正社員

株式会社マッシュ NEW!!

業種
芸能・映画・音楽・エンタテインメント建設・住宅関連人材サービス
職種
販売・接客施工管理技能工(整備・製造・土木・電気・工事)AD・AP・制作技術・美術
本社
東京都
働き方の特徴
転勤なし月平均残業20時間未満直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/07/18(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
販売・接客/施工管理/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)/AD・AP・制作技術・美術
勤務地
埼玉県/さいたま市/千葉県/千葉市/東京都/新宿区/中央区/千代田区/渋谷区/港区/豊島区/その他23区/神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
入社時研修で基礎を学んだ後、「設営」「展示会」「運営」のいずれかのグループに配属されます。
まずは現場での実践を経験し、将来的には他の職種へのチャレンジも可能です!

■設営グループ
コンサートやスポーツイベント、お祭りなど、主に屋外イベントの設営を担当します。
(例:テントの設置、客席の組み立てなど)

■展示会グループ
見本市や展示会などの出展ブースを設営します。
(例:展示ブースの組み立て・施工など)

■運営グループ
イベント当日の運営を担当。来場者の受付や誘導などを通じて、会場全体の流れをサポートします。
(例:来場者対応、案内、警備補助など)
勤務地
埼玉、千葉、東京、神奈川のイベント会場
※関東の各地で行われるイベント会場への直行直帰が基本となります。
※転居を伴う転勤はありません。
勤務時間
【1ヵ月単位の変形労働時間制】
実働40時間以内/週平均
標準労働時間帯/9:00~18:00(実働8時間)

※イベントの時間やスケジュールにより変動があります。
研修について
【新入社員研修】
■集合研修
価値観共有研修:社長自らが会社の戦略や考え方をレクチャー。

ビジネスマナー研修:名刺交換や電話応対などの基本を学びます。

業界理解研修:マーケティングの基礎知識を習得し、業界理解を深めます。

安全管理研修:現場で安全に働くためのルールや心構えを学びます。

会計基礎研修:社内業績資料の読み方を学び、数字への感度を高めます。

■業務体験研修
導入講習:現場に出る前に必要な知識を事前にレクチャー。

現場体験研修:実際のイベント現場で、各部署の仕事を体験。

フォローアップ面談:不安や疑問を解消するための定期面談。

【階層別研修】
■MM(マッシュミーティング)
社長とのディスカッションを通して、リーダーシップ・問題解決力・戦略思考を養います。

■マーケティング研修
マーケティングの理論や考え方を学び、事例を交えて「現場でどう活かすか」まで習得します。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
月給:21万円

※その他:既卒

■モデル月収例(入社1年目)
月収:22万円
└基本給:21万円
└現場進行手当:1万円

※所定労働時間を超えた場合は超過分の割り増し賃金を別途全額支給


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(8月・2月)+決算賞与(4月)※業績による
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
交通費全額支給
時間外手当
早朝手当
深夜手当
役職手当
渉外手当

