Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社ながおテクノ NEW!!

業種
輸送用機器・自動車関連精密機器・計測機器その他メーカー・製造関連
職種
生産管理・品質管理・メンテナンス製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし裁量権が大きい
最終更新日:2025/06/27(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
生産管理・品質管理・メンテナンス/製造スタッフ(電気、電子、機械)
勤務地
兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
製造職
仕事内容
【具体的な仕事内容】
自動車の“壊れた部品”を、新品同様に生まれ変わらせる仕事です。
入社後まずは、その再生工程である「分解・洗浄・組立・テスト」のいずれかをお任せします。
部品は同じでも、壊れている原因は毎回違います。そのため、最初は“原因”を突き止めることからスタート。

例えば…
■測定器具などの機器を使って部品が壊れた原因を追究
■明確な対処法がない故障に対し、部品の構造から新たな解決策を考案
■再生した部品が新品同様の性能基準をクリアしているかを細かくチェック

手のひらサイズの精密な部品はひとりでじっくりと。エンジンなどの大きな部品はチームで協力して担当します。
従来の方法だけでは解決できない問題も多いため、メンバーと一緒に「こうすれば直るかも!」とアイデアや知識を共有することが欠かせません。
そうして解決策を見つけ出す過程は、まさに職人技そのものです。

★エンジンをはじめとする細かい部品など、車の隅々の部分に触れられるのはこの仕事ならではの特権です!

★日々の業務に慣れてきたら、業務改善の提案など会社をより良くしていく活動にも積極的に参加できます。
これからの会社をつくるのは、皆さんです。

【入社後の流れについて】
■座学研修
┗入社後1週間程度は、ビジネスマナーや就業規則など、社会人としての基礎を学びます。
■配属・OJT
┗研修終了後は各部門に配属。その後は、先輩社員がマンツーマンに近い形で丁寧に技術指導を行います。
一人ひとりの成長スピードに合わせて業務をお任せするので、安心してスキルアップできる環境です!
勤務地
★転勤なし/バイク・自転車通勤可★ 兵庫県尼崎市
〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町1丁目6-51

<アクセス>
JR神戸線・東西線・宝塚線 尼崎駅より徒歩10分
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩80分)
※ほとんどの社員が定時で退社しています。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
■月給:270,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
・食事手当
・通勤手当
・家族手当
・役職手当
・残業手当
休日休暇
■完全週休2日制
■年間休日124日

■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■誕生日休暇
社会保険
■社会保険完備
各種制度
■退職金共済

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生、高等専門学校生、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
提出書類なし
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:0名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
6.8年
従業員の平均年齢
44.6歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:OJT有(先輩がマンツーマンに近い形で、しっかり業務をお教えします)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
10時間

将来のキャリアイメージ

製造職

会社の未来を担う「幹部候補」として、皆さんをゼロからプロフェッショナルへと育てていきます。「一人前になるには10年かかる」と言われる奥深い世界ですが、焦る必要はありません。一つひとつの技術を、先輩と一緒にじっくり身につけていける環境です。
入社後すぐに会社の制度改善など、会社を創る側として活躍することも可能です。

《入社1年目》
まずは約1週間の座学研修で、社会人としての基礎を学びます。その後、各部門へ配属。先輩と一緒にまずはひとつの部品・工程を担当し、基本技術を徹底的に習得することからスタートします。

《入社3年目》
担当できる部品や工程の幅も広がり、マニュアルには載っていないような複雑な修理にも、チームで知恵を出し合いながら挑戦していきます。ものづくりの面白さと、技術者としての成長を実感できる頃です。

《入社10年目》
後輩の指導やチーム全体の技術力向上にも貢献、そしてチームリーダーや工場の管理などのキャリアも拓けます。

年収例

年収400万円(入社1年目)

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

新卒採用を行うのは、将来のコアメンバーをじっくりと育成していきたいからです。
私たちは「ものづくり」の世界に飛び込み、専門技術を粘り強く身につけようとする「素直さ」や「好奇心」を持てる方を歓迎します。また、何よりも大切にしているのが、「この会社を、もっと良くしていきたい」という想いです。当社は組織としてはまだまだ発展途上。「世代交代」という大きな転換期を迎え、働き方や制度をより良くしている改革の真っ最中なんです。だからこそ、現状を見て「自分ならこうするのに」と考え、会社の未来を主体的に創ってくれるメンバーを求めています。皆さんの「もっと良くしたい」という想いが、私たちの原動力になります。
少しでも興味を持っていただけた方、エントリーお待ちしています!

選考のポイント

選考はお互いのことを深く理解し合うための時間だと考えています。そのため、ご応募いただいた方とは、書類選考なしでまず一度お会いしてお話をさせていただきます。
面接で大切にしているのは、履歴書に書かれた長所・短所ではなく、皆さんの「この会社を良くしていきたい」という想いです。今のながおテクノを見て「自分ならこうしたい」「もっとこうすれば良くなるのに」といった自分が感じたことを遠慮なくお聞かせください。また、「これまでのご経験で感じたこと」「これから挑戦したいこと」などについてもお聞きしたいです。スラスラと話せなくても問題ないので、皆さんの言葉で率直にぶつけてみてください。皆さんのとの出会いを楽しみにしています!

先輩社員
先輩の入社理由

当社に入社する前はまず「社会に出て経験を積みたい」と考え、人材系の会社で2年間法人営業を経験しました。その経験を経た後、EV化が進む現在でも安定した需要のあるリビルドパーツ業界の可能性に惹かれ、ながおテクノの一員になりました。
現在は、主にトラックのエンジンをリビルド(再生)する部署で、分解から組み立て、最終テストまでを担当しています。エンジンの年式や部品の故障箇所が毎回違うため飽きがこないのがこの仕事の奥深さ。試行錯誤をくり返し、最終テストでエンジンが正常に動いたときの達成感は格別です。また、過去にはお客様先でエンジンを修理した際に「頑張ってるね」と直接声をかけていただけたことも。「自分の仕事がこの人の役に立っているんだ!」と実感できたことは今でも忘れられません。今後は船や農業機械など、より大型で複雑なエンジンにも挑戦し、会社の価値を高めていきたいです!

エントリー方法・選考の流れ

▼STEP1:エントリーボタンをクリック
まずはRe就活キャンパスより、お気軽にご応募ください。

▼STEP2:オープンカンパニー(会社見学・仕事体験/希望者のみ)
ぜひ一度、私たちのリアルな現場を見に来てください!
会社の雰囲気や仕事の面白さを肌で感じていただくことで、ミスマッチのない就職活動につながると考えています。
(ご希望に合わせて随時開催/交通費支給/友人との参加もOK!)

▼STEP3:面接(1回のみ)
書類選考はありません!
エントリーいただいた方とは、まず一度お会いしてお話をさせていただきます。
面接は基本的に1回のみ。皆さんのことやこれから挑戦したいことなどについてじっくりお聞かせください。

▼STEP4:内定
面接から内定までは、スピーディーにご連絡いたします。

※オープンカンパニー(会社見学)は、面接の前でも後でも、ご希望のタイミングで調整可能です。お気軽にご相談ください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)