Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

大額株式会社 NEW!!

業種
文具・事務機器関連日用品・生活関連機器その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業系その他販売・接客物流・在庫管理生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス技能工(整備・製造・土木・電気・工事)企画・商品開発
本社
大阪府
働き方の特徴
転勤なし月平均残業20時間未満裁量権が大きい直接感謝される仕事
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/10/17(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/営業系その他/法人営業(BtoB)/販売・接客/企画・商品開発/物流・在庫管理/生産・製造技術開発/生産管理・品質管理・メンテナンス/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
東京都/その他23区/三重県/大阪府/大阪市
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事
選考の特徴
選考で筆記・適性検査なし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
【営業職/製造職/物流職】希望部署のなかでジョブローテーション!自分に合ったポジションを探せる!
仕事内容
皆さんの希望と適性を考慮し、以下の部署から配属先を決定します。

【営業職(提案営業)】
額縁や絵画を扱う専門店や企業のお客様を訪問し、商品の提案・企画を行います。
ルート営業が中心なので、いきなり飛び込みで新規開拓…ということはありません。お客様との関係をじっくり深め、信頼される存在になっていくことが大切です。
<具体的には…>
■既存のお客様への額縁・絵画の卸販売や企画提案
■展示会やショールームでの接客対応
■見積書や企画書の作成、在庫確認
■ご注文商品の手配や荷造り、展示準備

【製造職】
主力工場である三重工場または大阪工場にて、額縁の製造に携わります。
木材の加工から塗装、組立、仕上げまで、額縁づくりの全ての工程を経験できます。大阪工場では特注品の製造も多く、お客様の要望に合わせたオーダーメイドのモノ作りにも取り組めます。
さまざまな芸術作品に触れながら技術を身につけられる環境です!
<具体的には…>
■量産ラインでの製造(木取り・塗装・組立・仕上げ)
■特注対応品の製造

【物流職】
三重工場に隣接する物流センターで、商品の入出庫や出荷作業を担当します。
自動ラック倉庫を使った大規模な管理システムのもと、製造された額縁を倉庫に入庫し、注文に応じて出庫・出荷するのが中心です。
製造部門と連携しながら、多くのお客様のもとに商品を確実に届けるための重要な役割を担っています。
<具体的には…>
■自動ラック倉庫を利用した入出庫管理
■出荷する商品のピッキング・梱包作業
■入荷商品のコンテナからの荷降ろし
■出荷商品のトラックへの積み込み
■入出庫に関連する伝票の作成・チェック

★入社後の流れ★
入社後はまず、営業・製造ともにジョブローテーションを行い、各部署の仕事を体験していただきます。
いきなり配属ではなく、“幅広く体験してから、自分に合う分野を決められる”ため、安心してキャリアをスタートできます!
また、当社ではメンター制度をご用意しています。年齢の近い先輩社員が1年間つき、仕事の進め方はもちろん、日常生活のちょっとした疑問まで気軽に相談できる環境です。

「新生活の悩み事を相談できる人がいない…」
「いきなり1人で仕事を任される…」
といった不安もなく、フォローを受けながら安心して一歩ずつ成長していけます!
勤務地
【選べる勤務地】東京都・三重県・大阪府
【東京支社/営業職】
〒131-0031
東京都墨田区墨田2丁目5番3号

【三重工場/製造職】
〒519-3208
三重県北牟婁郡紀北町三浦110-1

【三重物流センター/物流職】
〒519-3208
三重県北牟婁郡紀北町紀三浦90-1

【大阪工場/製造職】
〒540-0005
大阪市中央区上町1丁目25番17号
勤務時間
勤務時間は拠点により異なります。
【本社、東京支社の場合】
8:30~17:30(実働7.75H)

【大阪工場、三重工場、三重物流センターの場合】
8:00~17:00(実働7.75H)

1年単位の変形労働時間制
実働40時間以内(週平均)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
【大学・大学院・既卒】
月給:230,000円
※一律作業手当44,000円
※諸手当の他に皆勤手当別途支給(5,000~7,000円)

短大卒、専門卒、高専卒
【短大・高専・専門卒】
月給:215,000円
※一律作業手当44,000円
※諸手当の他に皆勤手当別途支給(5,000~7,000円)


【大学・大学院・既卒】
(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は19時間分で30,000円、超過分は別途支給
【短大・高専・専門卒】
(固定残業代16,000円含む)※固定残業代は10時間分で16,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
諸手当
■交通費支給(上限20,000円/月)
■皆勤手当
休日休暇
【年間休日113/日・祝休み】
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
社会保険
■社会保険完備
各種制度
■社員旅行
■退職金制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、アンケート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:5名
採用実績校
関西大学、同志社大学、近畿大学、龍谷大学、大阪芸術大学、京都芸術大学、筑波大学、大阪国際大学、大阪経済法科大学、大阪学院大学、大阪商業大学、大阪産業大学、兵庫教育大学、法政大学、東京経済大学、東京国際大学、関東学院大学、大正大学、立正大学、岐阜大学、金城学院大学、愛知学院大学、中京大学、琉球大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
14.4年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社後は、外部機関によるビジネスマナー研修を受けていただき、社会人としての基礎を身につけていただきます。
その後は希望部署のなかで1年間ジョブローテーションを行い、ひと通りの業務を体験します。
メンター制度の有無
有:年齢の近い先輩がメンターとして担当します。日報や定期面談を通じて、入社後の不安や悩みなど、社会人生活全体を含めたフォローができる体制を整えています。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
12時間

