正社員

アサヒセイレン株式会社 UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属環境・リサイクル専門・その他サービス
職種
営業生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
大阪府
働き方の特徴
30歳平均年収が600万円以上裁量権が大きい直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/05/07(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
勤務地
茨城県/愛知県/滋賀県/大阪府/大阪市/岡山県
働き方の特徴
30歳平均年収が600万円以上/裁量権が大きい/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
私たちの仕事は大きく分けて「生産」・「営業」・「開発」に分けられます。

1.「生産」
当社のアルミニウムリサイクル技術は世界でもトップクラスを誇り、常に変化するアルミスクラップをより良く「循環し続ける」にはどうすればよいか問い、答えを求め続けています。
国内外から回収されたアルミニウムスクラップを【選別→配合→溶解→鋳造→検査】することで再びアルミニウム合金として「再生」させます。
さらに当社の独自技術により、通常は廃棄されてしまうドロス(アルミ滓)も有効活用。「製鋼用副原料」やリサイクル原料としてアルミニウムを最大限に「活かし切って」います。

2.「営業」
世の中で役目を終えたアルミスクラップを様々な視点で収集し、「命を吹き込む」きっかけを作ります。
お客様に寄り添い率先して問題解決を行うなど、いかにアルミニウムを「活かし切るか」を問い続けることで信頼と信用を積み重ねてきました。
世の中に存在する全てのアルミスクラップを再び製品に生まれ変わらせる手助けをすることが使命と責任であると認識し、お客様と共に豊かな社会の創造を目指します。

3.「開発」
絶え間ない世の中の変化を捉え、アルミニウムを日常生活を支える貴重な資源として「活かし切る」為に、地球環境に優しいアルミニウムや耐熱性に優れたアルミニウムなど、より付加価値の高いアルミニウム合金の開発を行っています。
また、大手自動車メーカーや大手サッシメーカーをはじめとしたお客様との合金の共同開発、大学との共同研究などを通した高度な技術開発に強みがあり、優れた技術者の育成を目指しています。
勤務地
大阪府、滋賀県、愛知県、茨城県、岡山県

勤務時間
08:45~17:00(休憩45分/実働7.5時間) ※配属拠点による
私たちの魅力
アサヒがつくるのは、アルミじゃなくて『人』

アサヒセイレングループは、人をつくる会社であり、アルミをつくるのはそのための手段だと思っています。
アルミ、会社、社会をつくるのは『人』です。日々の仕事を通して、
一人ひとりが少しずつ「周りの人のために問題を解決する」、「良いと思ったことをやり抜く」と考える
「心豊かな人」に成長すれば、アルミの品質も、会社も、社会も、もっとよくなると考えています。
若手社員が活躍できる環境
当社では、年齢や勤続年数に関係なく、挑戦意欲のある若手社員にもどんどん挑戦の機会が与えられます。
例えば、入社3年目の社員が新工場建設プロジェクトを担当したり、先進設備の導入プロジェクトに参画した事例があります。
また、海外向けのプレゼン資料を作成し、現地のビジネスパートナーへ提案を行うなど、グローバルな舞台で活躍する機会も豊富です。
技術開発の分野では、若手社員が自動車部品向けのアルミ合金開発に携わることも。
さらに、新入社員がグループ全体の二酸化炭素排出量の計算や削減に取り組むなど、環境への貢献を実感できる仕事にも関われます。

ワークライフバランスの充実
働きやすい環境が整っていることも、私たちの強みの一つです。
ライフイベントに応じた働き方を選択できるため、長く安心してキャリアを築くことができます。
・残業時間は「平均28.5時間以内」に管理し、残業代は1分単位で支払われる環境。
・有給休暇の取得率は「50%以上」と高水準。また、誕生日休暇や結婚記念日休暇もあり。
・育児休業・産休の取得実績も多数あり。男性の育休取得も推奨しており、3人に1人が育休を取得。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、高専卒
大学卒(総合職):月給 235,000円
大学院卒(総合職): 月給 247,000円
短大・高専卒:月給 213,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(夏・冬)、決算利益高に応じ決算賞与
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
原則屋内禁煙、喫煙スペースあり
諸手当
時間外労働手当(早出・残業)、休日出勤手当、深夜手当
その他手当:通勤手当、住宅手当、家族手当
休日休暇
週休2日制
夏季・年末年始休暇、ゴールデンウィーク休暇
有給休暇
特別休暇(慶弔、結婚記念日または誕生日等)
社会保険
社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
各種制度
各種表彰・報奨金制度(改善提案、無災害、生産新記録、永年勤続等)
各種お祝い制度(創業記念、結婚、出産、移転、新成人、結婚記念日)
        結婚祝金は当社の目玉であり、最大100万円の支給となります。(※勤続年数に応じる)
資格取得支援制度、外部セミナー受講費支援制度
リロクラブ加入
退職金制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、高等専門学校生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~20名
前年度採用実績:4名
採用実績校
秋田大学、広島大学、愛媛大学、鹿児島大学、長岡技術科学大学
山形大学、横浜国立大学、静岡大学、
東北福祉大学

関東学院大学、東京工科大学、日本大学、法政大学
中京大学、名古屋学院大学、愛知学院大学
立命館大学、関西学院大学、
近畿大学、京都産業大学、龍谷大学、甲南大学、
大阪工業大学、大阪産業大学
岡山理科大学、川崎医療大学
産業技術短大

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:4名
2023年度:7名
2022年度:11名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:3名
平均継続勤務年数
11.2年
従業員の平均年齢
38.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修(4月)
入社2~7年目向け社員研修会
次期管理者候補研修会
管理者研修会(年2回)
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得一時金制度
社外研修補助金制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
28.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:8名/10名
女性:3名/3名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:5%

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリーをお願いします。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)