正社員

西東京市役所 NEW!!

業種
官公庁・公社・団体
職種
公務員・団体職員
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/08/08(金) 掲載終了日:2025/09/04(木)
採用職種
公務員・団体職員
勤務地
東京都/その他23区
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり
選考の特徴
グループ面接なし

募集概要

採用職種
職員採用試験
■事務職
■専門職
(募集区分は8月中旬以降に市HPをご確認ください。)

【公務員試験の対策不要】
事務職、保育士の区分ではテストセンター方式(SPI-3)で受験できます!
※建築・土木の区分は専門試験があります。保有している資格により、1次試験が免除になる場合があります。
仕事内容
一般事務/土木技術/建築技術/保育士など、自分の“強み”を活かして働けるフィールドをご用意しています。

■一般事務1類/一般事務1類(障害のある方)
┗市の行政事務一般に係る業務を担当していただきます。
部署は、窓口系・管理系・事業系の3つをご用意しています。

■一般事務1類(社会福祉士/精神保健福祉士)
┗福祉に係る業務を担当していただきます。
主な配属先は、地域共生課、生活福祉課、高齢者支援課、障害福祉課など。

■土木技術1類
┗土木技術に係る業務をお任せします。
主な配属先は、都市計画課、道路課、下水道課など。

■建築技術1類
┗建築技術に係る業務をお任せします。
主な配属先は、建築営繕課、契約課、都市計画課、建築指導課、教育企画課など。

■保育士1類・2類
保育園などにて勤務いただき、保育に係る業務をお任せします。
勤務地
東京都西東京市 ※住居手当あり
■田無庁舎
〒188-8666
東京都西東京市南町5丁目6番13号
(アクセス)
西武新宿線「田無駅」より徒歩3分

■保谷庁舎
〒202-8555
東京都西東京市中町1丁目5番1号
(アクセス)
西武池袋線「保谷駅」よりバス5分

■その他 市内施設(公民館、保育園など)
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分/休憩1時間)
※配属先によって勤務時間帯が異なる場合があります。
※時差勤務制度、育児・介護等の時短勤務制度があります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他

■1類採用
月給:26万1,580円
(基本給:22万5,500円+一律諸手当:3万6,080円)

■2類採用
月給:23万4,436円
(基本給:20万2,100円+一律諸手当:3万2,336円)

※その他:既卒者
※諸手当(一律)は地域手当(基本給の16%)を指します。
※採用前に給与改定があった場合には、その定めるところによります。
※採用前に職歴等がある場合、一定の基準により加算される場合があります。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
諸手当
住居手当
通勤手当
扶養手当
時間外勤務手当
休日休暇
年間休日124日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
※配属先によって異なる場合があります。

年次有給休暇(年20日)
特別休暇
┗夏季休暇、結婚休暇、妊娠出産休暇、育児参加休暇、永年勤続休暇、ボランティア休暇など
病気休暇
介護休暇
社会保険
東京都市町村職員共済組合
各種制度
▼東京都市町村職員共済組合
■宿泊補助、共済貯金、人間ドック助成、貸付、保険、指定店での割引など
■グルメ・レジャー・買い物、学習コンテンツ、育児・介護に関わるものなど多数のサービスを優待価格で利用可能

▼西東京市職員互助会
■宿泊の補助、書籍購入・資格取得の補助、レジャーチケットの割引、職員親睦イベントなど
■サークル活動、自主研究グループへの補助
■弔慰金・見舞金・祝い金など

▼健康管理
■定期健康診断や各種健診、健康相談、保健相談など

▼その他
■育児休業
■部分休業・子育て部分休暇
■時差勤務制度
■育児・介護等の時短勤務制度
■自己啓発等休業制度
■配偶者同行休業制度
など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方、その他:既卒者
※学歴の要件はありません。
※試験区分により年齢要件が異なります。詳細は市ホームページに掲載する試験案内をご覧ください。
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
提出書類なし
採用予定人数/実績
2026年卒予定:46名~50名
前年度採用実績:68名
採用実績校
■大学院
神戸大学、女子栄養大学、中央大学、東京大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京国際大学、東京農工大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、明治大学

■大学
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、浦和大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪経済大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、金沢大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、京都大学、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、こども教育宝仙大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉医科大学、埼玉県立大学、静岡県立大学、首都大学東京、昭和大学、昭和女子大学、白梅学園大学、十文字学園女子大学、上智大学、女子栄養大学、聖学院大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、聖徳大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、田園調布学園大学
 
東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京造形大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、名古屋学芸大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本文化大学、一橋大学、弘前大学、福島大学、文京学院大学、法政大学、北海学園大学、北海道大学、三重大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山形県立保健医療大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学

■短大・高専・専門学校
高知工業高等専門学校、埼玉医科大学短期大学、白梅学園短期大学、駿台法律経済ビジネスカレッジ、洗足こども短期大学、貞静学園短期大学、東京工学院専門学校、長野工業高等専門学校、福岡国土建設専門学校、武蔵野栄養専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
15.8年
従業員の平均年齢
40.4歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■入庁時や昇任時など、環境の変化にあわせた研修
┗新任研修、昇任時研修、キャリアデザイン研修 など
■窓口対応の不安が解消できる研修
┗クレーム対応研修、メンタルヘルス研修、ハラスメント研修 など
■市役所ならではの仕組みを学べる研修
┗法制執務研修、情報セキュリティ研修、地方自治法・地方公務員法研修 など
その他にも、西東京市だけではなく、近隣市の若手職員を対象とした合同研修なども実施。
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得助成制度
メンター制度の有無
有:同じ部署の先輩職員が1年間「育成指導員」としてペアを組みサポートします。担当する業務の知識や技術のみならず、あいさつやマナーなど、公務員として・社会人として必要な能力を身につけることができます。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15.1時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:15名/20名
女性:22名/22名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
ぜひ、8月21日に開催の【就職博 内定直結編 in東京】にてお会いしましょう!

▼イベント詳細
https://www.gakujo.ne.jp/campus/events/evt_dtl?p1=evt821&area=tokyo

選考のポイント

◎安定した働き方で長期キャリアを築いていきたい
◎社会貢献性の高い仕事に興味がある
そんな皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

エントリー方法・選考の流れ

(過去の実施例)
採用試験申込フォームから申込
 ▼
第1次試験
 ▼
第2次試験
 ▼
第3次試験(最終試験)
 ▼
最終合格

【試験詳細】
■一般事務
1次試験:基礎能力検査、適性検査(SPI-3)
2次試験:人物試験(グループワーク試験、個別面接試験)
3次試験:個別面接試験

■土木技術、建築技術
1次試験:専門試験及び適性検査
2次試験:人物試験(グループワーク試験、個別面接試験)
3次試験:個別面接試験

■保育士
1次試験:基礎能力検査、適性検査(SPI-3)
2次試験:人物試験(実地試験、個別面接試験)
3次試験:個別面接試験

※詳細は8月中旬以降に市HPに掲載する「試験案内」をご確認ください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)