最終更新日:2025/09/16(火) 掲載終了日:2025/10/20(月)
採用職種
システムエンジニア/ネットワークエンジニア
勤務地
東京都

募集概要

採用職種
システムエンジニア職

1. インフラエンジニア

[仕事内容]
会社で使うパソコンやシステムが「止まらずに動く」ように支える仕事です。
具体的には、サーバー(会社のデータを置くコンピュータ)やネットワーク(パソコン同士をつなぐ仕組み)を 作る・整える・見守る ことが中心です。

例:新しいサーバーを準備する
例:ネットワークの設定を変更して、社内の通信がスムーズになるようにする
例:トラブルが起きたときに原因を調べて解決する

☆ いわば「会社のITインフラ(基盤)」を守るエンジニアです。


2. クラウドエンジニア

[仕事内容]
「クラウド」とは、インターネット上にあるシステムやサービスのことです。
クラウドエンジニアは、AWS、Azure、GCPといった世界的に使われているクラウドサービスを使って、 会社のシステムを設計・作る・運用する 仕事を担当します。

例:クラウド上に新しいシステムを作る(サーバーやデータベースを準備する)
例:セキュリティの設定を行い、安全に利用できるようにする
例:運用を自動化して、より効率よくシステムを使えるようにする

☆クラウドは今、多くの企業が導入しているため、需要が高く将来性のある分野です。

☆まとめると:

インフラエンジニア=「会社のITの基盤(サーバーやネットワーク)」を支える仕事
クラウドエンジニア=「インターネット上のIT環境(クラウド)」を作って運用する仕事
仕事内容
カーズでの仕事内容と実績(未経験の方でも安心!)
◆カーズでの仕事内容

カーズでは、会社や社会を支える「ITの基盤(インフラ)」を作ったり守ったりする仕事をしています。
たとえば、サーバー(会社の大事なデータやシステムを動かすコンピュータ)やネットワーク(社内のパソコン同士をつなぐ仕組み)、クラウド(インターネット上のシステム)などです。

最初は「決まった手順に沿って操作する仕事」からスタートし、少しずつ「改善の提案」や「自動化(便利に効率よくする仕組み作り)」に挑戦できる環境です。

◆最近のプロジェクト例(一部紹介)
◎大手通信会社のシステム運用・監視
  内容:サーバーやネットワークがきちんと動いているかをチェックし、トラブルがあれば対応

 ポイント:企業の基盤を支える、安定した環境での業務です

◎自動車メーカーの社内システム運用
  内容:社員のアカウント管理(ログインIDなど)、サーバーのメンテナンス、ネットワークの設定変更、月ごとの報告書作成

 ポイント:会社で使うIT環境を支える重要な経験が積めます

◎金融企業のクラウド(AWS)活用プロジェクト
  内容:新しいシステムをクラウドに移行、設計やセキュリティの設定、運用を自動化

 ポイント:最新のクラウド技術を実際に使いながら学べる環境です

◎大手企業向けPCキッティング(セットアップ)
  内容:新しいパソコンの初期設定、ソフトのインストール、管理表の作成、効率化ツールづくり

 ポイント:入社して最初に携わることが多い業務で、正確に仕事を進める力が身につきます。

◆カーズで使う技術や環境(例)

パソコンの基盤:Windows、Linuxなど

クラウド:AWS(インターネット上でシステムを動かす仕組み)

便利なツール:ExcelやOutlook、作業効率を高めるための自動化ツールなど

ネットワーク機器:ルーターやスイッチ(パソコン同士をつなぐための機械)

◆未経験でも安心して成長できるステップ

入社前研修:グループ企業の研修で「パソコン・ネットワーク・クラウド」の基礎を学びます。

入社後:先輩と一緒に現場で経験を積みながら「運用 → 構築 → 設計」と着実にステップアップ

キャリア例:

監視対応(システムの見守り)



手順の自動化や改善



設計やセキュリティなど、より上流の仕事へ挑戦

プロジェクトはチームで取り組むため、わからないことは先輩に相談できます。未経験からでも安心してチャレンジできる環境です。

☆まとめると、カーズでは 「最初はカンタンなことから」「徐々にレベルアップ」 できる仕組みが整っています。
「パソコンを使うのが好き」「ITの仕事に挑戦してみたい」という気持ちさえあれば大丈夫です!
勤務地
プロジェクト先(東京、神奈川、千葉、埼玉)もしくは本社
【本社】
東京都新宿区築地町9-3 毛利ビル3階
勤務時間
9:00~18:00(休憩1時間)※取引先常駐の場合は異なる
月平均残業2.6時間(2023年度実績)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給 220,000円/月

