正社員

F&A株式会社【営業職】

業種
印刷関連放送・新聞・広告・出版その他メーカー・製造関連
職種
営業法人営業(BtoB)営業推進・販売促進営業系その他
本社
大阪府
働き方の特徴
転勤なし月平均残業20時間未満裁量権が大きい
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/09/26(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/営業系その他/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進
勤務地
大阪府
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
営業職
仕事内容
【具体的な仕事内容】
営業職の仕事は、パッケージやディスプレイなどに使用される「抜き型」の提案です。お客様の業界や製品は多種多様。だからこそ、一社一社の要望やお悩みに合わせたオーダーメイドの提案が求められます。時にはお客様の商品のディスプレイやPOPのデザインを考え、企画段階から深く関わることも。お客様から直接「ありがとう」と言っていただける、貢献実感の大きな仕事です。

【入社後の具体的な流れについて】
未経験でも大丈夫!入社後は約6ヶ月間の研修で、仕事の基礎をじっくり習得します。最初の1ヵ月でビジネスマナーや業界知識、商品知識を座学で学び、その後は先輩に同行して提案の仕方を実践的に身につけていきます。上司や先輩がいつでもフォローするので、分からないことはすぐに相談してください!

<入社1年目>
まずはビジスマナーや電話応対など、社会人の基礎からスタート。先輩の営業同行や業務サポートを通じて、お客様とのコミュニケーションや仕事の流れを掴んでいきましょう。

<入社2年目>
いよいよ一人立ち!担当のお客様を持ち、新規開拓や既存のお客様への提案に挑戦します。自分のアイデアでデザインや試作を手掛けるなど、仕事の幅がぐっと広がる時期です。

<入社3年目>
あなたの提案や人柄を信頼し、リピートしてくださるお客様も増えてくる頃。日々の営業で得た気づきを活かし、新しい市場の開拓や販売戦略の立案に携わるチャンスもあります。
勤務地
大阪府東大阪市
〒578-0965 大阪府東大阪市本庄西2丁目2-41
勤務時間
9:00~17:55(実働7時間40分/休憩75分)
休憩75分(午前10時30分~午前10時40分 午後12時~12時50分 午後3時~3時15分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
月給:250,000円~


(固定残業代20,000円含む)※固定残業代は12時間分で20,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙


〈特記事項〉
敷地内に電子タバコ専用喫煙場所あり)
諸手当
■世帯主手当(5,000円)
■地域手当(10,000円)
■通勤手当(上限20,000円)
休日休暇
【年間休日120日(計画有休5日含む)
週休2日制(土日)
夏季休暇
年末年始休暇
ゴールデンウィーク
慶弔休暇
年次有給休暇(平均有休取得日数11日)
社会保険
■健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
■教育制度・研修
新入社員研修は約3ヶ月の期間をかけて、仕事の基礎となる部分を習得していきます。まず、最初の1ヶ月は敬語や挨拶などのビジネスマナーにはじまり、立体広告業界全体のこと学んだ上で、それぞれの専門職種に必要なCADソフトの扱い・機器操作や営業ノウハウまで、座学を通じて幅広く学んでいきます。その後2ヶ月間はOJTによって、より実践的なスキルを現場で身に付けていきます。実際に配属先が決まった後も上司や先輩のフォローがありますので、安心して業務に取り組んでいただくことができます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2027年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:2名
選考フロー
エントリー後、セミナーページより説明会にご予約ください。

会社説明会
 ↓
一次選考(面接・筆記)
 ↓
二次選考(個別面接)
★設計職・技術職を志望する方には、簡単な実技課題にも取り組んでいただきます。
 ↓
最終選考(個別役員面接)
 ↓
内定

説明会へご参加いただいた方から
優先的に選考を進めます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
17年
従業員の平均年齢
33.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:社外講習・・・ビジネスマナー研修・社会人基礎向上研修
社内研修・・・製造技術基礎研修・加工機器操作研修
       CADアプリケーション操作研修・紙器包装クラフト製品プロダクトデザイン研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:毎月面談を行い自己評価の傾聴及び、自己成長意欲に対しての方法論等の相談
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:研修成果の評価面談における他セクションでの研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11日

将来のキャリアイメージ

営業職

入社後の研修やOJTを経て、半年~1年でのひとり立ちを目指します。早い段階からお客様を担当できるので、好奇心旺盛な方には最適な環境です。分からないことがあれば先輩や上司がいつでもフォロー。自分らしいスタイルでお客様と向き合い、多くの人から信頼される人材へと成長してください!

