正社員

株式会社オートメーションサービス UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムエンジニア
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/24(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア
勤務地
東京都/港区/大阪府/大阪市
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
◆システムエンジニア、プログラマー
☆文理不問!
理系、特に情報系を専攻していた方のみが活躍する仕事ではありません!
システムエンジニアにとって、お客様企業の業務をしっかり理解することが本当はとても大切なんです。理解しようとする際、必要になってくるスキルは「読む」「聴く」「見る」などのコミュニケーション、といったヒューマンスキル。もちろんプログラミングなどの知識も必要ですが、それだけでも足りないんですね。だから、皆さんが学生時代に学んでこられた専攻分野そのものよりも、「学び」の経験そのものの方が有用だったりするんですね。実は、システムエンジニアって「総合格闘技」みたいな仕事なんです。
仕事内容
◆システムエンジニア、プログラマー

「Webアプリケーションの開発」「ERP導入コンサルテーション」「産業制御ソフトウェアの開発」「帳票基盤・文書管理ソリューション」といった当社のメイン事業に携わっていただきます。
★富士通の直請プロジェクトも多数!★

≪具体的には…≫
一つの案件に数名程度のチームで携わっていただきます。
皆さんのレベルに合わせた案件に配属致しますので、安心してチャレンジしてください。
先輩や同僚と助け合ったり、切磋琢磨して成長してほしいですね。
また、お客様とのコミュニケーションも重要。
経験を積んだSEともなれば、そのニーズをくみ取り、お客様の満足度の向上にも努めてください。
勤務地
【大阪本社】あるいは【東京営業所】 ※但し、委託元企業様の指定場所になる場合あり
【所在地】
■大阪本社
〒550-0005
大阪府大阪市西区西本町1-13-37 アクシス本町ビル

■東京営業所
〒105-0004
東京都港区新橋4-7-2 6東洋海事ビル

大阪採用と東京採用に分かれています。原則、転勤はありません
勤務時間
9時~17時30分(昼休45分、実働7時間45分)
※配属されるプロジェクトにより、勤務時間帯に若干の異動がある場合があります
※時間外 平均16.4時間/月(2023年度)

待遇・福利厚生

給与
大学卒
専門卒(4年制)

■東京勤務
月給:230,000円(一律[職務給、地域手当]含む)

■大阪勤務
月給:215,000円(一律[職務給]含む)

短大卒、専門卒
※専門卒は(3年制以下の場合)

■東京勤務
月給:210,000円(一律[職務給、地域手当]含む)

■大阪勤務
月給:195,000円(一律[職務給]含む)

※専門学校4年制卒は大学卒と同じです。
※時間外手当は別途支給します。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給/年1回(4月)
■賞与/年2回(6・12月) ※業績により決算賞与が支給されます(時期3月)。
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月間 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
※尚、就業場所が委託元企業様の指定する場所になるケースでは、異なる受動喫煙対策を採っている場合があります。
諸手当
■家族手当
・配偶者:8,000円/月
・満18歳未満の子:3,000円/月
■資格取得報奨金及び資格手当
≪報奨金の一例・資格手当≫
システム監査技術者:報奨金300,000円、資格手当30,000円/月
プロジェクトマネージャなど:報奨金200,000円、資格手当20,000円/月
応用情報技術者など:報奨金100,000円、資格手当10,000円/月
日商簿記検定試験1級資格者など:報奨金100,000円、資格手当10,000円/月
■交通費/全額支給
■超過勤務手当/100%支給
休日休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日)

国民の祝祭日
年末年始(12月29日~1月3日)
創立記念日(8月15日)
特別休暇(冠婚葬祭)
有給休暇(初年度10日)
【2023年度 年間休日122日】
社会保険
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金保険
介護保険
各種制度
全国情報サービス産業企業年金基金
退職金制度あり
退職金共済
財形貯蓄
慶弔金
社員表彰

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2026年卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書 
採用予定人数/実績
2026年卒予定:15名
前年度採用実績:13名
採用実績校
2018年度以降の採用実績校
男性
大阪電気通信大学 大阪工業大学 日本大学 京都工芸繊維大学 近畿大学
大阪産業大学 東京農工大学 大阪商業大学 関西学院大学 関西大学
法政大学 駒澤大学 大阪経済法科大学 立命館大学 同志社大学 早稲田大学
尚美学園大学 獨協大学 東洋大学 京都先端科学大学 龍谷大学
HAL大阪 ECCコンピュータ専門学校 近畿コンピュータ電子専門学校
日本電子専門学校 HAL東京 大阪情報専門学校
和歌山コンピュータビジネス専門学校 

