正社員

株式会社ハウスクル NEW!!

業種
不動産
職種
営業法人営業(BtoB)一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計施工管理技能工(整備・製造・土木・電気・工事)宣伝・広報
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/05/21(水) 掲載終了日:2025/08/07(木)
採用職種
営業/法人営業(BtoB)/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/宣伝・広報/施工管理/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし

募集概要

採用職種
【営業職】
■不動産営業
■プロパティマネジメント(不動産管理)

【事務職(バックオフィス)】
■営業事務
■経理
■管理事務
■人事
■総務
■広報

【リフォーム】
■施工管理
■大工
■退去立会い

【設計】
■設計
仕事内容
■不動産営業
用地仕入などのデベロッパー事業、戸建て・マンション・一棟収益物件などの不動産の仕入れから販売まで担当していただきます。
担当エリア・担当物件は自分で選択できるので、自分の得意な物件や営業スタイルを見つけ、それを高めていける環境です。
《年収実績》
新卒 24歳女性(入社2年目)1,100万円
課長 29歳男性(入社4年目)2,200万円
部長代理 31歳男性(入社10年目)6,000万円

■プロパティマネジメント(不動産管理)
管理業務をより効率的に進めるために、それぞれの専門の管理部門をチーム体制で進めていきます。
・賃貸管理部門
お部屋の契約から更新、解約など入居後のサポート、
解約の申し込みがあったお部屋のオーナー様に、次の入居者様が決まるまでのサポートや募集方法の提案を実施しています。

・新規開拓部門
賃貸マンション・アパートなどの管理戸数を増やす業務を行います。
賃貸物件を所有しているオーナー様(個人・法人)に向けて、賃貸管理サービスの提案を行い新規成約に繋げます。
最初は、オーナー様のお悩みやご希望を聞き信頼関係を築くところから始めていきますよ。

■営業事務
不動産の仕入れから販売まで担当する営業職のサポート業務をお任せします。
仕入れに関する情報収集・資料作成/銀行に提出する書類の作成/契約書の作成サポート/不動産の販売資料の作成/不動産メディアへの情報掲載など。

■経理
会社全体のお金の管理に携わっていただきます。
具体的には、入出金業務/仕訳業務/伝票処理/請求書の発行・管理/決算業務サポートなどの業務をお任せ。

■管理事務
当社が管理している賃貸物件に関連した事務業務をお任せします。
お部屋の契約業務/契約更新や解約の手続き/お部屋の設備トラブルなどの対応/入居者様からの生活環境に関する相談対応/オーナー様への提案(入居者募集や空室対策など)など。

■人事
採用、社員研修や、面談などを通じて、組織の成長と社員の満足度向上を支えていきます。
まずは、新卒採用チームで、会社の魅力を伝えていく業務からスタート。

■総務
備品や福利厚生の管理、イベントの運営など
会社全体のサポートをしていくため、まさに縁の下の力持ちです。

■広報
営業販売資料や、雑誌レベルの社内報、名刺のデザイン、SNS運用など
あったらいいなのその先を創り上げていきます。クオリティはクライアント様からもお問い合わせをいただくほどです。

■施工管理
各物件担当とリノベーションのプランを話し合い、戸建てをメインにアパート・店舗などの施工や進捗管理、間取り図の企画作成などをお任せ。
現場調査/見積作成/現場監督など。

■大工
建築・内装工事やマンションやアパート・戸建ての住宅リフォームをお任せ。
当社では、アパート、戸建て、商業用ビル、相撲部屋など、様々な物件を手がけているので幅広く活躍できるスキルが身につきます。

■退去立会い
オーナー様に代わり退去予定のお客様へ、壁紙・床や室内設備などを確認し、新しい入居者様が安心して住める環境へと原状回復に必要な費用を説明していただきます。
その他にも、室内設備が古い場合はリニューアルの提案なども行っています。

■設計
総合リノベーション・リフォームの提案や設計をお任せ。
売買部門にて購入した不動産の価値を高めるために、物件やエリア・グレードに応じたリノベーションやリフォームの提案/内装や間取り、設備に沿った設計プラン・見積りの作成などを行っていただきます。
勤務地
秋葉原本社(東京都台東区台東1丁目) ※JR「秋葉原駅」より徒歩7分
〒110-0016
東京都台東区台東1-31-7 PMO秋葉原北 7F

(アクセス)
JR「秋葉原駅」昭和通り口 徒歩7分
東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」1番出口 徒歩6分
東京メトロ銀座線「末広町駅」1番出口 徒歩6分
東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」1番出口 徒歩5分
JR「御徒町駅」南口徒歩8分
都営地下鉄新宿線「岩本町駅」A4出口 徒歩10分
勤務時間
平日 9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
■営業職
月給:25万円
(基本給:20万2,000円+一律諸手当:4万8,000円)

■事務職/リフォーム/設計
月給:23万円
(基本給:18万4,000円+一律諸手当:4万6,000円)

