正社員

フシマン販売株式会社

業種
精密機器・計測機器その他メーカー・製造関連専門・その他サービス
職種
営業一般事務・秘書・受付
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
家賃補助あり
最終更新日:2025/10/22(水) 掲載終了日:2026/01/05(月)
採用職種
営業/一般事務・秘書・受付
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
■営業
■営業事務
仕事内容
■営業
各種バルブ・周辺機器などの提案・販売からメンテナンスまで行っていただきます。
皆さんにお任せするのは、既にお取引のあるお客様(企業)。
そのため、全く当社を知らない方のもとにいきなり訪問する……なんてこともほとんどありません。
バルブ・周辺機器の提案や商談、見積書の作成から、ご要望があればOA機器・オフィス用品まで、ありとあらゆる商品を仕入れ、ご提供することもあります。

■営業事務
受発注業務、各種書類作成、電話メール対応などの営業の様々なサポートを行っていただきます。

また、当社が取り扱う製品は、定期的に交換する必要があるため、お客様(企業)とコンスタントにお付き合いしていきます。
提案・販売して終わりではなく、販売後も長く信頼関係を構築していくスタイル。
なので、「対話を通じてじっくり関係を築いていきたい」「目の前のお客様としっかり向き合っていきたい」という方にはピッタリの環境です!

【入社後は……】
当社が取り扱うバルブ・周辺機器の知識やビジネスマナーなどを身につけたり、先輩社員によるOJTで業務の流れを学んだり。
着実に知識やスキルを身につけて、自信をもって業務ができるような体制を整えています!

【研修後は……】
営業職は少しずつ担当のお客様を持っていただき、ゆくゆくは、1人当たり20~30社ほどを担当いただきます。
勤務地
大阪本社 ☆駅チカ勤務/最寄り駅から最短徒歩8分
〒540-0013
大阪市中央区内久宝寺町4丁目3番8号 フシマン三陽ビル

(アクセス)
地下鉄「谷町四丁目駅」徒歩8分
地下鉄「堺筋本町駅」徒歩10分

※転勤範囲:広島県1ヵ所、福岡県1ヵ所、奈良県1ヵ所
▼詳しくはこちら
http://fushiman-trd.co.jp/about/#company
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間/休憩60分)

☆基本残業はほとんどありません!
月の残業時間は多くても20時間ほどです。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:25万1,735円

大学卒
月給:23万9,200円

短大卒、専門卒
月給:22万8,850円

※上記月給は、一律住宅手当(1万円)を含む。


■大学院卒
(固定残業代32,835円含む)※固定残業代は20時間分で32,835円、超過分は別途支給
■大卒
(固定残業代31,200円含む)※固定残業代は20時間分で31,200円、超過分は別途支給
■短大・専門卒
(固定残業代29,850円含む)※固定残業代は20時間分で29,850円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
┗実績4,000円~1万円
賞与:年3回
┗前年度実績3.20ヵ月分
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
交通費
時間外手当(固定残業代超過分)
出張手当
役職手当
家族手当(配偶者:月8,000円、子1人につき:月4,000円)
住宅手当(月1万円)
営業手当
┗自身で得意先を担当することになってから月額2万円を支給
休日休暇
【年間休日125日】
完全週休2日制(土・日)
※年に2回土曜出勤がありますが、その際は振替休日を別途取得していただきます。
※営業職の場合、平均月1回程度メンテナンス作業のため、休日、夜間の作業がありますが手当が必ず支給されます。
祝日
有給休暇
GW休暇
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
社会保険
社会保険各種完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
各種制度
退職金制度(勤続2年以上)
業務災害保障保険(労災上乗せ保険)
ノートPC・携帯電話支給
会員制リゾートホテル利用可
社員旅行(5年に1回)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
■2026年3月卒業予定の方
■普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類

その他:卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:0名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
17.9年
従業員の平均年齢
53.7歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、OJT

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
書類選考
 ▼
面 接
 ▼
内 定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)