城県/埼玉県/愛知県/大阪府/兵庫県/和歌山県/岡山県/広島県/香川県/愛媛県/福岡県/熊本県/鹿児島県/沖縄県
働き方の特徴
ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
【総合職】
■営業職
■調査・施工管理職
■設計職
■事務職
仕事内容
私たちは、誰もが安心して暮らせるための地盤づくりを支える「地盤のプロフェッショナル」集団です。
卓抜した技術と信頼される誠意で、ゼネコンやメーカー・工務店などに地盤の調査・改良のご提案を行い
調査から施工・保証までをトータルでサポートします。

■営業職
地盤にかかわる地質調査・補強工事・地盤保証に関する提案をお任せします。
私たちのお客様は、長年のお取引で厚い信頼を頂いているゼネコンやハウスメーカー・工務店・建築事務所が中心です。
今後、各種公共工事や土木関連工事への挑戦も増えていきますので新規開拓や関連工事に関わる業務へのチャレンジもできます。
(仕事内容)
・商談
・見積り作成
・受注後の打合せ
・施工現場の立ち合い など

■調査・施工管理職
建築・土木構造物の現場での地盤調査・施工管理をお任せします。
安心して暮らせる地盤をつくる第一歩が“調査”になります。
調査地にて専用調査機で調査し、調査データを収集します。

“施工管理”は、建物を支える強い地盤を確実に施工するために現場管理を行うポジションです。
工程管理・品質管理・安全管理が主な仕事です。

■設計職
設計は調査員が収集したデータをもとに、その地盤に最も適した地盤改良を策定します。
中には難しい案件や、お客様からの要望で設計内容に最大限お答えする場面もあります。
法律変更や地盤業界のルール変更などもあり、より学ぶ姿勢が求められます。

■事務職
来客対応、電話対応、データ入力、書類作成、備品管理など
社内の事務業務全般を担当して頂きます。

(求めるスキル)
・PC(Excel・Word・PowePointなどの基本操作)
・コミュニケーション能力
・正確性・丁寧さ・協調性
・日商簿記、MOS など(あれば尚可)

【文理不問!建築・土木学科以外の方も安心スタート!】
「地盤?」「工法?」「施工管理?」
そんな方も大丈夫です。
皆さんの先輩たちの中にも、知識が全くない状態からスタートして活躍している人がたくさんいます。
地盤改良と聞くと難しそうと感じますが、「砂と土」の見た目の違いが
分かるくらいで十分スタートラインに立てます。
専門的な知識や用語・スキルは入社後に少しずつ覚えていけばOKです。
また地盤の仕事をするために必要な「住宅地盤技士」「住宅地盤主任技士」など専門資格も取得できます。
昨年入社の先輩たちも、周囲のサポートを上手に活用して試験に合格しています。
勤務地
【原則転勤なし】愛知、大阪、兵庫、和歌山、岡山、広島など全国各拠点 ★希望勤務地を考慮し配属決定
■本社・本社営業所
岡山市中区神下98-6

■関東営業所
埼玉県三郷市鷹野2-260-2

■茨城営業所
茨城県東茨城郡茨城町長岡3782-24

■名古屋営業所
愛知県一宮市若竹1-12-1-1F

■大阪営業所
大阪府吹田市垂水町3-4-27-203号

■和歌山営業所
和歌山県和歌山市福島248-7-205号

■加古川営業所
兵庫県加古川市尾上町養田1447-1

■高松営業所
香川県高松市木太町3844-1

■松山営業所
愛媛県松山市北土居3-9-30 エクセル12 1FB号

■福岡営業所
福岡県大野城市山田3-2-5

■熊本営業所
熊本県熊本市東区小山1-7-1-101

■鹿児島営業所
鹿児島県姶良市加治木町木田992-2

■沖縄営業所
沖縄県宜野湾市真志喜3丁目8番3号 武蔵測量設計内3F

■広島営業所
広島県東広島市西条末広町5-53
勤務時間
■営業職■設計職■事務職
8:30~17:30(実働8時間/休憩60分)

■調査・施工管理職
8:00~17:30(実働8時間/休憩90分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、その他
月給:250,000円
(基本給 233,183円+固定残業代 16,817円)
※別途 営業、調査・現場手当 10,000円/月
 営業職、調査・施工管理職のみ支給

短大卒、専門卒、高専卒
月給:230,000円
(基本給 214,528円+固定残業代 15,472円)
※別途 営業、調査・現場手当 10,000円/月
 営業職、調査・施工管理職のみ支給

※その他:既卒者
既卒者の方に関しては、最終学歴により支給します。


大学院修了・大学卒
(固定残業代16,817円含む)※固定残業代は10時間分で16,817円、超過分は別途支給
短大卒・専門卒・高専卒
(固定残業代15,472円含む)※固定残業代は10時間分で15,472円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋外喫煙可
※喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ
諸手当
交通費(月30,000円まで)
家族手当(配偶者10,000円/子1人につき5,000円)
役職手当(20,000円から)
時間外手当
赴任手当+住宅補助あり(転勤の場合に限る)
休日休暇
実質年間休日105日
年次有休休暇(最高20日、入社半年後より10日)
慶弔休暇
GW
お盆
年末年始
社会保険
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度
育児・介護休業制度
資格取得報奨金制度
退職金共済制度
制服貸与
社内イベント(懇親会・マリンスポーツなど)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方(その他:既卒者)
※喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名
採用実績校
■大学院
岡山大学、神戸大学、東北大学

■大学
京都大学、神戸大学、茨城大学、奈良大学、岡山大学、愛媛大学、島根大学、鳥取大学、徳島大学、山口大学、鹿児島大学、神奈川大学、日本大学、東海大学、芝浦工業大学、明星大学、関東学院大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、関西大学、近畿大学、阪南大学、甲南大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、桃山学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、就実大学、倉敷芸術科学大学、環太平洋大学、広島工業大学、広島国際大学、福山大学、松山大学、徳島文理大学、久留米大学、福岡大学、崇城大学、九州保健福祉大学、熊本学園大学

■短大・高専・専門学校
鳥取短期大学、中村学園大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、山陽学園短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:2名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
10年
従業員の平均年齢
42歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、新入社員フォロアップ研修
自己啓発支援の有無及び内容
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
11時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たちは「地盤のプロフェッショナル」として、建物を支える地盤づくりをしている会社です。
災害に負けない「強い地盤」を作ることで、その先何十年も安心して暮らせる建物の実現に貢献しています。
そして災害の多い日本では、地盤調査の需要は年々増加。
今後はさらに強固な地盤を作る技術や、その土地に根付いた提案をすることが求められています。
そのため、私たちと一緒に「人々の暮らし」を足もとから守りサポートする仲間を募集しています。

選考のポイント

特別な知識は必要ありません。面接は緊張されるかと思いますが、できるだけ普段の皆さんの様子をお伺いできればと思っています。
少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にエントリーください。

先輩社員
先輩の入社理由

私がこの会社に入社を決めたのは、実績の豊富さと経験豊かな上司や先輩社員の存在です。
学生の頃に地学を専攻していたので、できれば知識を活かせる業種に就きたいと思っていました。
もちろん、建築や土木の知識はなかったので工事現場は分からないことだらけ。
ですが、経験豊富な社員に囲まれている安心感と自分の知識を活かせて仕事ができるやりがいを感じながら働けています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
会社説明会(対面)
 ▼
作文・筆記・適性検査
 ▼
面接(個別)※3回実施
 ▼
内々定

※エントリーいただいた方には、ご希望の勤務地を確認するメッセージをお送りいたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)