正社員

新家工業株式会社【東証スタンダード上場】

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
営業法人営業(BtoB)人事・総務・労務経理・財務・会計応用研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス企画・商品開発
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/30(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/法人営業(BtoB)/人事・総務・労務/企画・商品開発/経理・財務・会計/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス
勤務地
千葉県/東京都/石川県/愛知県/名古屋市/大阪府/海外
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
・事務系総合職(文系)
・技術系総合職(理系)
仕事内容
【文系総合職】
◆営業
鋼管・型鋼製品の販売活動 対商社、メーカー

◆総務・労務・人事 
人事業務 福利厚生業務 勤労業務 株式業務 本社ビル管理業務 他

◆経理・財務
有価証券報告書 決算短信 月次決算 資金計画 資金予算及び資金繰表 他


【理系総合職】
◆生産管理
生産計画の推進 生産原価・進捗管理 設備管理及び業務管理 外注管理 他

◆研究・開発
製造技術に関する新技術 新製品に関する調査 研究・開発/ロール・金型

◆生産技術
自社製設備機械の設計 製作 修理/特許 実用新案 商標等の登録・管理

◆企画
設計(デザイン)
アラヤ ラレー ブランドのスポーツ用自転車のデザイン・設計
勤務地
大阪・東京・名古屋・千葉・石川・インドネシア
大阪本社       大阪府大阪市中央区南船場2丁目12-12(新家ビル) 

関西工場       大阪府大阪市西淀川区竹島1丁目1-59

東京営業所      東京都千代田区鍛冶町2-7-14 CIRCLES神田駅前11階

名古屋工場・営業所  愛知県名古屋市南区荒浜町3丁目1

千葉工場       千葉県印旛郡酒々井町伊篠字大山468-1

山中工場       石川県加賀市山中温泉上原町ル3番地

関連会社       大阪・インドネシア
勤務時間
本社・営業所:8時45分~17時30分
工場:8時00分~16時45分
(実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
基本給215,000円/住宅手当一律12,000円/食事手当一律6000円
月給233,000円


大学卒
基本給201,500円/住宅手当一律12,000円/食事手当一律6000円
月給219,500円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
3%(8,400円/2024年度実績)

賞与:年2回
計6ヶ月(2024年度実績)
※初年度の夏期賞与は寸志となります
試用期間
(試用期間有り) 採用後3ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず
受動喫煙対策
〈対策〉
全事業所 屋内禁煙
諸手当
住宅手当
食事手当
全国型転勤手当
家族手当
役職手当
資格手当
通勤手当
時間外手当など
休日休暇
年間休日127日
完全週休2日制(年間出勤日数238日 会社休日表による)
年次有給休暇:初年度10日(入社3ヶ月後) 2年目15日 最高20日
他に慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
社会保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金保険
各種制度
永年勤続表彰
財形貯蓄制度
社員持株会
寮・社宅(自社・借り上げ含む)
食費補助(食堂完備)
退職金制度
新家工業企業年金基金
共済会制度
職場レクレーション制度など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
機械系・電気系を積極採用しております。
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名
前年度採用実績:2名
採用実績校
関西大学/近畿大学/大阪工業大学/大阪電気通信大学/摂南大学/金沢工業大学/関西学院大学/立命館大学/桃山学院大学/大阪産業大学/日本大学/大阪経済大学/甲南大学/大分大学/鳥取大学/同志社大学/東京サイクル専門学校/神奈川大学/京都産業大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:3名
平均継続勤務年数
15.9年
従業員の平均年齢
40.3歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員教育(外部セミナーを含む)、配属前工場実習、階層別研修(随時)など
自己啓発支援の有無及び内容
有:業務(会社運営)に必要な資格について取得費用の全額補填

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
4.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:4名/5名
女性:3名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では、明朗快活で自己研鑽意欲が高く、協調性を持ち、職場のメンバーと仲良く仕事に取り組むことができる方が活躍しています。
製造技術の進歩、営業・材料市況の変化など、メーカーである当社を取り巻く環境は常に変化しています。時には法律や制度の改正にも対応しなくてはいけません。
どんな環境においても、自ら知識を増やし、自己研鑽に励むことができる高い意欲を持った方にご応募いただきたいと考えています。
また、当社の仕事は営業、製造はもちろん資材、経理、生産管理、品質管理など、様々な部門、そして、それらに関わるメンバーと密に連携をとりながら進めていくことが求められます。それぞれの立場、考えを理解し、協力しながら、「より良い製品」「より良い環境」をつくっていただきたいと考えています。

私たちとともに暮らしを支えるものづくりに取り組んでいただける方にお会いできる日を楽しみにしています。

選考のポイント

当社では、面接重視の選考を行っています。皆さんと直接お会いし、皆さん自身の言葉で「自分の強み」を語っていただくことで、皆さん一人ひとりが「どんな方なのか?」が見えてくると考えています。緊張することもあるかもしれませんが、面接では、ぜひ皆さんの強みをアピールしてください。私たちも皆さんが話しやすい雰囲気をつくっていきたいと思っています。
また、当社はメーカー様や商社様を取引先とする「B to B企業」です。市場や業界、そして、世の中の動きについては、注目(研究)していただきたいポイントです。将来、当社や当社が事業を展開する市場で働くイメージを持っていてほしいと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

私が新家工業に入社を決めた理由は、「人や社会の役に立つ仕事ができる。」と感じたことでした。新家工業は、私たちが普段から利用する自転車のリムをはじめ、自動車・鉄道車両・建築・家具・福祉機器など暮らしに関わる幅広い分野を支える製品を製造する企業です。特に自転車用リムにおいては、国内トップシェアを誇っており、「ここならたくさんの人や社会に貢献できる。」と感じたことを覚えています。
また、メーカー企業は理系出身者のイメージが強かったのですが、事務系総合職として活躍する文系出身の先輩方が多数活躍されていたことも印象的でした。営業職や社内の管理部門はもちろん、海外で活躍されている先輩もおられ、「幅広い仕事ができる。」と確信しました。
入社後も海外の取引先とのやりとりや展示会での対応など、英米文学科出身の私の強みを活かせる仕事を任せていただいており、やりがいのある毎日を過ごしています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

説明会参加

書類選考

一次面接

最終面接

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)