正社員

マーメイドデリバリー有限会社 UPDATE

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫
職種
ドライバー宣伝・広報
本社
愛知県
働き方の特徴
転勤なし直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/25(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ドライバー/宣伝・広報
勤務地
愛知県
働き方の特徴
転勤なし/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
【ドライバー職】◆AT限定可!

軽四からスタートし、『資格取得支援制度』を活用して小型、中型、大型、リフト資格などを取得し、着実に成長を感じながらステップアップが可能です。
仕事内容
【営業ドライバー】
営業をする訳ではありません。当社の顔としてお客様に直接荷物を届けていただく仕事です。
軽貨物にて企業をメインに宅配業務を行います。
個人宅への宅配と比べると再配達などの負担が少なく、配送先も覚えやすいです。
基本的には日中に荷物を全て配り終えるため、夕方以降の配送はほぼありませんし、夕方以降の配送があったとしても、ローテーションで回しているので、毎日帰りが遅くなるということはありません。

【2t・4tトラックの集配ドライバー】
基本的には知多半島の企業様をメインに配送へまわり、その中で集荷(荷物を集めてくる)も行なって行きただきます。
リフトの免許や、大きな車へ乗れるように資格取得支援制度を使用し、資格の取得を行ないます。

【2t・4t・大型トラックのフリー便】
地場(日帰りできる距離)、中距離(1泊2日の運行)、長距離(3日運行以上)を走ります。
希望に応じ、地場のみも可能です。
基本は1日で1、2件のおろし先へ行き、その後翌日の荷物を積んでいただくお仕事です。

※本人希望に応じ、適性を鑑みた上でキャリアチェンンジも可能です。
◆業務変更の範囲
・事務職(人事、広報、総務、経理)
・倉庫内作業
・配車係
勤務地
本社営業所(愛知県半田市)
本社住所: 〒475-0941 愛知県半田市滑楚町
最寄駅:名鉄河和線 住吉町駅
アクセス:車10分 徒歩35分
勤務時間
8:00~17:00
休憩時間:60分/日

早い出社だと6:30前後の出社があります。
所属部署、担当コースにより、就業時間は異なります。
上記はあくまで基本の時間となります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
大卒/大学院卒:月給200,000円
高専・短大・専門卒:月給190,000円
その他(既卒者):学歴・経歴に応じて決定


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
賞与:年2回(7月、12月)
※業績に応じ支給(基本給の約3ヶ月分)

※初年度は12月分より支給
2023年7月、2024年12月支給実績(各約1.5ヶ月分)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
屋外に喫煙可能場所の設置
諸手当
通勤手当(一律:4,200円支給)
残業手当
職種手当
皆勤手当
その他:住宅手当(入社に際して転居が必要だと認めらた場合に上限を3万円として支給※規定あり)
    乗務手当(ドライバーのみ)
休日休暇
日祝定休 ほか(シフト制)
GW、夏季、年末年始休暇

年間休日107日前後
入社半年後に有給休暇10日付与
社会保険
・健康保険
・厚生年金
・労災保険
・雇用保険
各種制度
・ワークリー知多(施設優待券、宿泊補助など)
・退職金制度あり(勤続5年以上)
・慰安旅行 
・健康診断 
・制服無償貸与
・資格取得支援制度(全額会社負担)
・住宅手当(県外や県内遠方からの就職により、転居が必要な場合、規定により支給)
・インフルエンザ予防接種費用補助
・コーヒー飲み放題
・参加自由な懇親会定期開催(BBQなど)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方、既卒の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:1名
採用実績校
◆大学
中部大学、星城大学、日本大学、金城大学、青森大学、名古屋工業大学、甲南大学、愛知学院大学、天理大学、名古屋学院大学、東洋大学、愛知みずほ大学

◆短大・専門
中京学院大学短期大学部、名古屋モード学園、松本大学松商短期大学部、愛知みずほ短期大学、名古屋短期大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:3名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:2名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:2名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:1名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
9.6年
従業員の平均年齢
41.05歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・社内OJT、OFF-JT研修
・外部宿泊研修(1泊2日)
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
30.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.7日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:14%

将来のキャリアイメージ

ドライバー職の場合

まずは、普通運転免許でも乗れる軽四(AT車)からスタートします。
物の流れや、荷物の触り方、積み方を小さな車で覚えて、資格取得支援制度を活用し、大きなトラックの免許を取得し、2t、4t、7t、10tと着時にステップアップできます。
将来的には、ドライバーを管理する立場の管理職へキャリアアップすることができます。

《入社1年目》
本社、外部での座学研修を経て、先輩ドライバーの横乗り研修へ。
2、3ヶ月を目処に1人立ちをして1人で配送をすることになります。

《入社3年目》
意欲次第で取得する免許は変わりますが、将来大型へのステップアップを希望する場合、大型の免許を取得している状態です。実際に業務上では2トンもしくは4トンに乗務し1人でどんな業務でもこなすことができます。

《入社5年目》
早い人では、班長、主任になっています。事業部内の班をまとめる立場か、班長をまとめる立場かという違いではありますが、まず一つ目の管理職へのステップを昇る段階です。

年収例

ドライバー職:
1年目 軽四ドライバー 300万円前後
2年目 2tドライバー  330万円前後
3年目 4tドライバー  360万円前後
4年目 5t?10t    380万円?500万円程度
担当コースや、取り扱い荷量により、変動があります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、年々平均年齢が下がっている会社です。
22卒から新卒採用を始め、中途を含めて20代の社員が多く入社をしてくれました。
若い人材が増えると共に、業界として遅れているIT化を一気に進め、当社は業界の中でも注目される存在になってきました。その証拠に業界紙の物流ウィークリーには2?3ヶ月に1度は当社の新しい取り組みを掲載して頂いております。業界の中ではイチ早くSNS運用にも取り掛かりました。まだまだ若い方たちの柔軟な意見を取り入れ若返りをしていたいと思っています、現在の弊社は若い世代が引っ張っていると言っても過言ではありません。上手い世代交代で、地元地域により多くの貢献をしたいと考えております。
ぜひお力を貸してください。みなさまからのご応募、お待ちしております!

選考のポイント

選考において注目しているポイントは『挑戦を恐れず主体的に動くことがきるか』です。
当社では、失敗を咎める社風はなく、挑戦に対して背中を押してあげられる雰囲気があります。
失敗は挑戦した者にだけ与えら得れる経験値です。
慎重なことは大切ですが、前向きになんでも挑戦してくれるような一緒にワクワクできるような人材を求めているため、前のめりに頑張るぞ!という姿勢を見せてくれると、高い評価をすることが多いです!

先輩社員
先輩の入社理由

1つめは、練習ぐらいの感覚でエントリーした説明会で、社長と社員の距離感が近く、風通しが良さそうな部分を感じたことです。
また、社長にお会いした際、親身になって私の質問に答えてくれたことや、やり取りの中で、温かな人柄が垣間みえ、抱いていた印象と合致したのは大きな決め手となりました。

2つ目は、住宅手当があることです。大きな会社ではないので、福利厚生には期待していませんでした。
ただ、県外からの入社で家を用意して生活をしていくという中で、お金の面ではシビアに考える必要があると思っていました。
そんな中、住宅手当の存在は、ポジティブな要因になりました。

3つ目は、運送会社ならではだと思いますが、引越しを会社が行ってくれることです。
引越し費用もバカにはならないので、会社が行ってくれると言うのは非常にプラスに感じましたし。私を迎え入れるにあたってすごく大切にしてくれているなと感じました。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

履歴書提出

Webパーソナリティ診断

1次選考(Web)

最終選考(対面)

内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)