正社員

ピックルスコーポレーション NEW!!

業種
食品
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)人事・総務・労務経理・財務・会計物流・在庫管理生産管理・品質管理・メンテナンス食品、化粧品、香料系企画・商品開発
本社
埼玉県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満裁量権が大きい
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/05/07(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/人事・総務・労務/企画・商品開発/経理・財務・会計/物流・在庫管理/生産管理・品質管理・メンテナンス/食品、化粧品、香料系
勤務地
北海道/宮城県/福島県/茨城県/埼玉県/千葉県/神奈川県/愛知県/京都府/広島県/佐賀県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/裁量権が大きい
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
営業、製造管理、製品開発、品質管理、基礎研究、新規事業、物流管理、デザイン、経理・総務、システム管理、広報IR
仕事内容
▼営業
あさづけ・惣菜などの販売、および販売促進に関する業務、商品提案業務
ECサイト運営、海外への商品展開

▼製造管理
生産システム・機械設備、製造工程管理などの製造に関する業務

▼製品開発
プライベートブランド・自社のナショナルブランド商品の開発

▼品質管理
製商品の検査や生産システム改善などの品質衛生管理に関する業務

▼基礎研究
野菜の鮮度保持、乳酸菌等に関する基礎研究、特許取得に関する業務

▼新規事業
発酵に親しむ施設「OH!!!(埼玉県飯能市)」の運営、企画立案

▼物流管理
商品仕入、在庫管理、得意先仕分などの受注・物流に関する業務

▼デザイン
商品パッケージ、広告、ポスター等社内外へ発信するデザインに関する業務

▼経理・総務
人事、労務、給与事務、採用、関連会社管理などの総務業務
社会保険手続き、仕訳、決算事務、税務申告、連結決算などの財務および経理関連業務

▼システム管理
社内システムの運用、メンテナンス、各種のマスター管理など

▼広報IR
広報・IR活動を通じ企業知名度、企業理解度を対外的に向上させる業務
勤務地
北海道、宮城、福島、茨城、埼玉、千葉、神奈川、愛知、京都、広島、佐賀
■本社・営業本部
埼玉県所沢市

■本社・工場
佐賀県みやき町

■本社・京都工場・営業本部
京都府大山崎町

■統括事業本部(所沢工場・物流センター他)
埼玉県三芳町 

■宮城ファクトリー・東北営業部
宮城県加美町

■福島工場
福島県本宮市

■大宮ファクトリー
埼玉県伊奈町

■千葉工場
千葉県八街市

■湘南ファクトリー
神奈川県平塚市

■中京工場
愛知県瀬戸市

■広島工場・中四国営業所
広島県府中市

■茨城工場(2024年12月稼働予定)

■札幌工場 札幌市白石区(2024年12月稼働予定)
勤務時間
9:00~18:00(実働7時間55分/休憩時間1時間5分)

☆事業所により時差出勤あり

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:22万9,000円

大学卒
月給:22万1,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(5月、10月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
■通勤手当
■時間外手当
■子育て手当
■資格手当
など
休日休暇
☆年間休日120日
└2025年度より年間休日を115日から、120日へ変更しました!
■特別有給休暇(結婚、弔事など)

年次有給休暇/初年度10日付与。
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
■退職金制度
■従業員持株会
■慶弔金
■自己啓発支援制度
■資格取得支援制度
など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、その他
その他:卒業見込証明書(入社まで)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:11名~15名
前年度採用実績:7名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:6名
2023年度:26名
2022年度:19名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:3名
2022年度:5名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:5名
2023年度:15名
2022年度:7名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:11名
2022年度:12名
平均継続勤務年数
8.0年
従業員の平均年齢
33.4歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■入社前に内定者研修

【1年目】
■新入社員研修
└ビジネスマナーや仕事の進め方研修、工場研修、OJT研修など
■新入社員フォローアップ研修

【階層別研修】
■若手社員ステージアップ研修(3年目に実施)
■管理職研修
└マジメント基礎、メンバーシップ開発研修
その他、管理職勉強会を定期的に開催

【課題別研修】※年次に関わらず実施
■OJT担当者研修
■情報セキュリティ教育
■コンプライアンス・ハラスメント教育
自己啓発支援の有無及び内容
有:■資格手当
対象資格を取得した際、手当の支給あり

■資格取得報奨金
対象資格を取得した場合、一時金を支給

■自己啓発支援制度
1年間5万円を上限に、修了が証明できる勉強費用の半額を補助
メンター制度の有無
無:ー
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
無:ー
社内検定等の制度の有無及び内容
無:ー

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
26.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/9名
女性:13名/13名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:9.7%

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)