《入社1年目》
先輩に同行しながら、当社の営業ノウハウやお客様との関わり方を学びます。将来的にはひとりでもご提案ができるように、分からないことは積極的に質問していくことが成長への第一歩です。

《入社2年目》
営業職として大きくステップアップする時期です。大規模な代理店様を担当したり、新規のお客様のもとへ製品PR活動に取り組んだり…新しい挑戦の機会も増えていきます。

《入社5年目》
これまで培ってきた経験をもとに、新規市場の開拓や会社全体の販売戦略の立案など、より経営に近い視点で事業の成長を担う重要な役割に挑戦する道も開かれています。

年収例

年収300万円(入社1年目)

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

皆さん、こんにちは!F&A 採用担当です。
創業から59年。私たちは「抜き型」という、ものづくりに不可欠な製品を通じて、人々の暮らしを支えてきました。これまで培ってきた職人の技術を次の世代へ受け継ぎ、さらに新しい挑戦へと踏み出すために、新卒採用をスタートします。

「ものづくりって、専門知識がないと難しそう…」といったイメージがあるかもしれませんが、心配はいりません。実は、当社の社員はほとんどが未経験からのスタート。だからこそ、社会人マナーから製品知識、提案のノウハウまで、誰もが安心して成長できる研修体制を整えています。
また、社長ともフランクに話せるほど風通しの良い社風も自慢のひとつ。分からないことがあれば、いつでも気軽に相談できる温かい雰囲気です。当社の次代を担う一員として、「身近なものづくりの、さらに奥にあるものづくり」に挑戦してみませんか?

選考のポイント

今回の募集は、ものづくりの最前線を担う「技術職(製造・設計)」です。私たちが選考で何よりも大切にしているのは、現時点でのスキルや知識ではありません。「ものづくりに興味がある」「コツコツと真面目に取り組むことが好き」といった、意欲や姿勢を見させていただきます。
面接では、皆さんが夢中になっているものについてお聞かせください。お話を通じて、皆さんがなぜ当社の技術職に興味を持ってくれたのかを知りたいと考えています。

入社後は、皆さんと同じように未経験からスタートした先輩たちが、一人前の「職人」になるまでの道のりを全力でサポートします。
少しでもものづくりに興味のある方、安心して飛び込んできてください!

先輩社員
先輩の入社理由

【Aさん 技術職】
対人関係は得意ではなく、接客関連の営業職などは不向きだと思っていたのですが、
かといって単純な作業の仕事は面白くないと思っていたところでこの会社に出会いました。
当社に入社を決めた理由は、コツコツ積み上げていくことや探求心をもつ人が必要と言われ、
ものづくりに携わる仕事にチャレンジ、人柄の良さ。
面接で本社を訪れた時の気さくな対応が印象的でした。その印象は今も変わりません。
質問があればすぐに相談でき、自分の作業が終われば手伝ってくれることも。
だからこそ、自分もメンバーのためにもっと早く作業ができるように頑張ろうという意欲につながります。
初めての就職で人間関係に不安を感じている人にも安心して入社してきてほしいですね。

エントリー方法・選考の流れ

エントリー後、セミナーページより説明会にご予約ください。

会社説明会
 ↓
一次選考(面接・筆記)
 ↓
二次選考(個別面接)
★設計職・技術職を志望する方には、簡単な実技課題にも取り組んでいただきます。
 ↓
最終選考(個別役員面接)
 ↓
内定

説明会へご参加いただいた方から
優先的に選考を進めます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)