正社員

品川区役所 NEW!!

業種
官公庁・公社・団体
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計法務・審査・特許生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理評価・検査、研究・開発、特許化学、素材系食品、化粧品、香料系施設・設備管理、警備、清掃系技能工(整備・製造・土木・電気・工事)教師・保育士・講師・インストラクター公務員・団体職員企画・商品開発経営企画宣伝・広報医療技師・看護師・栄養士歯科衛生士
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上ジョブローテーションあり
家賃補助あり
最終更新日:2025/08/06(水) 掲載終了日:2025/09/28(日)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/企画・商品開発/経営企画/経理・財務・会計/法務・審査・特許/宣伝・広報/生産管理・品質管理・メンテナンス/建築土木設計・測量・積算/施工管理/評価・検査、研究・開発、特許/化学、素材系/食品、化粧品、香料系/施設・設備管理、警備、清掃系/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)/教師・保育士・講師・インストラクター/医療技師・看護師・栄養士/公務員・団体職員/歯科衛生士
勤務地
東京都/その他23区
働き方の特徴
年間休日120日以上/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
品川区職員
事務(一般事務)・事務(ICT)・土木造園(土木)・土木造園(造園)・建築・機械・電気・福祉・心理・衛生監視・保健師・保育士・児童指導・学芸研究・栄養士・看護師・技能系職員(清掃作業職員など)
仕事内容
■事務・一般技術系(土木、建築など)・福祉などの一般的な業務:戸籍・住民票、区民税、国保・国民年金などの各種申請窓口業務。地域、福祉、子育て、健康、まちづくりなど各種事業の運営等
■保育士・児童指導:区内公立保育園、区立幼稚園における保育・用務業務。区内児童センターにおける子育て支援・相談業務等。
■保健師・栄養士・歯科衛生士など:品川、大井、荏原の区内3つの保健センターにて乳幼児健診。精神保健に関する相談業務。
※記載内容は一例となります
勤務地
品川区役所、他区内出先機
区役所・地域センター・保健センター・子ども家庭支援センター・児童相談所・図書館・教育総合支援センターなど
勤務時間
原則月曜日~金曜日として8時30分から17時15分まで
1週間あたり実働38時間45分

ただし、土曜日・日曜日に開庁している職場は、土曜日、日曜日以外の日が休みとなる場合があります。
また、シフト勤務やテレワークという新しい働き方も積極的に導入しています。
シフト勤務は、勤務開始時間が7時30分から11時までの間で10種類のシフトがあり、自身のライフスタイルや職場の状況に応じて選択することができます。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、高専卒
Ⅰ類:月給264,000円
※保健師:月給271,500円
※栄養士:月給265,320円
・この給与には、一律地域手当が含まれています。
・経験に応じて、この金額から加算されることがあります。

短大卒、専門卒
Ⅱ類:月給237,600 円
※看護師:月給256,900円
※歯科衛生士:月給240,000円
・この給与には、一律地域手当が含まれています。
・経験に応じて、この金額から加算されることがあります。

その他
経験者1級職:月給282,100円
経験者2級職(主任):月給321,200円
経験者3級職(係長級):月給375,100円
・この給与には、一律地域手当が含まれています。
・経験に応じて、この金額から加算されることがあります。

その他
・住居手当、通勤手当、扶養手当、期末・勤勉手当等の各種手当が規定に基づき支給されます。
・給与改定や制度改正が行われた場合は、その額によります。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給あり
期末・勤勉手当:4.8月数分(令和6年度実績)
試用期間
(試用期間有り) 採用から6か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙(喫煙場所あり)

〈特記事項〉
・施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けている。
・屋内では禁煙
・喫煙所は屋外に設置
諸手当
住居手当、通勤手当、扶養手当、期末・勤勉手当等の各種手当が規定に基づき支給されます。
休日休暇
原則士曜日・日曜日休み
年次有給休暇:年20日
その他休暇等:夏季休暇、妊娠・出産休暇、育児休業、慶弔休暇等があります。
社会保険
・東京都職員共済組合
(短期給付(健康保険)、長期給付(厚生年金保険)、福祉事業(保養施設等))
各種制度
・特別区職員互助組合(団体保険事業、会員制施設事業など)
・品川区職員互助会(祝金制度、各種施設割引など)
・財形貯蓄制度
・退職金制度
・職員寮(災害対策職員待機寮)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方または既卒の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、その他
品川区職員採用案内HPより、事前に基本情報(氏名、住所など)をご登録いただきます。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:160名
前年度採用実績:220名
募集しているすべての職種を合計した数です。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:153名
2023年度:146名
2022年度:57名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:4名
2022年度:13名
2021年度:26名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:職員一人ひとりがそれぞれの役割に対応した能力を備え、各々の能力を最大限に引き出せるようにすること、
そして組織全体が活性化し、区民サービスを向上させることを目的に、各種研修を実施しております。
入区後は、「接遇(マナー)研修」をはじめとする新任研修のほか、OJTによるフォローアップでみなさまを手厚くサポートします。
その他にも品川区独自の多彩な研修プログラムや公共政策大学院の修学助成も行っております。
自己啓発支援の有無及び内容
有:品川区では、語学や専門分野の知識習得にかかる費用を助成する「自己啓発助成制度」を実施。
各種講座や検定の受講(検)料を最大85%まで負担し、みなさまのスキルアップを応援します。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
16.3日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

品川区には多様な人材と、新しいアイデアを持つ人材が欠かせません。
みなさんと一緒に「新時代のしながわ」を創っていきたいと考えており、積極的な採用広報活動を行っています。

選考のポイント

「区民の幸せ」の視点から、
・感性豊かな想像力で新しい価値を想像できる職員
・未来志向で積極果敢に挑戦できる職員
・区民一人ひとりに寄り添い、傾聴することができる職員
・高い倫理観を持って自ら考え自ら行動できる職員
を品川区は必要としています。
「新時代のしながわ」をともに切り開いていきましょう!

エントリー方法・選考の流れ

事務、事務(ICT)、土木(土木・造園)、建築、機械、電気、福祉、心理、衛生監視(衛生・科学)、保健師、経験者の職種へのご応募は、特別区人事委員会ホームページからお願いいたします。
その他の職種につきましては、品川区職員採用案内ホームページからご応募ください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)