正社員

株式会社日本ピュアシステム UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満リモートワーク・在宅勤務可
教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/10/31(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/システム運用・保守
勤務地
東京都/大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
■アプリケーション開発
プログラマー・システムエンジニア

■インフラ構築
サーバー・ネットワークエンジニア
仕事内容
■プログラマー・システムエンジニア
お客様との打ち合わせを通じて、「どんなシステムを作るのか(要件定義)」から「設計・プログラミング・テスト・本番リリース」まで一貫して携わります。お客様の業務内容の理解を深めながらSEとして成長していくことが基本です。
業務システム開発では、コードを書くことよりも設計やコミュニケーションが重要です。そのため、文章力・聞く力・伝える力が強みになる仕事で、文系出身や未経験から活躍している社員も多数います。
一方で、Rubyを使ったWeb開発では、目の前でプログラムを書きながら提案する機会もあり、新しい技術を積極的に取り入れています。ここでは技術力と柔軟な発想が求められます。

お客様の業務を深く理解し、専門的な相談に対応しつつ、新しい技術を吸収し、フレキシブルな実装ができるSEとして成長できる環境です。

≪プロジェクト例≫
・財務管理システム
・顧客管理システム
・人事評価システム
・個人保険システム
・生保年金システム

■サーバー・ネットワークエンジニア
企業のITシステムを支える サーバーやネットワークの構築を行う仕事です。お客様の「こんな環境でシステムを使いたい」という要望に基づき、最適なサーバー構成やネットワーク環境を設計し、システムが安全に動くように、裏側の土台を整えます。また、24時間365日の運用・監視業務ではなく、基本的には要件定義~構築フェーズに特化しています。

≪プロジェクト例≫
・サーバーやネットワークの新規構築
・老朽化したサーバーの移行対応(保守期限切れに伴うリプレイス)
・クラウド環境への移行・構築


≪1日のタイムスケジュール≫ 一部例
09:00始業
09:15チームMT(朝会)
09:30先輩社員と会話をしながら業務(実装)
12:00お昼休み
13:00定例MT(進捗)
14:00先輩社員と会話をしながら業務(実装)
17:00チームMT(夕礼)
18:00業務終了

未経験者でも新しい技術に興味が持てれば活躍できる場があります。社員の7割が文系卒で、ここ数年の新卒採用においては文系の方が8割入社されています。

■未経験者も安心して成長できる環境
・社員の7割が文系出身で、直近の新卒採用では8割が文系です。
・入社後は、ITの基礎から学べる研修が整っており、未経験でも安心してプロジェクトに参加できます。
・新しい技術への興味と積極性があれば、早い段階から活躍可能です。
勤務地
大阪、東京【希望勤務地考慮/転勤なし】リモートワークあり(配属先による)
本社:大阪市中央区北久宝寺町3-5-12 御堂筋本町アーバンビル
東京営業所:東京都千代田区神田須田町1-4-1 日宝須田町ビル
勤務時間
09:00~18:00 実働8時間/1日
※休憩時間12:00~13:00
※プロジェクトにより異る場合があります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
月給:
239,400円(大学院卒)
230,200円(4年制の大学卒もしくは専門学校卒)
225,600円(3年制の専門学校卒)
221,000円(2年制の短大卒もしくは専門学校卒)
216,400円(1年制の専門学校卒)


大学院卒
(固定残業代32,400円含む)※固定残業代は20時間分で32,400円、超過分は別途支給
4年制の大学卒もしくは専門学校卒
(固定残業代31,200円含む)※固定残業代は20時間分で31,200円、超過分は別途支給
3年制の専門学校卒
(固定残業代30,600円含む)※固定残業代は20時間分で30,600円、超過分は別途支給
2年制の短大卒もしくは専門学校卒
(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は20時間分で30,000円、超過分は別途支給
1年制の専門学校卒
(固定残業代29,400円含む)※固定残業代は20時間分で29,400円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年1回
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
通勤手当(上限5万円)
休日休暇
【年間休日125日以上】
完全週休2日制(土曜・日曜)
祝日
年末年始休暇
年次有給休暇
夏季休暇
結婚休暇
服忌休暇
リフレッシュ特別休暇
birthday休暇
社会保険
厚生年金、雇用保険、健康保険、労災保険
各種制度
退職金制度
健康診断(人間ドッグ)年1回
生命保険(三大疾病保証・総合福祉団体定期)、24時間健康医療相談サービス、メンタルヘルス診断+カウンセリングサービス
福利厚生特典付きサービス
資格取得奨励金制度
各種研修制度 (社外セミナー、社内研修、eラーニング、オンライン動画研修)
時短勤務制度
親睦会行事多数 (バーベキュー、ボウリング大会、フットサル大会、ソフトボール大会ほか)
社内クラブ活動 (フットサル部、ゴルフ部、自然部ほか)
社員旅行(国内) 沖縄県、北海道、石川県、静岡県、東京都、兵庫県など
社員旅行(海外) ※グアム、サイパン、プーケット、シンガポール、香港、マカオ、ハワイ、セブ島、台湾、ベトナム、など

