正社員

株式会社三進製作所【技術職】 NEW!!

業種
機械・プラントエンジニアリング
職種
応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計施工管理技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満裁量権が大きい直接感謝される仕事
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり
最終更新日:2025/10/10(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/施工管理/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考で筆記・適性検査なし

募集概要

採用職種
■技術職
・設計職
・分析、水処理試験
・研究開発
・施工管理
・試運転
など
仕事内容
【技術職(設計・分析・研究開発・施工管理・試運転など)】
■設計職
ろ過装置や排水処理システムを設計を行います。標準機にお客様要望を反映させたオーダーメイド型が中心です。

設置環境や処理したい液体の性質を考慮しながら、構造・仕様・原価を検討し、CADなどの設計ソフトを使って図面を作成します。自社工場で実際に製造中の機械を確認しながら設計を進めることも多く、「図面上だけでは見えない構造」を自分の目で確かめながら考えられる環境です。

完成後はお客様の工場で設置・試運転にも立ち会い、自分の設計した機械が“形になり動く瞬間”に立ち会えるのが大きな魅力。製品が産業の現場で役立っていることを日々実感できます。

■ 分析職
お客様の工場排水や処理液のサンプルを分析し、最適な処理方法や装置の仕様を導き出す仕事です。

サンプル液を実験室で検査し、含まれる物質や濃度を測定。六価クロムなどの有害物質を含む場合には、還元処理や中和などの実験を行い、どの薬品・どの工程で安全に水を再利用できるかを検証します。

分析の結果は設計部門や研究開発部門にも共有され、新しい処理技術や装置改良の基礎データとして活用されます。化学や環境工学の知識を活かし、理論を“実際の技術”につなぐ橋渡し役となるポジションです。

■研究開発職
市場動向やお客様からの要望をもとに、既存製品の改良や新製品の開発を行います。

ろ過効率を高める新しいフィルター素材の開発や、省エネルギー化・IoT制御の導入など、“より環境にやさしく、より効率的な水処理”を実現するための技術開発を担います。

社内の設計・分析チームと連携しながら実験・試作を繰り返し、「環境×ものづくり」の最前線で、新しい価値を生み出すクリエイティブな仕事です。

■ 施工管理・試運転
工場で完成した装置をお客様の現場に設置し、安全かつ計画通りに稼働させるための管理を行います。

現地での設置工事では、サービスエンジニア(SE)や協力会社と連携しながら工程・品質・安全を管理。設置完了後は試運転を行い、装置が正しく動作するかを確認します。

また、納品後の操作説明や、保守・点検などのアフターサービスにも関わります。「自分が関わった設備が予定通り動き出し、お客様の生産を支えている」――その瞬間の達成感が、この仕事ならではのやりがいです。
勤務地
愛知の各拠点
■本社
愛知県名古屋市中村区亀島2-22-2

■本部・犬山工場
愛知県犬山市羽黒貴船浦1-2
勤務時間
8:30~17:30
実働8時間/1日

【休憩時間】
12時~12時50分、15時~15時10分

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、その他
大学院修了、大学卒
総合職(院了)(月給)232,500円
総合職(大卒)(月給)222,500円
既卒者(月給)222,500円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
その他:臨時賞与あり
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 詳細は面接時ご確認ください
受動喫煙対策
〈対策〉
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
家族手当
住宅手当
通勤手当
資格手当
時間外勤務手当
休日休暇
年間休日126日
完全週休2日制(土・日)
祝日
GW休暇
年末年始休暇
夏季休暇
創立記念日休暇(9月1日)
育児・介護休業
子の看護休暇
生理休暇
産前産後の休暇
有給休暇
社会保険
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度
退職金
社員持株会
自己啓発支援
社員旅行
クラブ活動(フットサル)
誕生祝金
慶弔見舞金(結婚祝金、出産祝金、入学祝金、傷病見舞金、被災見舞金、定年退職餞別金等)
表彰制度(1年間で優秀な業績や功績を行った方を対象に表彰し金一封を贈呈。毎年20代の若手社員も多く表彰されています。)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、その他
2027年3月卒業予定の方、その他大学卒業後3年以内の既卒者
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名~5名
前年度採用実績:5名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:3名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社後の研修では社会人としてのポータブルスキルの習得の他、複数部門を体験する短期間のジョブローテーションも実施しています。
メンター制度の有無
有:新卒入社から各部門で活躍しているメンバーが多数おり、同じスタートラインからキャリアを積み上げている先輩たちがメンターとしてサポートします。業務内容に限らず今後のキャリアやワークライフバランスについてなど、なんでも気軽に相談できます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
14.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日

将来のキャリアイメージ

技術職

社会人としての基礎を固める導入研修からスタートします。当社の持つ独自技術や商材としての強みなどをゼロから教えますので、化学系の知識がない方も安心してください。

設計職であればCADなど業務に必要となるツールの使用方法、分析職であれば実験器具の名称、施工管理職であれば一緒に働くサービスエンジニアの業務内容など、それぞれのポジションに合わせた基礎から教えていきます。

《入社1年目》
研修終了後は教育担当であるメンター社員のサポートを受けつつ、実務を学んでいきます。技術研究所など、専門設備が揃った場所もありますので、先輩たちが実務に取り組む姿を見るところからスタートしましょう。

《入社2年目》
新製品の開発や、大規模エリアの水質分析など、専門性の高いプロジェクトにメイン担当の一人として参画していきます。東証プライム上場企業など、各業界をリードする企業からの依頼も多くあります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

1948年の創業以来、。「ろ過」「排水処理」「リサイクル」の3つの事業を軸に事業を継続してきました。

工業用ろ過機を日本で最初に作った企業でもあり、培ってきた技術は各業界を代表するような大手企業の長期取引という形で高い評価をいただけています。

水を適切に扱う当社の技術は、環境問題の注目度が上がっている現代に求められるものであり、今後の事業拡大を見据えた組織強化に継続して取り組んでいます。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。

化学系の知識などは入社後にきちんと学べる機会を設けていますので、文系理系問わず幅広い方をお迎えしたいと思っています。

「ものづくりに興味がある」「社会貢献性の高い技術を扱っている企業を探している」など、少しでも興味を持ってくださった方は、まずはお気軽にご応募ください!

先輩社員
先輩の入社理由

大学は文系だったので、特に化学系の勉強はしていませんでしたが、何か手に職をつけたいという思いから、技術系の求人を探している中で当社を知りました。

文系出身だと、総合職として入社し、バックオフィス系か営業系に配属されるイメージだったので、未経験から専門スキルを身につけていける環境があるという点が魅力でしたね。

入社初日は、クリーンルームなどは見るのも初めてで、研究施設や排水処理場のスケールの大きさに圧倒されましたが、先輩たちがとても優しく、文系出身の先輩も活躍していたので、自分でもできると思えました。

「化学実験」「化学研究」などと聞くと、縁遠いものだと思う方もいるかもしれませんが、意外と身近なものですし、環境問題など現代社会が抱えている問題に直接関わる価値ある領域です。

将来性のある仕事をしたい、手に職をつけたいという方は、まずはお気軽に当社に来ていただければと思います。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

説明会に参加

一次選考(グループディスカッション)

最終選考(面接)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)