※その他:既卒者


(固定残業代48,000円含む)※固定残業代は30時間分で48,000円、超過分は別途支給
30時間を超過した場合は別途支給します。
昇給・賞与
昇給:年2回
┗半期ごとに行われる評価面談にて決定
賞与:
■営業職 不動産売買営業
インセンティブにて支給
■営業職 プロパティマネジメント(不動産管理)/事務職
年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件は変わりません。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙

〈特記事項〉
オフィスビル専用喫煙スペースあり
諸手当
インセンティブ
交通費規定支給(月5万円まで)
宅建手当(月3万円)
住宅手当(一律月5万円)
残業手当
休日休暇
【年間休日148日】
完全週休2日制(土・日)
祝日
GW
夏季休暇
年末年始休暇(2025年は11連休)
有給休暇
慶弔休暇
長期休暇
産前産後休暇
premium Best Holiday
┗1年間の中で自由に取得可能な4日間の休日あり!
社会保険
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
各種制度
■社宅・家賃補助制度
■健康診断
 人間ドックに近い検査を導入
■資格取得支援制度
 宅建講師を招き、社内で講義を開催
■社用パソコン・社用携帯電話貸与
■フリーアドレス
■社内トレーニング施設
 パーソナルトレーナー常駐◎
■社内販売(30円~100円)
 サンドウィッチ・サラダ・チキン・ゆで卵など、体に良い食事を用意!
■ウォーターサーバー完備
 お水・お茶・コーヒー・カフェオレなど
■自動販売機(40円~)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方または既卒者
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:7名~10名
前年度採用実績:11名
採用実績校
■大学
青山学院大学、岩手大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、関東学院大学、国士舘大学、作新学院大学、産業能率大学、聖学院大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京富士大学、東北文化学園大学、東洋大学、新潟県立大学、日本大学、日本女子体育大学、兵庫県立大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、武蔵野大学、明治大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、麗澤大学、早稲田大学

■短大・高専・専門学校
大妻女子大学短期大学部、共立女子短期大学、静岡英和学院大学短期大学部、松本大学松商短期大学部

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:8名
2023年度:5名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:5名
2023年度:3名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
3年
従業員の平均年齢
32.4歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■内定者プログラム:ビジネスマナー/ビジネスマインド/ビジネスコミュニケーション/レクリエーション企画
■新入社員研修期間(入社後3ヵ月間):新卒社員専任部署にて不動産の専門知識の習得や宅建講習プログラムを実施
自己啓発支援の有無及び内容
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:22.7%
管理職:99%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社の魅力は「若手のうちからダイナミックな仕事に挑戦できる」こと。
自分に合う仕事かどうかは実際に働いてみないとわかりませんが、入社1年目、2年目、3年目の社員たちから話を聞くことで、仕事への理解を深めることができます。
キャリアを積みながら、仕事の幅がどんどん広がって成長していける――そんなやりがいを感じていただけるはずです。

また、当社の社風を一言で表すなら「人を大切にする会社」。
温かい人間味に溢れた社員が多く、困っている仲間を放っておけない“いい意味でおせっかい”な人々が集まっています。
仕事上の成長だけでなく、人間としての成長を上司や先輩社員が本気でサポートする文化が根付いています。

そんな当社で活躍できるのは「素直な気持ちで誠実に頑張れる方」。
受け身ではなく、主体的に行動を起こせる方ならきっと活躍できます!

選考のポイント

選考の段階から学生たちと“本音”で向き合いたいと考え、堅苦しくないカジュアルな面接を実施しています。
フランクな雰囲気に驚く方も。
肩の力を抜いてリラックスし、ありのままの姿でお話ししてください!
きっと入社後も、自分らしく自然体で働くことができると思いますよ。

先輩社員
先輩の入社理由

営業職に絞って就職活動を進める中、スケールの大きなビジネスを手がけられる不動産業界に注目しました。当社を選んだ理由は、他社と違って面接が楽しかったからです。
「この会社でなら楽しく働けそう」と感じて、入社することにしました。

不動産に関する知識はありませんでしたが、入社後に行われる3カ月の新人研修のおかげで、安心して営業としての一歩を踏み出せました。先輩社員と一緒に、難易度の高い業務も経験するなど、濃密で実り多い経験をさせてもらっています。先輩へ同行し、営業スキルを吸収しつつ、自分が営業に行くときに実践してみる。それを繰り返すたびに、出来ることが増えていて、自信につながりました。

就職活動の面接では、無理に自分を会社に合わせる必要はありません。当の自分をさらけ出したほうが、入社後のミスマッチを避けられるはず。ちなみに、当社の面接に素の状態で臨んだ私は、入社後も自然体で働けています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
会社説明会&一次選考会(対面/Web)
 ▼
エントリーシート提出 ※随時
 ▼
面接(個別)※1回実施予定
 ▼
適性検査
 ▼
最終選考(グループワーク)
 ▼
 内定

※一次選考後、募集コースが選択可能。
※内々定までは1ヵ月以内を予定しています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)