大阪府都市整備部の人事担当者です。大阪府の技術職員は、日常生活に欠かすことのできない道路や公園・下水道・住宅などのインフラ整備を行うことを通してまちを支え、その成長発展に寄与するとともに、老朽化した施設の維持管理、災害時の緊急対応など、住民の安全・安心を守る魅力ある仕事を行っています。ぜひ未来の大阪を一緒に創っていきませんか?皆様とお会いできることを楽しみにしています。
性別、年齢、国籍、職歴、学歴、新卒・既卒などによる有利・不利はありません。受験資格を満たしているすべての人に平等に競争試験・採用選考を行います。
大阪府を志望したのは、公共事業として学校・警察署・公営住宅などの様々な建築物に携われることに魅力を感じたからです。また、行政指導等を通じて建築にかかわる立場というのは、公務員ならではだと考えたのも理由の1つです。自分の生まれ育った場所であり、家族等の親しい人々に自分が携わった建築について知ってもらえる機会もあるため、大阪府を志望して良かったと今は実感しています。入庁1・2年目は、府営住宅の予算管理の業務を行いました。予算管理業務は初めてだったので、建築職としての仕事の内容を覚える前に、予算に関係する言葉を覚えることに苦労しました。また、1年を通じて一連の流れが完結する業務でもあったので、主体的に業務を行えるようになったのは2年目に入ったぐらいからでした。どの部署に配属されても、予算の考え方は変わらずに重要な知識となるため、最初に配属されて得た知識は大きな財産になりますよ!
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。