Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

国際コンピューター株式会社 NEW!!

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理
職種
営業ルート営業(得意先中心)営業推進・販売促進サポートデスク・コールセンター関連カスタマーサポートシステム運用・保守
本社
福岡県/愛媛県
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満直接感謝される仕事
最終更新日:2025/10/31(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/営業推進・販売促進/サポートデスク・コールセンター関連/カスタマーサポート/システム運用・保守
勤務地
愛媛県/福岡県/福岡市/大分県/宮崎県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
■営業職
■サポート職
■フィールドエンジニア
仕事内容
■営業職
会計事務所や税理士事務所などを中心に、お客様のニーズに合わせたシステム提案を行います。提案内容は、会計ソフトや給与計算ソフトなどの自社パッケージソフトのほか、パソコン・プリンターなどのハードウェアまで多岐にわたります。

お客様によって業務規模や使用環境が異なるため、提案内容は一つとして同じものはありません。導入後も、追加の機器や新しいプログラムの提案などを通じて継続的に関係を築いていきます。基本は既存顧客への提案が中心で、長期的なお付き合いの中で信頼を積み重ねていく営業スタイルです。

■サポート職
お客様が導入したシステムをスムーズに使えるように支援するポジションです。導入時の初期設定や操作説明、運用後の問い合わせ対応など、アフターフォロー全般を担当します。

「使い方がわからない」「不具合が出た」といったお困りごとに寄り添い、丁寧にサポートを行うことで、お客様との信頼関係を強化。実際、サポート部門の対応の良さが、リピートにつながる大きな要因となっています。営業が提案に専念できるのも、サポートチームの存在があるからこそです。

■フィールドエンジニア職
パソコンやプリンターなどのハードウェアの設置・点検・修理、ネットワーク設定などを担当します。お客様のオフィス環境をトータルで支える“技術のプロフェッショナル”です。

具体的には、納品する機器の準備・設置、ネットワークやサーバー設定、オフィス移転時の配線・機器移設対応など、多岐にわたるサポートを行います。会計ソフトを快適に使用できるよう、ICS独自にカスタマイズした専用PCの設定・調整なども行い、お客様の業務が滞りなく進むよう支援します。
勤務地
福岡、大分、宮崎、香川、徳島、愛媛
■九州本社/福岡
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-28 ウェル博多ビル5F

■四国本社/松山営業所
愛媛県松山市三番町4-8-7

■高松営業所
香川県高松市番町3-3-17

■徳島営業所
徳島県徳島市中常三島町1-27-2

■大分営業所
大分県大分市中島西2-1-3

■宮崎営業所
宮崎県宮崎市別府町2-5
初任勤務地例
入社初任時に配属を予定している勤務地例です。

九州本社
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-28
大分営業所
大分県大分市中島西2-1-3
宮崎営業所
宮崎県宮崎市別府町2-5
松山営業所
愛媛県松山市三番町4-8-7
勤務時間
08:30~17:30(休憩:1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学卒
月給:220,000円

短大卒、専門卒
月給:200,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回+決算賞与1回(2019年~連続支給中)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
交通費 実費支給(税法非課税の範囲内)
役職手当
住宅手当
販促手当(商品販促のインセンティブ)
褒賞金手当(目標達成度に準ずるインセンティブ)
休日休暇
【年間休日123日】
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険
各種制度
育児休暇復帰後の短時間勤務制度
バースデーQUOカード
夏バテ防止飲料水支給
財形貯蓄
慶弔費

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、短大生、専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名
前年度採用実績:000名
採用実績校
福岡工業大学、福岡大学、九州産業大学、九州工業大学、松山大学、久留米大学、麻生情報ビジネス専門学校、KCS福岡情報専門学校、大原簿記情報専門学校、大原簿記公務員専門学校、西南学院大学、長崎大学、中村学園大学、大分大学、関西大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
22年
従業員の平均年齢
43.4歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員研修
・OJT
・簿記3級取得支援

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
1時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.8日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/1名
女性:3名/3名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の平均勤続年数は22年。数字からも分かるように、長く働く社員が多い会社です。これはとても誇れることなのですが、その一方で平均年齢が上がってきているのも事実です。創業から50年を迎えた今、これからの事業を持続的に成長させていくためには、次世代を担っていく皆さんの力が欠かせません。私たちは、将来の幹部候補として、これまで培ってきたノウハウを受け継ぎ、未来の国際コンピューターを支えていく人材を求めています。

選考のポイント

選考で重視しているのは「第一印象」です。営業職・サポート職・フィールドエンジニア職など、いずれの職種も共通してお客様と関わります。「この人にまたお願いしたい」と思っていただくために、特別なスキルは必要ありません。明るく元気に挨拶ができる、目を見て話せる――そうした基本的な振る舞いができれば、おのずと信頼関係は生まれていきます。

また、「自然体」で面接に臨むことも重視しています。取り繕った自分ではなく、あなたらしさや素直なコミュニケーションを大事にしてください。そのままの自分を見せることが、選考を通過するためのポイントです。面接は緊張してしまうかもしれませんが、私たちも話しやすい雰囲気づくりを心がけてますので、身構えずリラックスして臨んでいただけますと幸いです。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)