正社員

株式会社 一保堂茶舗

業種
流通・専門店百貨店・スーパー・コンビニ食品
職種
製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
京都府
働き方の特徴
転勤なし月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/08/07(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
勤務地
京都府/京都市
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
製造職
仕事内容
■主な仕事内容
お茶の製造

製造職というとコツコツ・黙々作業をするイメージがありますが、作業自体は基本パートさんがおこなってくださいます。初めは、研修で全工程を経験し、商品がどのようにして完成するのかを手を動かしながら学んでいただきますが、習熟後はパートさんが働く環境を整えたり、商品が間違いなく製造できる仕組みづくりに関わっていただきます。問題を見つけるのが好きな方や論理的に物事を考えられる方に向いています。

■具体的な業務内容
・合組(ブレンド)
・焙煎
・袋/缶詰・ラベリングなど、商品の製造
・製造業務(機械オペレーション)
・機械メンテナンス
・工場の建物や設備保全 等
勤務地
【転勤なし】一保堂茶舗 京都本店
京都本店:京都府京都市中京区
勤務時間
09:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
通常は、ほぼ残業はありません。繁忙期(12月)の平均残業時間は10時間程度となります。
仕事の魅力(製造職)
当社の製造職では、仕入れた茶葉をブレンドするところから始まり、合組機という機械でブレンドされたお茶を機械と手作業を織り交ぜながら、商品に仕上げていきます。
パートさんも含め従業員は皆、品質管理に注力し安心してお届けできる商品を製造する役割を担っており、お客様から信頼される製品づくりに関わることは、この仕事の魅力のひとつです。
直接お客様と触れ合う機会は少ないですが、お店できれいに並べられた商品を見た時や、町で一保堂の袋を持ったお客様を見かけると、本当にうれしい気持ちになります。
当たり前のように商品が並んでいるように見えますが、実は緻密な製造計画やチームワーク、トラブルが起きないような仕組みづくり、いろいろな人の努力によって、お客様にお届けする商品ができています。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
初年度想定年収:360~400万円
月給24万円~


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
通勤手当(2,500円/日、50,000円/月)
時間外手当
役職手当(3等級以上)
休日休暇
年間休日111日
シフト制(月9~10日の休日)
慶弔休暇
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇
社会保険
各種社会保険完備
各種制度
確定拠出年金
定期健康診断
乳がん・子宮がん検診
制服貸与
社員割引
学習支援制度
各種研修制度
書籍補助制度
社内レクリエーション
インフルエンザ予防接種補助金
日本茶インストラクター補助金制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:1名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:2名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
14年
従業員の平均年齢
42歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
日本茶についての知識

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
9.8日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では今回初めて製造職の新卒採用を実施致します。昨年まで若年層の中途採用を実施し、受け入れや育成についてのノウハウができてきたことや層の厚さが増してきたことにより、新卒採用が叶いました。
経験がないからこその小さな疑問が、品質改善や業務改善のきっかけになります。
社内で考えもつかなかった新しい発想やトレンドを察知する能力は、皆さんが潜在的に持っている大きな武器です。品質を守ることはもちろんですが、新しい取り組みにも一緒にチャレンジしていきましょう!

選考のポイント

当社の製造職では、パートさんに気持ちよくお仕事するためのお声がけ、改善のアイデアを分かりやすく上司に伝える力など、よい物づくりをするためにはコミュニケーションスキルが必要です。
学生時代、チームで活動する際どんな役割で周りの人に働きかけをおこなったかぜひお伺いしたいと思います。リラックスできる雰囲気づくりを心がけますので、面接を楽しむ気持ちで臨んでください。

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動中、大学の先生に相談した際に「一保堂が雰囲気に合いそう」と勧めていただき、実際に本店を訪れました。お客様に寄り添いながらも、テキパキと働いているスタッフの姿を見て、「私もここで働きたい!」と思うようになりました。
面接では、いろいろ話をする中で、自分でも知らなかった性格に気付かされることがあり、それが
今の仕事でも活かせているなと感じることがあります。
私は接客で入社したので、店頭で商品を褒めていただくことが多いです。
それは、製造の方々が丁寧に心を込めてお茶を作ってしてくださっているおかげです。
部署は違っても、先輩として頼ってもらえるようこの1年成長していきたいと思っています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

Re就活キャンパスにご登録のWeb履歴書による書類選考
(お写真のご登録もお願いいたします。)

Web面接(1回)

面接(2回)

内定

入社

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)