当社の総合職の魅力は、様々な部署でのジョブローテーションを通じて自分だけのキャリアを描けるところ。ひとつの分野を極めるも良し、組織を束ねるジェネラリストを目指すも良し、あなたの希望のキャリアを実現させてください。《入社1年目》まずは約1ヵ月間の新入社員研修で、社会人としての基礎や当社の事業全体を学びます。その後、本人の適性や希望を考慮して最初の部署へ配属。OJTで先輩と一緒に仕事の基本を身につけます。 ↓《入社3年目》(入社3~4年目)ほとんどの社員が主任に昇進し、チームの中核として活躍する時期です。ひとりで責任ある仕事を任されるようになります。 ↓《入社8年目》大規模のプロジェクトやチームのリーダーを任されるなど、大きな責任とやりがいを感じられる時期です。
当社は一人ひとりの裁量が大きく、自らの成長を実感しやすい環境です。「やってみたい」という気持ちを大切に、興味のある分野に前向きに取り組める方や、主体的に行動できる方は、活躍のチャンスをどんどん広げていけます。実際に、社内には自分の仕事に意欲的に取り組み、自分から積極的に意見を発信する社員が多いため、互いに刺激を受けながら成長できる雰囲気が生まれています。また、上下の壁がなく、社員同士の距離が近いのも当社の魅力のひとつ。一人ひとりのアイデアや提案にしっかり耳を傾ける風土が根づいているため、「好きなこと」や「興味のあること」に夢中になれる方にとって、やりがいのある職場です。まずはお気軽にエントリーお待ちしております!
私たちの選考は、皆さんの「これまで」と「これから」を知るための、大切な機会と考えています。そのため、エントリーシートでは、皆さんが幼少期から現在に至るまで、どんなことに夢中になり、どんな経験をしてきたのかをお聞きします。面接では、その内容をさらに深く掘り下げていきます。私たちが知りたいのは、成功体験そのものよりも、これまでのご経験から何を感じ、何を学んだのか、というプロセスです。困難な状況に直面したとき、どう前向きに捉え、乗り越えようとしたのか。そこに、あなたの個性や価値観が表れると考えています。また、入社後のビジョンについてもお聞きしたいと考えています。現時点での自分なりの考えや夢を、率直にぶつけてみてください。皆さんに出会える日を楽しみにしています!
就職活動では、「自分の好きなものに関われる仕事がいい」という想いを軸に、企業探しをしていました。とはいえ、距離が近すぎると逆に嫌いになってしまうのではないかという不安もあり、「ちょうどいい関わり方」を探していました。そんなとき、長年使っていた手帳が実はデザインフィルの商品だったと知ったんです。熱烈な文具ファンというわけではありませんが、自分の暮らしに寄り添う製品をつくる仕事に惹かれ、文房具業界で働きたいと考えるようになりました。数ある文具メーカーのなかでも、当社は「デザインを通じて暮らしを豊かにする」という姿勢が強く伝わってきました。単なる“使うための道具”ではなく、自己表現や生活の楽しさにつながるような製品づくりに魅力を感じました。もともと第一志望ではありましたが、インターンでの交流や、丁寧なやりとりを通じて気持ちは固まり、最終的に内定をいただいたタイミングで入社を決めました。
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。