女性
大阪市立大学 徳島文理大学 千葉大学 大阪府立大学 武庫川女子大学
東京家政学院大学 東京工科大学 駒沢女子大学 東京情報大学
HAL大阪  

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:11名
2023年度:10名
2022年度:6名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:2名
2021年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:9名
2023年度:9名
2022年度:6名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
14.9年
従業員の平均年齢
38.2歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人研修:◎入社前研修10月~2月 月1回(オリエンテーション、ビジネスマナー、パソコン基礎)◎集合研修3月23日~4月末日(会社規則、技術教育、Java技術教育)◎OJT(現場での実務研修、ヒューマンスキル開発)5月~翌3月
◎富士通主催 コアパートナー新人研修 6月
自己啓発支援の有無及び内容
有:◎新人向け4月1日~翌3月31日
 富士通ラーニングメディア主催 通信講座受講【プログラマ育成コースfor java】
◎公的資格・ベンダー資格合格者に資格手当及び報奨金支給
 例:応用情報技術者試験合格者 月1万円資格手当 10万円一時金支給
   日商簿記検定資格1級合格者 月1万円資格手当 10万円一時金支給  
その他の資格手当対象以外の資格合格者については、別途自己啓発者として年間で表彰制度あり
メンター制度の有無
有:入社後3年間、各自に一人ずつトレーナーがつき、仕事から勉強の仕方などいろいろな相談ができます
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:年度初めに、所属長が本人のキャリア展望・意向を確認、育成方針ならびに啓発目標を共有します。また、年2回の面接時には進捗を確認して、軌道の修正を図ったり、将来の配属計画に活かしています
社内検定等の制度の有無及び内容
有:職能等進級試験・昇格試験制度を設けており、能動的にキャリアアップを図る仕組みがあります

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

将来のキャリアイメージ

プログラマの場合

入社して1年目~3年目の方が該当します。
特に、新入社員教育では、主にJavaでのプログラミングを学びますが、実際の業務に近い擬似的な体験をするシステム開発演習などを行います。


《入社1年目》
1ヶ月の本社研修を実施。プログラミングを勉強します。
5月から現場へ配属されます。
トレーナーが新人について1年間みっちり指導します。なんでもわからないことは質問してくださいね。

システムエンジニアの場合

3年目~5年目くらいですが、現場で数々のプログラミング言語の知識を習得し、いよいよシステムエンジニアとして活躍することが期待されていきます。

《入社3年目》
プログラマーに指示を出したり、お客様との打ち合わせ、提案といったお仕事になります。
【品質の高いシステム】を【予算内】に【期限を守って】依頼主に収めるという総合的な能力が求められますので責任重大です。

《入社7年目》
プロジェクトで実務経験を積みシステム構築のスキルを一通り身に着け、マネジメントにも携わるようになれば、プロジェクトリーダーを嘱望される立場に。職能資格制度に基づく社内試験に合格すれば、晴れて管理職に!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は独立系のSI企業で創業50年を数える業歴ある会社です。
富士通様のコアパートナー企業として長年信頼を得ており、事業者さまが利用される基幹系システムの構築を主に、商業ビルなどの施設管理のシステムも早くから手掛け、近年はDX推進という時流をとらえ、企業の社内業務基盤の構築に有用なソリューションも備え、これら複数の事業領域をカバーする形でビジネスを展開しています。

採用においては専攻の分野や文理は問いません。人材育成に力を注いでおり、社員教育制度が充実していますので、皆さんには安心して自身のスキルを身に着けていただけます。
当社は多様な人材を求めています。例えば、プログラミングが好き、物事をコツコツ進めることが好き、新しいことにチャレンジしたい、色々なことを吸収して自分を磨きたいなど…。
これらに当てはまるものが一つでもあれば歓迎!そうでなくても受けてみたい方は大歓迎です!

選考のポイント

選考では、資格・スキルよりもあなたが入社することでどのような影響を周囲にもたらしてくれるか、あなたの武器となる部分をぜひアピールしてみてください。
当社で活躍している社員に共通する所は「いい意味で周りの人を巻き込むことができる」というところです。
面接では飾ることなく、ありのままのあなたを売り込んでみてください。

先輩社員
先輩の入社理由

当社は、教育制度が充実しており、資格取得など個々の努力を応援し、公正に評価してくれる会社です。
文系の方や未経験の方も大歓迎ですので、ぜひ当社の説明会に参加してみてください!

また、当社は様々な業界のお客様の基幹システムを手掛けており、皆さんもご存じの企業が多くあります。
さらに、DX推進に欠かせない企業の社内基盤構築のためのソリューションにも力を入れており、新しいことにチャレンジできる環境が整っています。
社員として働くことで、自己成長を実感しながら、やりがいのある仕事に取り組むことができます。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー
(zoomのURLをお送りいたします)

web会社説明会に参加

採用一次試験に参加(適性試験です。また、提出書類(履歴書・成績証明書・卒業見込証明書等)があります)

面接(1回の役員面接のみです)

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)