正社員

エトリア株式会社【(株)リコーと東芝テック(株)の合弁会社】 NEW!!

業種
精密機器・計測機器印刷関連コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
神奈川県
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満リモートワーク・在宅勤務可
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/08/08(金) 掲載終了日:2025/10/30(木)
採用職種
生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス
勤務地
宮城県/神奈川県/岐阜県/静岡県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
技術職(設計・開発/生産技術)
仕事内容
皆さんには、【技術職】として2つのポジションをご用意しています!

■設計・開発
商品企画で決定されたコンセプトにあったものを仕様設計し、新たなモノを世に送り出していく仕事をお任せします。
CAD設計、プログラミングなどのデスクワーク以外にも、組み付け性の確認や簡単な実験なども行います。

■生産技術
製品化する上で必要な品質とコスト、生産での工程設計を行う仕事をお任せします。
グローバルに製品を届けるには、安全で均質な製品を大量に作れる技術が必要。
そのため、常に新しい技術を取り入れながら、既存のコア技術との組み合わせで生産設備を開発、設計、導入し、最適な生産システムの構築まで行っていただきます。

【研修制度】
入社後に「1年間」様々な基礎研修やOJT(ペアシステム制度)をご用意しています。
ペアシステムとは、先輩社員が「ペアリーダー」として1年目の社員をOJTの中で仕事を覚えることを支援する制度。
実際の仕事をしながら知識やスキルを身につけられるだけでなく、分からないことや困ったことはすぐに相談できる環境です。

新任部長職育成プログラム/新任管理職育成プログラム/グループ共通知識/新任組織職育成プログラム/海外赴任前研修/キャリアデザイン研修(CAW・ミドル・30)など。
基本的な知識や、仕事の進め方などを学び着実にステップアップしていくことができるカリキュラムを整えています。

また、ロジカルシンキング/ライティング、コーチング、リーダーシップといった「ビジネススキル研修」や150種類近くの専門的な知識が学べる「技術研修」など、スキルアップ支援も充実!
その他にも、キャリアデザインシート(CD研修事後課題)や目標統合プログラム(キャリアプラン)などのキャリアサポートも◎
知識やスキルをしっかり身につけながら、自分の目指すキャリアを実現しやすい環境を整えています。
勤務地
宮城、神奈川、岐阜、静岡
■東北事業所
宮城県柴田郡柴田町中名生神明堂3-1

■海老名事業所
神奈川県海老名市泉 二丁目7番1号

■恵那事業所
岐阜県恵那市長島町中野1218-2

■沼津事業所 北プラント
静岡県沼津市西沢田146-1

■沼津事業所 南プラント
静岡県沼津市本田町16-1

■御殿場事業所
静岡県御殿場市駒門1-10

■三島事業所
静岡県三島市南町6-78

▼詳しくはこちらをご覧ください
https://etria.global/our-office
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間)

※完全フレックス勤務制度あり

☆月残業時間17.3時間と少なめ!

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:27万6,700円

大学卒
月給:25万円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 ※労働条件の変更なし
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
諸手当
通勤手当
時間外手当
次世代育成支援給付
単身赴任手当
など
休日休暇
【年間休日128日】
完全土日祝日休み
年間休日128日(計画休暇含む)
有給休暇(12日~20日)
┗有給休暇取得率:84%
GW
夏季
年末年始
慶弔
産前産後
育児
リフレッシュ
介護
など
社会保険
社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
各種制度
社宅・寮制度
財形貯蓄制度
退職金制度
確定拠出年金
リコー社員持株会
ファミリーデー
リフレッシュ休暇制度
ボランティア休暇制度
エフェクティブワーキングタイム(フレックス)制度
在宅勤務制度
育児支援制度
┗育児休業(満2歳の月末迄、休業期間が3ヵ月以内の場合には10日間までは有休)/育児短時間勤務制度(小学校3年生の学年末まで)/育児フレックスタイム制度/子の看護休暇
┗育休取得率100%(女性)/育休からの復帰率100%!
福利厚生パッケージサービス(ベネフィットステーション)
┗全国の施設や様々なサービスが優待価格で利用可能です。
など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生
採用予定学科
学部学科指定
理系

☆理工学部・理学部が活躍中!
電気電子・物理・科学・工学・情報・数学科だけでなく、プログラミングに触れたことのある方も歓迎◎
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書、その他
その他:卒業見込み証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:36名~40名
前年度採用実績:26名
採用実績校
■大学
愛知大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪府立大学、横浜市立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、北海道大学、福岡大学、三重大学、室蘭工業大学、山形大学、山梨大学、明治大学、明星大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学、横浜国立大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:26名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:21名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:5名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
21.8年
従業員の平均年齢
47.6歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修/新任管理職研修/技術研修/語学力向上研修など
自己啓発支援の有無及び内容
有:自己啓発支援制度(通信教育の紹介と受講費用の一部補助など)
メンター制度の有無
有:OJT制度
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
17.3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
16.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:3名/4名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:99%
管理職:3.8%

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
会社説明会(Web)
 ▼
エントリーシート提出 ※随時
 ▼
適性検査
 ▼
面接(個別)※1回実施予定
 ▼
面接(個別)※1回実施予定
 ▼
内々定

※内々定までは1ヵ月以内を予定しています。
※募集コースについては応募時に確認いたします。
※来社の際は規定に基づき交通費支給いたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)