=現場によりさらに下記手当が支給されます=
現場進行手当
車両運転手当
遠距離手当/宿泊手当(出張の場合)
休日休暇
年間休日110日+有休 ※平均取得日数は11.6日!
週休2日制(月7~13日休/シフト制)
年次有給休暇(入社後6ヵ月より10日付与)
慶弔休暇
災害時特別休暇
新型インフルエンザ罹患時特別休暇
入社6ヵ月以内インフルエンザ罹患時特別休暇
産前・産後休業
育児休業
子の看護休暇
介護休業
社会保険
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度
・資格取得支援制度
・検定資格合格者への受験料還付制度
・定期健康診断
・ストレスチェック制度
・産業医による健康支援制度
・インフルエンザ予防接種補助金
・結婚・出産祝金
・慶弔見舞金
・短時間勤務制度(育児、介護、本人や家族の療養、自己啓発)
・自己啓発による休暇制度
・定年後再雇用制度
・社用スマートフォン貸与
・制服・安全装具貸与
・忘年会・新年会補助金
・加盟団体主催の野球大会・フットボール大会・ボウリング大会への参加
・休憩スペース完備
・保養所あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方または卒業後3年以内(2023年以降卒業)の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
学部や学科、これまでの経験等は一切問いません。社員のほとんどが未経験からの入社です。
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書
一次選考:履歴書&エントリーシート(Web回答)提出
最終選考:成績証明書提出
☆Web会社説明会&カジュアル面談の参加時にご提出いただく書類は、一切ございません。お気軽にご参加ください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:16名~20名
前年度採用実績:9名
採用実績校
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、岡山大学、学習院大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、共栄大学、熊本学園大学、熊本県立大学、群馬大学、高知県立大学、公立はこだて未来大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡文化芸術大学、島根大学、順天堂大学、城西大学、駿河台大学、成城大学、摂南大学、専修大学、大正大学、大同大学、大東文化大学、高松大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京国際大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京未来大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、富山県立大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、日本大学、日本体育大学、白鴎大学、福島大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、宮城教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山口大学、横浜市立大学、立教大学、龍谷大学、和光大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
8年
従業員の平均年齢
32.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:集合研修(価値観共有研修/ビジネススキル研修/ビジネスマナー研修/業界理解研修/安全管理研修/会計基礎研修/情報管理基礎研修)
業務体験研修(導入講習/現場体験研修/フォローアップ面談)
育成制度(OJT)
四半期面談(入社1年目~)
フォローアップ面談(入社1年目~)
キャリア面談(入社5年目~)
階層別研修(業務体験研修/コンプライアンス研修/MM(マッシュミーティング)/マーケティング研修)
自己啓発支援の有無及び内容
有:検定資格取得者への受験料還付制度
└会社指定の検定資格取得者には受験料を全額還付。(秘書検定、日商簿記検定、ビジネスキャリア検定など)

社外セミナー
└100テーマ以上のセミナーの中から、好きなテーマを学ぶことができます。
(チーム・ビルディング、PDCAのまわし方、交渉術、ビジネスメールの書き方 など)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
4.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.6日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

コロナ禍を乗り越え、イベント業界は今、成長産業として再び注目を集めています。
とはいえ、まだまだ未成熟な部分も多く、改善の余地がある業界でもあります。

だからこそ私たちは、「イベント業界をもっと良くしていきたい!」
そんな気持ちを持った方と、一緒に働きたいと考えています。

その道のりには、きっと困難もあるでしょう。
それでも、前向きに未来を描きながら進んでいける力を、大切にしていただきたいと思っています。

選考のポイント

当社は「コミュニケーションをとることが好きな方」が向いているお仕事。
非常にフランクな雰囲気のなか面談を行っているので、雑談なども交えながら、楽しく有意義なひと時を一緒に過ごせたらと思っています。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

先輩社員
先輩の入社理由

当社に入社を決めたのは、ベテランから若手まで仲が良く、会社の雰囲気が良かったから。
そう感じたのは、参加させていただいた先輩社員との交流会がきっかけです。
仕事内容からプライベートな内容まで、いろいろなことを質問したのですが、すごく親身になって回答してくださったことで信頼感と安心感を感じました。
そのため、自然と入社を決意できましたね。

現場では、イベント会場でお客様の案内や誘導を行っており、お客様やクライアントから感謝の言葉をいただくことがやりがいです。
「あなたがいて助かりました」や「今日のイベントすごく楽しかったです」といった言葉をいただくと、努力が報われたと感じ、達成感を得ます。
進行管理のときは、現場担当から「今日の人数だとすごくやりやすかった」と言われると、自分の判断が正しかったと感じ、現場担当として学んだ経験が活かされているなと実感しますね。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー
 ▼
会社説明&キャリア相談会
 ▼
エントリーシート提出
 ▼
一次選考会(Web)
 ▼
適性検査(Web)
 ▼
最終選考会(対面)
 ▼
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)