大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社オオゼキ UPDATE

業種
百貨店・スーパー・コンビニ商社(食品関連)食品
職種
販売・接客店長・店舗運営物流・在庫管理製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)企画・商品開発
本社
東京都
最終更新日:2025/10/01(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
販売・接客/店長・店舗運営/企画・商品開発/物流・在庫管理/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
勤務地
千葉県/東京都/新宿区/豊島区/その他23区/神奈川県

募集概要

採用職種
■生鮮技術職
■フロア職
■チェッカー職

希望部門に100%配属!社会人のスタートは、自分らしさを発揮できる道で!

各部門における業務内容や雰囲気を自身の目で確認していただき、自分らしさを発揮できる仕事、環境を探してください。
仕事内容
<生鮮技術職>
■精肉部
お客様のニーズに合った精肉商品を、その日の気温や肉の状態を見ながら丁寧に加工・商品化。自分の技術で作った商品が売れたときの達成感は格別です。努力が商品に現れる、やりがいある仕事です。

■青果部
大田市場で仕入れた新鮮な野菜や果物を販売。旬の食材や珍しい商品を自ら探し、お客様に提供できるのが魅力です。

■鮮魚部
豊洲市場で目利きと交渉し、旬の魚を直接仕入れ。売場では自らさばいた魚をお客様に提案しながら、包丁技術も磨けます。

■惣菜部
店内厨房で手作りした惣菜や焼き立てベーカリーを販売。調理の工夫で、お客様の食卓に彩りを届けます。

<フロア職>
■デイリー部
牛乳・卵・冷蔵冷凍食品・お菓子などを扱い、話題の商品や珍しい商品を提案。メーカー・問屋と連携しながら、売場を工夫します。

■グロッサリー部
調味料やお米など常温食品を提供。日持ちする商品でも鮮度を大切に、売れ筋を見極めて仕入れ・展開していきます。

<チェッカー職>
■チェッカー部
レジやサービスカウンターでの接客を通してお客様との関係を築く仕事です。正社員比率が高く、接客の要として活躍できます。イベントや販売促進などにも携わり、経験の幅が広がります。

----------------------------- キャリアアップ例 -----------------------------
<部門のプロを目指す道>
サブチーフ(入社2年目で実現する社員も在籍)→チーフ→カンパニー長→統括(市場や業界の有名人!)
└チーフ職よりマネジメントスキルも磨けます!

<マネジメントのプロを目指す道>
(1)サブチーフ→チーフ→店長(入社6年目で店長になる社員も)→本部
(2)サブチーフ→産休育休(復帰している社員多数)→本部
└本部は会社全体を運営するポジションです!

(3)サブチーフ→チーフ→店長→GM(7カンパニー制で運営している当社の小さな会社の社長役)→役員→社長
勤務地
東京都、神奈川県、千葉県
オオゼキ各店舗 

☆東京都/40店舗
  世田谷区、品川区、大田区、杉並区、台東区、新宿区、江東区、練馬区
  墨田区、目黒区、江戸川区、板橋区、豊島区、調布市、三鷹市、府中市              
☆神奈川県/1店舗
  大和市
☆千葉県/1店舗
  市川市

計42店舗(2025年2月時点)
勤務時間
<交替制>
生鮮職・フロアー職/8:00~22:30(シフト制:実働8時間+休憩90分)
チェッカー職/9:00~22:30(シフト制:実働8時間+休憩90分)

例)早番:8:00~17:30、遅番:12:00~21:30
※休憩90分含む

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給238,000円(基本給236,000円+一律業務手当2,000円)

【モデル月収例】

<院卒・大卒(世帯主)>
支給額:253,000円

基本給:236,000円
一律業務手当:2,000円
生活応援賞与:15,000円 ※支給は半年ごと/9万円ずつ

<院卒・大卒(非世帯主)>
支給額:238,000円

基本給:236,000円
一律業務手当:2,000円



短大卒、専門卒、高専卒
月給233,000円(基本給231,000円+一律業務手当2,000円)

【モデル月収例】

<短大卒・専門学校卒(世帯主)>
支給額:248,000円

基本給:231,000円
一律業務手当:2,000円
生活応援賞与:15,000円 ※支給は半年ごと/9万円ずつ

<短大卒・専門学校卒(非世帯主)>
支給額:233,000円

基本給:231,000円
一律業務手当:2,000円


※今年度よりベース給与アップしました。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月:2024年度)
賞与:年2回(7月・12月:2024年度)
※業績に応じて決算賞与(2月予定)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内全面禁煙
諸手当
通勤費(全額支給)・役職手当・家族手当・時間外手当
生活応援賞与(世帯主:年間18万円)※非世帯主・入寮者には賞与加算金は支給されません
休日休暇
年間114日
※有給あわせたら、120日取れます。
上記の休日以外に夏季休暇・ジョイフル休暇・年次有給休暇・慶弔休暇産前産後休暇・育児休暇 など
社会保険
■雇用保険
■厚生年金
■健康保険
■労災保険
各種制度
■選択制確定拠出年金制度
■資格取得支援制度
■退職金制度
■慶弔見舞金制度
■社員購入割引制度
■財形貯蓄制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
提出書類なし
採用予定人数/実績
2026年卒予定:51名~100名
前年度採用実績:90名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:38名
2023年度:37名
2022年度:38名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:16名
2023年度:17名
2022年度:16名
平均継続勤務年数
10.2年
従業員の平均年齢
34.3歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修・技術向上研修(各部署毎)・メーカー工場見学・市場見学・農業体験・悩み相談会 など
自己啓発支援の有無及び内容
有:会社が認めた資格については取得費用の一部補助
メンター制度の有無
無:正社員比率が高いため、店舗にて相談しやすい環境が整っています。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
12.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:3名/3名
女性:11名/11名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:16.7%
管理職:4.4%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

『スーパーに新卒入社するなんて、もったいない』。
学生時代の私は、そう考えていました。しかし、たまたま参加した企業説明会でオオゼキを知り、入社間もなくから自らのアイデアを発信できる社風に大きな魅力を感じて、入社を決意しました。
それから数年経ちますが、当時の選択は間違っていなかったと確信しています。

オオゼキの『圧倒的な個店主義』の特徴は、全員が主役になれるところにあります。
セミナーでは、そうした魅力を余すことなくお伝えするので、スーパーという業種に興味のない方も、ぜひ一度ご参加いただければと思います!

選考のポイント

オオゼキでは自分がやりたいこと、興味があることを仕事にすることができます。興味のある分野を追求することで、働くことのモチベーションを維持しながら楽しく仕事に取り組んで、成長してほしいと考えております。
ですので、選考では、みなさんが当社で「やってみたいこと」「面白そうと思う仕事」をお聞かせください。希望部門に100%配属致します!

先輩社員
先輩の入社理由

私がオオゼキを初めて知ったのは、2年前の就職活動で参加したインターンシップでした。
オオゼキの特徴を聞いて、当時の小売業界へのイメージがガラッと変わった衝撃を今でも覚えています。
入社の決め手は、「裁量の大きさ」と「アットホームな社風」でした。

4月に入社したばかりですが、今では冷凍食品やケーキなどの洋生菓子の仕入れや発注を任せてもらっています。
自分で仕入れた商品は、自信を持ってお客様に販売することができるのでやりがいにつながっています。

エントリー方法・選考の流れ

【内定まで最短2週間】

「Re就活キャンパス」からエントリーをお願いします。

説明会参加

履歴書提出(書類選考はありません)

一次選考(グループ面接・WEB)

性格診断(面接時の補助資料として使わせていただきます)

最終面接(個人面接・対面or WEB)

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)