将来のキャリアイメージ

営業職

当社の営業職は、お客様との信頼関係を大切にしながら、専門知識と提案力を磨いていける仕事です。
上司との距離が近く、日々の業務を直接見てもらえるため、頑張ったぶんだけしっかり評価されます!
メンター制度で安心してスタートでき、ゆくゆくは係長、課長へとステップアップしていきます。

《入社1年目》
メンターのサポートを受けながら、展示会やショールームの手伝い、製造工場での業務など、幅広く体験します。ジョブローテーションを通じて専門知識を学びつつ、自分の適性を見極めていきます。

《入社2年目》
営業部署に正式に配属されます。先輩から業務を引き継ぎ、お客様先への訪問や提案を担当するようになります。営業の基礎をしっかり固めながら、実務を通じて着実に成長していけます。

《入社3年目》
独り立ちし、お客様から信頼される存在へ。自身の判断で動けるようになり、今度は後輩のメンター役としてサポートする立場になります。

製造職

製造職は、安定した環境で着実に「手に職」をつけられることが魅力のひとつ。経験を重ねるごとに自分の技術が形となり、「職人」としての成長を実感できます。
入社後はメンター制度があり、日常の業務や生活の悩みも相談できる安心の体制です。木材の加工から塗装、組立、仕上げまで一貫で手がけられる環境だからこそ、幅広いスキルを段階的に習得できます。

《入社1年目》
メンターとともに、額縁の製造における各工程と、その関連業務を体験します。仕事全体の流れを知り、自分の適性を見極めながら専門知識を学んでいきます。

《入社2年目》
木材の加工から塗装、組立、仕上げまでのポジションのなかで、適性に合わせて配属先が決定されます。実際の作業を通じて知識を着実に身につけ、技術力を磨いていきます。

《入社3年目》
自分に合った製造工程を極めながら、後輩の指導にも関わるようになります。技術者としての自信を持ち、モノ作りの楽しさを実感できる段階です。

年収例

※ご確認ください

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

営業から企画、設計、加工、塗装、組立、仕上げまでを一貫して行い、お客様のニーズに合わせた額縁の製造・販売を強みとする当社。長年培ってきた技術を次世代へとつなぎ、組織をより活性化していくために新たな仲間を募集する運びとなりました。
額縁づくりは、単なる製品づくりにとどまらず、その中に収められるものの多様さによって日々新しい学びが得られるのが特長です。絵画や写真はもちろん、漫画やアニメの原画、書道作品や記念の品といったものまで幅広く取り扱います。お客様とのやり取りを通じて、芸術や文化に関する知識が自然と身につき、気づけば自身の視野も大きく広がっていきます。
大切な1枚を彩る額縁づくりは、誰かの思い出や大切な瞬間にそっと寄り添う仕事です。モノ作りを楽しみたい方、人の想いに寄り添うことにやりがいを感じられる方と出会えるのを、私たちは心から楽しみにしています!

選考のポイント

当社は社長をはじめ、年齢や社歴に関係なく意見を交わせるフラットな社風が自慢です。選考の場も、一方的に判断する場ではなく、お互いを理解し合う大切な時間だと考えています。肩の力を抜いて、皆さんのありのままの想いを率直に伝えていただければ幸いです。
形式的な答えや正解を準備する必要はありませんし、皆さんからも疑問や不安があれば遠慮なく聞いてください!文章や説明会だけでは伝えきれない当社の魅力や雰囲気を、直接感じ取っていただきたいと思っています。
双方向のコミュニケーションを通じ、納得感を持って次のステップへ進んでいただければ幸いです!

先輩社員
先輩の入社理由

もともと文房具や事務用品のメーカーに興味があったので、就職活動でもその分野を中心に企業を探していました。
当社とは、就活サイトをきっかけに出会いました。サイトの文具・事務用品のカテゴリーで当社が掲載されており、企業ページを見てみることに。額縁は、文房具店で扱われていることもあり、自分のなかで額縁は比較的身近な存在でした。
複数社を見るなかで、最終的に当社に入社を決めた理由は、環境面と人事の方の人柄です。実家から通いやすく転勤がほとんどないこと、大阪で働ける環境であること。そして何より、採用担当の方の雰囲気の良さでした。面接で感じた温かく誠実な対応から、「ここなら安心して働ける」と思い、入社を決意しました。実際に入社してからもその印象は変わらず、先輩や上司とのやり取りを通じて、人の温かさを感じられる職場だと実感しています!

エントリー方法・選考の流れ

Reキャンパスよりエントリー

会社説明会(Web)

1次選考(Web)

2次選考(対面)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)