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:4名
採用実績校
<大学院>
大阪大学、北海道大学、富山県立大学
<大学>
愛知淑徳大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、帝塚山学院大学、東京電機大学、東京農業大学、同志社大学、奈良教育大学、日本体育大学、阪南大学、兵庫県立大学、佛教大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
HAL大阪、ECCコンピュータ専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、大阪情報専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、日本電子専門学校、清風情報工科学院、京都文教短期大学、龍馬情報ビジネス&フード専門学校、大阪歯科学院専門学校、高津理容美容専門学校、東放学園音響専門学校、関西女子短期大学、

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:4名
2023年度:5名
2022年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:1名
2022年度:3名
平均継続勤務年数
7.5年
従業員の平均年齢
35.1歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【新入社員研修】
○プログラマー志望の場合
 第1クール
  ・IT基礎(1カ月)
  ・Javaプログラミング(1カ月)
  ・Webシステム開発実習(1カ月)
 第2クール
  ・OJT研修(3カ月)

○インフラエンジニア志望の場合
 第1クール
  ・IT基礎(1カ月)
  ・ネットワーク研修(1カ月)
  ・サーバ構築研修(1カ月)
 第2クール
  ・OJT研修(3カ月)

【技術研修制度】
・会社の承認を受け、希望する社外研修を受講できます。
 (集合研修、eラーニングなど)

【ビジネススキル研修】
・150種以上の社外セミナーが受講可能です。年間4回程度の受講を推奨しています。
 (ビジネスライティング、ロジカルシンキング、タイムマネジメント、等)
自己啓発支援の有無及び内容
有:【資格取得支援制度】
合格時に受験料と合格一時金を支給
学習に必要な書籍代等も支給(規定あり)
資格勉強をサポートするeラーニングあり
メンター制度の有無
有:年齢の近い先輩がOJT担当としてサポート。何でも相談できる関係を構築します。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:グループ長としっかり面談をしてキャリアプランを作成し、毎年プランを見直しながらステップアップ、キャリアアップしていってもらいます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
12時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/1名
女性:1名/1名

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア

まずはプログラマとしてキャリアがスタート。システムの修正やテストを行いつつ、少しずつプログラミングスキルを高めていきます。その後、要件定義や設計など上流工程を務めるシステムエンジニアへ。将来的にはプロジェクトを管理するプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーを目指すことができます。

《入社1年目》
3ヵ月間の新入社員研修・OJTと、1年目はじっくり基礎を身につける期間。先輩と一緒に業務に取り組みながらスキル習得を目指します。

《入社3年目》
既存システムの機能追加や新規システムの開発など、プログラマーとして着実に経験を積んでいる時期です。意欲のある方であれば2~3年目から上流工程に携わるチャンスもあります。

《入社5年目》
お客様とコミュニケーションを取り、システムに実装する機能を取りまとめたり、設計書を作成したりと、上流工程を任されるようになります。社内においてもリーダーとして後輩のマネジメントを手がけます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

IT業界に興味はあるけれど、自分にできるか自信が持てない方も多いと思います。当社の社員の7割が文系出身で、直近の新卒採用では8割が文系です。入社後は、ITの基礎から学べる研修が整っており、研修終了後もOJTで先輩がしっかりサポートします。未経験でも安心してプロジェクトに参加できる環境です。

また若手にチャンスを与えることを大切にしており、新しい技術への興味や積極性があれば、早い段階から責任あるポジションに抜擢されることもあります。スキルアップについても、eラーニングや外部セミナーでしっかりサポートしています。好奇心を持って新しい知識をどんどん習得し、エンジニアとして長く活躍したい方とお会いできるのを楽しみにしています。

選考のポイント

選考では、技術スキルよりも人柄を重視しています。

具体的には
・部活動やアルバイトでの経験をしっかりと話せるか
・自信をもって、自己アピールができているか
といった点がポイントです。

また、コミュニケーションの取り方や仕事に取り組む姿勢もみています。
これは入社後の業務にもつながっています。プロジェクトはチームで進めるため、1人で黙々と作業するだけでなく、先輩社員や上司、お客様とやり取りを重ねながら進める場面が多くあります。また、お客様の要望を正確に理解し、最適なシステムを提案するためには、ヒアリング力やコミュニケーション力が欠かせません。さらに、当社では社内イベントも多く開催されています。自由参加ではありますが、毎回多くの社員が参加しています。チームで協力したり楽しめる姿勢があるかも、選考で重視しているポイントの一つです。

先輩社員
先輩の入社理由

文系出身の私がITエンジニアを志望したのは、幼い頃からPCに慣れ親しんでいたこと、美術部に所属しておりモノづくりが好きだったことがきっかけです。就職活動では研修制度の充実度や文系卒が多いIT企業を重視して選考に参加していました。その中で当社を選んだ理由は、面接の雰囲気がとても良かったからです。最終の社長面接でも終始リラックスして話すことができ、「ここなら居心地よく働けそう」と感じ、入社を決意しました。研修は入社前から用意されており、時間をかけて少しずつ基礎を学べました。学生時代にITを学んでいなくても、安心してスタートできる環境です。

現在は人事考課システムの開発プロジェクトに携わっており、主にアプリケーションの修正を担当しています。やりがいは自分が修正したコードがアプリに反映されることです。「どのように修正すれば、不具合が出ないだろうか…」と試行錯誤する過程が私はとても好きです。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー
 ▼
会社説明会
 ▼
一次面接
※採用担当者との面接を行います。
 (面接時の参考とするため、事前に自宅でWeb適性検査を実施していただきます)
 ▼
二次面接
※社長による最終面接を行います。
 ▼
内 定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)