- 採用職種
-
■技術職
■事務職
- 仕事内容
-
いずれも一人前となった時の業務内容になりますので、その時の参考として下記をご覧ください。
当然新卒求人はゼロから育成していくことを前提としています。この先需要が益々求められる当社の事業領域で、あなたの「得意」を「プロの技術」に昇華させてください。そのための投資は惜しみません。挑戦をお待ちしています。
■技術職
〇製造職(製造マシン監督スタッフ)
0.001mmを調整する、世界でもトップレベルの技術力をもつ製造マシンオペレーター。
基本的に機械が自動で製造を行います。その機械の設定・監視や材料補充、射出された製品の運搬などがメインです。約25台の機械が稼働しており、2~3名で管理しています。製品に異常がないか確認し、不良品の発生を未然に防ぐのも大切な仕事です。
〇生産技術職(工程設計・工程管理、設備技術)
生産ラインの設計・管理を中心に、製造工程の効率化を日々図る技術部門です。また、営業にお客様のニーズを確認→技術・コストを勘案し、製造の可否を判断→製造可能となれば、それに向け、マシンの導入などを含めて、製造設備を整えます。
後者は月に3件程度あり、数ヵ月かかるものもありますので、エンジニア1人あたり、月に3件程度に対応しています。
【具体的には】
・生産ラインの設計・管理
・自動化・省人化を進めるための仕組み作り
・新たな製品づくりのための
設備の導入・ラインの開発
・製造現場でのトラブルシューティング
・トラブル回避のための仕組み作り
・上記の仕組みを作るための装置の提案・設計・製作 など
■事務職
〇法務担当
・契約関連業務(レビュー、交渉、ドラフト作成、管理など)
・コンプライアンス業務(社内規定の整備や運用、法令調査など)
・顧問弁護士等と協議や紛争解決
・社内からの問い合わせ対応(法的アドバイス、調査) など
- 勤務地
-
本社工場(大阪市生野区)・平野工場(大阪市平野区)・城東工場(大阪市城東区)
本社工場(大阪市生野区)は、管理部門(法務など)と金型設計、金型製作を行っています。
平野工場(大阪市平野区)は、成形機のオペレーターと品質保証、品質管理、生産管理スタッフが勤務しています。
城東工場(大阪市城東区)は、成形機のオペレーターと品質管理、生産管理スタッフが勤務しています。
- 勤務時間
-
8:30~18:00(休憩90分、実働8時間)
8:30~17:30(休憩60分、実働8時間) ※職種により異なる
成形機オペレーターはシフト勤務があります。(実働8時間)
- 成形機オペレーターのお仕事内容
-
成形機オペレーターの仕事ってどんなことをするのだろうと思いますよね。
1フロアーに20数台の成形機が設置されていて、
それらが24時間ほぼフル稼働しています。
日中は3人~4人で20数台をオペレーティングしています。
すべて自動制御で動いていますので、
それらをコントロールするのがメインのお仕事となります。
入社されましたら、簡単な箱替えという作業から覚えていただき、
徐々に機械操作に入っていきます。
プロ級になれば、金型替え設置と条件出しも
オペレーションしていただくことになります。
国家資格である成形2級、1級への
チャレンジもバックアップさせていただきます。
工場内は湿度、温度も完璧に管理されていて、
夏は涼しく、冬は暖かいという恵まれた環境でお仕事に専念できます。
あなたも成形機オペレーターのプロを目指しませんか?
ご見学お待ちしています。
- 金型設計のお仕事内容
-
お客様から製品図面(成形品の図面)をいただき、
それに基づいて金型を設計していくお仕事になります。
3DCADシステムを使って、
金型製作図面を設計していくことになります。
モニター画面に映し出される金型の3D画面を見ていると、
右、左、上、下、横、斜め、裏側などぐるぐると動くオブジェは、
まるで異次元の世界を操っているようです。
サイコロの展開図などを見て、面白い!と感じたことがある人には、
適職ではないでしょうか?
あなたが描いた設計図で金型が出来上がって行く姿は、モノづくりのだいご味です。
大学での学びが理数系でなくても、やってみたいというあなたの気持ちを
応援しています。
ご見学お待ちしています。
- 金型製造のお仕事内容
-
金型設計課の人たちが心を込めて描いた設計図を基に
金型の金属加工をしていただくお仕事になります。
1ミクロンの精度を出す技術を身に付けて
電気自動車の部品作りに貢献していただきます。
1ミクロンとは、1ミリメートルの1000分の1という単位です。
髪の毛1本が60~70ミクロンの太さと言われています。
つまり弊社の技術者は髪の毛1本を縦にして、
その中に60本以上の線が引ける技能を持っていると言うことですね。
1ミクロンの精度で金型づくりをするためには、
さらにその100分の1を制御できる機器が必要となってきます。
それらを自分の手足の様に操作して、
100分の1ミクロンを扱っています。
こんなすごいエンジニアは、
この業界でも希少価値となっています。
あなたも巧の世界に仲間入りしませんか?
ご見学お待ちしています。