短大卒、専門卒、高専卒、その他
月給 210,000円/月


(固定残業代16,000円含む)※固定残業代は10時間分で16,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年1回
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
期間満了前にその後についての面談あり。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内、敷地内全面禁煙
諸手当
資格手当
職務手当
役職手当
通勤手当
残業手当
休日休暇
年間休日120日以上
週休2日(土日)祝日、 年末年始、有給休暇、特別休暇、夏季休暇、育児休暇
※客先により異なる場合があります。
社会保険
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
各種制度
資格取得制度
慶弔金

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の大卒、大学院卒の方、もしくは短大、専門、高専卒業予定の方
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
提出書類なし
採用予定人数/実績
2026年卒予定:80名
前年度採用実績:50名
採用実績校
<大学>
東京工業大学
大阪大学
東北大学
千葉大学
学習院大学
明治大学
明治学院大学
東京理科大学
同志社大学
立命館大学
早稲田大学
近畿大学
工学院大学
國學院大學
駒澤大学
成蹊大学
成城大学
専修大学
東海大学
東洋大学
日本大学
法政大学
日本女子大学
昭和女子大学
大妻女子大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:94名
2023年度:50名
2022年度:36名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:11名
2023年度:13名
2022年度:18名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:専任講師による最長6か月の新人研修のほか、配属先にてOJT研修を実施します
メンター制度の有無
有:チームの先輩・年齢の近い先輩が皆さんをサポートします
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:国家資格キャリアコンサルタントの有資格者が3名在籍しており、いつでもキャリアに関する相談をすることができます

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
2.6時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:18%

将来のキャリアイメージ

エンジニア職

ITのプロジェクトに入りますが、最初は手順書に沿って業務を行います。
一歩一歩着々とスキルアップし、ゆくゆくはPL(プロジェクトリーダー)、PM(プロジェクトマネージャ)を目指してもらいます。

《入社1年目》
OJT形式でITプロジェクトに入ります。業務系知識を身につけます。
【担当業務】システム・サーバーの運用~ヘルプデスク等

《入社3年目》
サブリーダーもしくはリーダークラス、もしくはITのスペシャリストを目指します。
早ければ部下を持ち、3~5人程度のチームリーダーの管理者となります。
【担当業務】システム、サーバーの構築・設計等

《入社5年目》
プロジェクトリーダーになっている方はプロジェクトマネージャーを目指します。
プロジェクト管理も行います。裁量権のある働き方になってきます。
【担当業務】システム、サーバーの要件定義等

年収例

■エンジニア職
主任 3年目     420万~
係長 5年目     650万~
マネージャ職 7年目 850万~

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は、新しい技術や知識に前向きに挑戦し、仲間と協力して成長していける人材を求めています。
社会人としてのスタートは誰もが未経験ですが、大切なのは学び続ける姿勢と、変化を楽しむ柔軟性です。
私たちの業務はお客様の課題解決に直結しており、そのためには「自ら考え行動する力」や「円滑なコミュニケーション」が欠かせません。
失敗を恐れずチャレンジする方、チームで成果を出すことに喜びを感じられる方にとって、当社は大きな成長の場となります。
私たちと一緒に未来を切り拓きませんか。

選考のポイント

当社の選考では、これまでの経験や知識よりも「学ぶ姿勢」と「人柄」を重視しています。
面接では難しい専門的な質問をするのではなく、これまでにどんな挑戦をしてきたか、失敗から何を学んだか、周囲とどのように協力して成果を出したかをお伺いします。
入社後に必要なスキルは研修や実務を通して身につけられますので、安心してください。
選考では、素直に自分の考えを言葉にできるか、前向きに物事に取り組めるか、そしてチームで働く姿勢を持っているかが大切なポイントです。

エントリー方法・選考の流れ

\エントリー積極受付中/
まずは「Re就活キャンパス」からエントリー

説明会に参加

1次選考

2次選考

内定

◎最短1週間で内定可能です。
「まだ内定を持っていない…」「就活の動き出しが遅くて焦っている」そんな方もぜひ一度お話しましょう!
◎じっくり相談ももちろんOK!
スピード選考よりもしっかり話を聞いて入社先を決めたい…という方、説明会では質疑応答の時間も設けておりますので、じっくり相談可能です!

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)