正社員

水戸工業株式会社 NEW!!

業種
商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(電気・電子・精密機器関連)商社(自動車・輸送機器)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)物流・在庫管理運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満裁量権が大きい直接感謝される仕事
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/09/11(木) 掲載終了日:2025/10/26(日)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/物流・在庫管理/運輸サービス、交通サービス、配送、倉庫系
勤務地
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/東京都/神奈川県/愛知県/大阪府/兵庫県/福岡県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
■ルート営業
■商品管理
仕事内容
■ルート営業
半導体製造装置、液晶、精密機械、機械装置、機械工業部品、自動車などの「整備用用品」や搬送機器、発電プラント、蒸気タービン、ガスタービン、重電機器、重機械、作業工具などの領域での販売・提案をお任せします。
お客様の課題をヒアリングし、課題解決に向けて生産管理や製品開発まで携わることも。
社内のDX・IoTを推進するグループと協力しプロジェクトを進めていただきます。

■商品管理
3部門で品質保証・作業支援・現場管理などをお任せします。
大きく分けて取り扱う商材は、「単品部品」「サブアッシー部品(製品の最終組み立てに先立つ部分的な組み立てに必要な部品)」 「組立部品」の3種類。
安心安全な商品を提供し、日本のものづくりを最前線で支え、貢献できるポジションです!

(仕事の流れ)
部品の発注後、部品を受け入れ各種検査を行い、合格したものを倉庫へ保管
 ▼
組み立てに必要な部品は組み立て作業後に、決められた外観や作動、運転といった検査を実施し、合格すれば保管
 ▼
出荷指示に従い、ピッキング・梱包・出荷
勤務地
茨城/栃木/群馬/東京/埼玉/神奈川/愛知/大阪/兵庫/福岡
■ルート営業
茨城:日立市/栃木:那須塩原市/群馬:邑楽郡/東京:本社 千代田区、西多摩郡/神奈川:横浜市磯子区/愛知:刈谷市/大阪:大阪市/兵庫:神戸市/福岡:京都郡

■商品管理
埼玉県越谷市流通団地3丁目3-2 越谷生産センター
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)

☆月残業時間13.2時間!
プライベートを大切にしながら働けます。

待遇・福利厚生

給与
大学卒
月給:25万2,350円

その他
その他:既卒者(卒業後3年以内)
※既卒者の方は、月給にプラス年齢給。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
諸手当
通勤手当:実費(上限/15万円)
住宅手当(条件による)
結婚手当
家族手当(配偶者:1万5,000円、子:1万円)
休日休暇
年間休日120日
週休2日制(土日)
┗原則土日が休みですが、会議などで年数回土曜日・祝日の出勤があります。
GW・夏季・年末年始
┗各7日以上のお休みです!
新入社員特別休暇(3日)
┗入社から半年までの間に最大で3日の有給休暇が取得できる制度(入社半年が経過すると10日の年次有給休暇が付与)
半日有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
社会保険
各種社会保険
各種制度
独身寮(男・女)
社員食堂(本社・越谷生産センター)
出産祝金(10万円)
親睦会
契約保養施設
社内サークル活動支援(フットサル部)など
研修・講習会参加、資格取得など支援

応募条件・採用実績

応募資格
大学、その他
2026年3月卒業予定の方/既卒者(3年以内の方)
※要普通運転免許(AT限定可)
┗卒業予定の方は、入社までに取得
積極採用対象
理系学生、文系学生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
履歴書は写真貼付でお願いいたします。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:7名~15名
前年度採用実績:12名
採用実績校
■大学
明治大学、立教大学、学習院大学、法政大学、東洋大学、日本大学、帝京大学、国士舘大学、東京農業大学、東京都市大学、関東学院大学、千葉工業大学、多摩大学、高崎経済大学、関西大学、大阪電気通信大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、近畿大学、北陸大学、豊橋技術科学大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:13名
2023年度:13名
2022年度:12名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:8名
2023年度:8名
2022年度:8名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:5名
2023年度:5名
2022年度:4名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員基礎教育(マナー研修、社会人研修、関連工場見学、社内各部門での講習)及びOJT、グループ長・所長を対象にした研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:会社が認めた資格について取得費用の全額補助
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
13.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11.1日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/9名
女性:11名/11名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、商社としての120年以上の歴史・ノウハウと、お客様のニーズに対してのオリジナル商品の提案を行う技術力で、日本のモノづくりをサポートしているエンジニアリング・カンパニーです。
そんな当社では、社員みんながそれぞれのやりがいを見つけ「楽しく仕事をして欲しい」と考え、創業以来「人を大切にする」姿勢・風土が根付いています。
日本のモノづくりや技術に興味のある方、人の役に立ちたい、役に立っているという手応えが感じられる仕事がしたいと考えている方、ぜひエントリーください。

選考のポイント

日本のモノづくり産業を支える技術商社の当社では、高い技術適応力とコミュニケーション能力が求められます。
そのため、新入社員研修だけでなく、様々な研修サポートをご用意し、一人ひとりが活躍できる環境を整えています。
社内における職種、担当分野は多種多様。
ですが、責任感、積極性、協調性をもって仕事に取り組める方であればきっと活躍いただけます。
次世代の産業社会を支える水戸工業の一員として、キャリアをスタートしませんか?
皆さんの挑戦をお待ちしております!

先輩社員
先輩の入社理由

専攻していたのは機械工学ですが、できれば設計や開発職といった一人で黙々と打ち込む職種ではなく、人と接することで勉強してきたことを活かせるような仕事が向いているのではないかと考えていました。そのため就職活動では、製造業や機械商社といった企業の営業職を中心に研究を進め、学内の説明会で水戸工業に出会いました。いくつか候補の会社はあったのですが、工具から生産設備、自動車部品まで取り扱い商材の幅広さに惹かれて入社を決めました。営業職として配属された現在の部署では、トラック・バスといった商用車の完成車メーカーをお客様として、組立作業用の工具や治具類にはじまり、組み立てや加工、搬送、検査といった作業を担う機械やロボットまで、自動車の生産ラインで使用されるさまざまな設備を取り扱っています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
 ▼
会社説明会(Web/対面)
┗会社説明・仕事説明・求人票内容、選考概要など
 ▼
書類選考
 ▼
筆記試験
┗一般常識・計算問題、作文
 ▼
面接(個別)※1回実施予定
┗役員面接
 ▼
内々定

※東京以外のエリアでも説明会を実施予定です(現在調整中)。
エントリーいただいた方には個別で調整させていただきます。
※エントリー時に募集コースの記載をお願いいたします。
※内々定までは約2週間を予定しております。(説明会から面接日の設定期間によります)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)