正社員

株式会社三岩エンジニアリング UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムエンジニア
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満ジョブローテーションありリモートワーク・在宅勤務可
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/10/16(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア
勤務地
埼玉県/東京都/神奈川県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/ジョブローテーションあり/リモートワーク・在宅勤務可
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
ソフトウェア開発技術者(システムエンジニア、プログラマ)
仕事内容
当社のソフトウェアエンジニアは、医療や産業分野のお客様と一緒にシステムをつくり上げます。
成果はお客様の商品として世の中に提供されるため、表舞台で当社の名前が出ることはほとんどありません。

特に医療や産業の分野では、「止まってはいけない」「間違ってはいけない」という高い信頼性が求められます。
その分、制御系・技術系に特化したスキルを磨けるだけでなく、お客様から「助かりました」「現場が楽になりました」と感謝の言葉をいただけることも多くあります。

【データで見る三岩エンジニアリング】
#年間休日129日 #売上13億1,000万円 #フレックスタイム制
#月平均残業11時間 #女性の育休取得率100% #賞与4.85ヵ月分
#文理比:文系13%・理系87% #直近3年の新卒定着率100%
勤務地
東京、神奈川

■本社事務所
〒150-0011 東京都渋谷区東3-15-7 ヒューリック恵比寿ビル3階
《アクセス》
・JR山手線「恵比寿駅」 西口 徒歩6分
・東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」2番出口 徒歩6分

■溝の口開発センター
〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-3-2(溝ノ口第一生命ビル7階)
《アクセス》
・JR南武線「武蔵溝ノ口駅」 北口 徒歩7分
・東急田園都市線「溝の口駅」 正面口 徒歩7分

※プロジェクトによりお客様先での業務あり
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/日)
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:45)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
その他:既卒

■修士了
月給:221,340円

■大卒
月給:210,600円

■短大卒・専門卒・高専卒
月給:195,250円

既卒の方は最終学歴をベースに上記初任給(経験者については別途相談)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)※2024年実績 4.129%UP
賞与:年2回(6月、12月)※2024年実績4.85ヵ月分
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
住宅手当(最高40,000円)
家族手当(15,000円ほか)
資格手当(情報処理、データベース資格など3,000円~)
時間外勤務手当
休日休暇
年間休日129日 ※夏季・冬季特別休暇含む
週休2日制(土日祝)
有給休暇(初年度12日付与)
夏季休暇(5日)
冬季休暇(2日)
年末年始休暇
慶弔休暇
産休・育児休暇
介護休暇
ほか
社会保険
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
各種制度
財形貯蓄制度
男女独身寮あり(最長8年間/寮費月額10,000円)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方、あるいは卒業後3年以内の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業(見込)証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:6名
採用実績校
<大学院>
茨城大学、東京工芸大学、九州工業大学、佐賀大学、東京農工大学、九州大学、帝京大学、東邦大学、福岡大学、神奈川大学、横浜市立大学、東京電機大学、筑波大学、岐阜大学、福岡工業大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、秋田県立大学、大阪工業大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、佐賀大学、成蹊大学、西南女学院大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京医療保健大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、鳥取大学、長崎県立大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵大学、明治大学、明星大学、山形大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 ほか
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:6名
2023年度:5名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:3名
2022年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
14年
従業員の平均年齢
38歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■内定者研修(内定後~入社まで)
内定者同士の交流を深めながら、プログラミング演習を行います。

■新入社員研修(入社後2ヵ月間)
ビジネスマナーやプログラミング言語の基礎を学びます。後半には、実務を想定したチーム開発演習を行い、仕事の流れを実践的に体験できます。

■技術研修・階層別研修
管理職・リーダー・中堅社員などキャリアの段階に合わせて、ディスカッション・講義・演習形式の研修を随時実施しています。
メンター制度の有無
有:■ブラザー・シスター制度(配属後半年間)
年次の近い先輩社員が教育担当となり、新入社員をサポートします。仕事の指導はもちろん、頼れる先輩としてプライベートのことまで気軽に相談できますよ。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
11時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

理系学部の学生はもちろん、文系学部でエンジニアに挑戦したい・・・・長く働ける環境で働きたい・・・そんな方はぜひご応募下さい!

選考のポイント

緊張せず、自分をアピールしてください。
学歴などでは判断せず、気持ちや思いなどから総合的に判断します。

先輩社員
先輩の入社理由

医療系×ITと今後の発展も見込めるこの業界に未経験から飛び込みました。
業績も大変好調で時代の波に乗っている会社だと思ったのはもちろん最後は人で選びました。
面接時などから「自分らしく働けそう」と思えたのが最大の理由です。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー
 ▼
会社説明会(対面)
 ▼
一次選考 筆記試験(適性、一般常識)+書類選考
 ▼
二次選考(個人面接)
 ▼
三次選考(個人面接)
 ▼
内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)