正社員

社会福祉法人嬉泉 NEW!!

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター医療技師・看護師・栄養士言語聴覚士社会福祉士
本社
東京都
働き方の特徴
転勤なし月平均残業20時間未満直接感謝される仕事
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/05/19(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
教師・保育士・講師・インストラクター/医療技師・看護師・栄養士/言語聴覚士/社会福祉士
勤務地
千葉県/東京都/その他23区
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事
選考の特徴
選考で筆記・適性検査なし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
総合職(直接支援員/間接支援員)
仕事内容
総合職として、職種や資格の垣根を越えてキャリアを築き、将来はリーダーや管理職など、組織を支えるポジションを目指せます。

■直接支援員
支援員・指導員・保育士・相談員
嬉泉が運営する《療育・保育・相談》事業を中心に、直接利用者さまと関わり、総合的にキャリアを伸ばせます。

■間接支援員
事務・栄養士・調理員など
利用者と支援員を支える縁の下の力持ちとして、大切な役割を担います。

《嬉泉について》
嬉泉は1966年の設立以来、発達障害や自閉症のある方々の支援に取り組んでいます。
当法人のモットーは、「人格と自発性を尊重し、人間同士の交流を通じた支援」。
相手に共感することを大切に、「受容的交流」の姿勢で、一人ひとりが輝ける支援を行っています。
勤務地
千葉、東京の25事業所
【療育事業】
児童発達支援センター めばえ学園
おおらか学園
子どもの生活研究所 こぐま学園
板橋区立赤塚福祉園 デイセンターきらら
板橋区赤塚福祉園 ワークセンターはばたき
板橋区赤塚福祉園 赤塚ホーム
清瀬市子どもの発達支援・交流センター とことこ
大田区立こども発達センター わかばの家
袖ケ浦 のびろ学園
袖ケ浦 ひかりの学園
グループホーム 春のひかり
子ども発達支援センター たのしみ
袖ケ浦市福祉作業所 うぐいす園

【保育事業】
すこやか園本園(ゾウ)
すこやか園分園(キリン)
すこやか広場 おでかけ広場事業
宇奈根なごやか園
鎌田のびやか園

【相談事業】
子どもの生活研究所・相談支援事業所
東京都発達障害者支援センター(TOSCA児童部門)
清瀬市子どもの発達支援・交流センター
子ども発達支援センター たのしみ
大田区立こども発達センター わかばの家(相談部門)
勤務時間
【1ヵ月単位の変形労働時間制】
《実働40時間以内/週平均》
※所属事業所のシフトにより決定(就業規程に記載あり)
※一部、入所施設では夜勤・宿直シフトがあります

《シフト例》
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
11:00~20:00(実働8時間/休憩1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
その他:既卒

■直接支援員(療育・保育・相談部門)
院了/月給245,010円 ※一律諸手当35,910円を含む
大卒/月給242,810円 ※一律諸手当35,710円を含む
専門・短大卒/月給237,310円 ※一律諸手当35,210円を含む
高専卒/月給221,910円 ※一律諸手当33,810円を含む

■間接支援員(療育・保育・相談部門)
院了/月給230,010円 ※一律諸手当20,910円を含む
大卒/月給227,810円 ※一律諸手当20,710円を含む
専門・短大・高専卒/月給222,310円 ※一律諸手当20,210円を含む

《諸手当の内訳》
■直接支援員
・特殊業務手当(直接支援員手当一律)15,000円
・処遇改善手当(一律)基本給与の10%額

■間接支援員
・処遇改善手当(一律)基本給与の10%額


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月・12月・3月)
☆昨年度実績4.4ヵ月分
※ただし、1年目は3.21ヵ月分以上
※3月の期末手当は利用率による
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋外にて喫煙所設置あり(事業所による)
諸手当
通勤手当(上限月10万円)
超過勤務手当
宿日直手当
夜勤手当
給食指導手当
特殊業務手当(1万5,000円~2万円)
処遇改善手当(基本給与の10%額)
住宅手当(1万円)
東京都居住支援手当 ※配属先限定(東京都障害分野事業所)2万円 ※入職5年目まで
扶養手当(4,000円~1万5,000円)
運転手当
単身赴任手当 /異動手当(10万円)
世田谷区宿舎借上支援制度 ※配属先を限定(8万2千円)
など
休日休暇
年間休日115日
週休2日制(原則 日・祝日休み)
※入所施設の場合は週5日のシフトにて勤務
有給休暇(入職後3ヵ月の試用期間満了後、付与)
特別休暇
バースデイ休暇
結婚休暇
子の看護休暇(1人あたり10日間有給付与)
ウェルネス休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度
退職金制度
永年勤続表彰制度(10年)
弔慰金
制服貸与
職員宿舎制度 ※一部事業所・対象者のみ
就職支援金制度(20万円以内) ※一部事業所・対象者のみ
費用助成(各種研修・出張)
健康診断への費用助成
産業医による健康相談
育児時短勤務制度(取得実績あり)
インフルエンザ予防接種助成
旅行費値引きあり(じゃらん)

◆くるみん認定・えるぼし認定取得◆
女性が多い職場であることから、女性活躍推進や次世代育成プロジェクトにも力を入れております。
性別を問わず、子育てや年次休暇の取りやすい体制づくりを推進しています。
2024年実績(24名)復職率100%

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方または既卒の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
指定の書式にて
採用予定人数/実績
2026年卒予定:26名~30名
前年度採用実績:18名
採用実績校
<大学院>
桜美林大学、お茶の水女子大学、昭和女子大学、筑波大学、東京学芸大学、東京成徳大学、東北福祉大学、明治学院大学、目白大学、立正大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川県立保健福祉大学、埼玉学園大学、淑徳大学、昭和女子大学、白梅学園大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字女子大学、聖心女子大学、聖徳大学、仙台白百合女子大学、帝京平成大学、筑波大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、大正大学、日本体育大学、武蔵野大学、東北福祉大学、東京都市大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東京未来大学、日本大学、日本社会事業大学、文京学院大学、明治学院大学、広島大学、立正大学、目白大学、早稲田大学、文教大学、和光大学、和洋女子大学、新潟青陵大学、宮城学院女子大学他
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、白梅学園短期大学、聖徳大学短期大学部、聖徳大学幼児教育専門学校、清和大学短期大学部、東京成徳短期大学、東京福祉保育専門学校、日本児童教育専門学校、日本福祉教育専門学校、洗足子ども短期大学 他

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:13名
2023年度:15名
2022年度:9名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:3名
2022年度:3名
2021年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:11名
2023年度:14名
2022年度:8名
平均継続勤務年数
9.7年
従業員の平均年齢
40歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:行政や関係機関へ講師派遣実績多数の職員による社内研修・講習をはじめ、職員主体の内部研修や、社外研修への参加も行っています。
自己啓発支援の有無及び内容
有:外部研修への参加費補助
メンター制度の有無
有:経験のある職員がスーパーバイザーとしてつき、仕事や私生活の相談、技術継承などを行っています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:法人独自のキャリアパス制度(職層別・職種別)あり。人材育成と人事考課に向け、育成担当者が自己実現に向けた課題形成から目標達成に向けた取り組みまでをフォローします。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
2.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14.8日

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー
 ▼
会社説明会(Web)個別セミナーもOK!
 ▼
エントリーシート提出
 ▼
一次面接(個別)WEB可
 ▼
二次面接(個別)WEB可
 ▼
内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)