正社員

株式会社ワイイーシーソリューションズ

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
営業システムエンジニアネットワークエンジニア
本社
神奈川県
最終更新日:2025/10/15(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/システムエンジニア/ネットワークエンジニア
勤務地
神奈川県/横浜市

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
今回の募集では、面接時に「技術職」または「営業職」の道を選ぶことができます!

【仕事内容】

<技術職>
技術職としては、あなたの希望や適性に応じて、以下のいずれかの業務をお任せします。
■システムエンジニア
お客様が抱える課題をヒアリングし、それを解決するためのシステムを創り上げる仕事です。営業とチームを組んでお客様の要望を伺う「要件定義」から、システムの全体像を描く「設計」、プログラミング言語(JavaやC言語など)を使って実際にシステムを組み立てる「製造」、そして正常に動くかを確認する「テスト」まで、一連の流れに携わります。

■ネットワークエンジニア
私たちが普段、当たり前のように使っているインターネットや社内ネットワーク。その「道」を創り、守るのがネットワークエンジニアです。お客様のご要望に合わせて、快適で安全なネットワーク環境を設計・構築します。ルーターやスイッチといった機器の設定や、不正なアクセスから情報を守るセキュリティ対策も重要なミッションです。

■テクニカルサポート
ITに関するお客様の「困った」を解決し、安心と利便性を提供する仕事です。数百台規模のPCの初期設定や、上流工程である設計から機器の構築まで、プロジェクト全体を見渡せるのが魅力。自分のアイデアを活かした提案も可能です。
また、社内システムの維持管理にも携わるため、実際に稼働しているシステムに触れながら、最新の技術やノウハウを実践的に学ぶことができます。

<営業職>
地方公共団体や民間企業のお客様が抱えている課題や問題点をヒアリングし、当社のIT技術でどのように解決できるかを考え、提案する仕事です。
システムエンジニアと連携し、技術的な視点も踏まえながら、お客様にとって最適なソリューションを企画します。

提案が受け入れられたら、見積書の作成や契約手続きを進め、システム導入後もお客様をサポートし続けます。人と深く関わり、信頼関係を築きながら、お客様のビジネスの成功に貢献できる魅力的な仕事です。

【入社後の研修について】
当社では、入社される方の半数以上が文系出身・プログラミング未経験者です。そのため、誰もが安心してキャリアをスタートできるよう、手厚い研修制度をご用意しています。

■新入社員研修(2ヶ月間)
ビジネスマナーからITの基礎知識、プログラミングの初歩まで、専任の講師が丁寧に指導します。同期と一緒に学びながら、社会人としての土台をしっかりと築けます。

■ジョブコーチ制度(1年間)
配属後は、先輩社員がマンツーマンであなたをサポート。仕事の進め方や専門知識など、分からないことは何でも気軽に質問できる環境であるため、安心して業務に取り組めますよ。

■階層別研修・e-ラーニング研修
年次や役職に応じた研修や、自分のペースで学べるe-ラーニングも充実しているため、継続的にスキルアップできる環境です。

■資格取得支援制度
ITパスポート、基本情報技術者試験、各種ベンダー資格など、業務に関連する資格の取得を会社が全面的にバックアップ!受験料やテキスト代の支給はもちろん、合格時にはお祝い金も支給します。

ITの知識は、入社後にいくらでも身につけることができます。
大切なのは「挑戦してみたい」という気持ちです。
ぜひ私たちと一緒に、自分の未来を創造していきませんか?
勤務地
神奈川県本社
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町22番地 山下町SSKビル14F
勤務時間
8:30~17:00(休憩:1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:215,250円

大学卒
月給:210,000円

短大卒、専門卒
月給:182,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
【昇給】
年1回(4月)
【賞与】
年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
以下の対策を講じております。

屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋内喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)
地下1階に喫煙スペース有
諸手当
・超過勤務
・通勤手当(全額支給)
・家族手当
・住宅手当(支給要件有)
休日休暇
★年間休日121日★
・完全週休2日制(土日祝)
・半休制度あり
・有給休暇
・年末年始休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
・厚生年金基金
・時短勤務制度あり
・資格取得支援制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
既卒の方も歓迎!
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
・自己PRシート(当社フォーマット有り)
・人生グラフ(当社フォーマット有り
・卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:5名
採用実績校
青山学院大学、学習院大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、國學院大学、駒沢大学、湘南工科大学、情報科学専門学校、専修大学、拓殖大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、同志社大学、日本工学院専門学校、日本女子大学、日本大学、日本女子大学、フェリス女学院大学、法政大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、横浜国立大学、文教大学、立教大学、早稲田大学 他

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
19年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修(2ヶ月間)
ビジネスマナーからITの基礎知識、プログラミングの初歩まで、専任の講師が丁寧に指導します。同期と一緒に学びながら、社会人としての土台をしっかりと築けます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:■階層別研修・e-ラーニング研修
年次や役職に応じた研修や、自分のペースで学べるe-ラーニングも充実しているため、継続的にスキルアップできる環境です。

■資格取得支援制度
ITパスポート、基本情報技術者試験、各種ベンダー資格など、業務に関連する資格の取得を会社が全面的にバックアップ!受験料やテキスト代の支給はもちろん、合格時にはお祝い金も支給します。
メンター制度の有無
有:ジョブコーチ制度(1年間)
配属後は、先輩社員がマンツーマンであなたをサポート。仕事の進め方や専門知識など、分からないことは何でも気軽に質問できる環境であるため、安心して業務に取り組めます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:3名/3名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

将来のキャリアイメージ

技術職の場合

技術職では、最初は研修や下流工程案件への参加を通して、まずは基礎知識を身につけていただきます。
そして10年目には、チームをまとめるマネージャーとして、チームの管理や後輩のマネジメントなどをお任せします。

《入社1年目》
入社後、まずは2ヶ月間の研修を通して、ITに関する基礎知識を身につけます。
研修後はチームへ配属となり、OJTを通して実務の流れを学んでいただきます。

《入社2年目》
2年目からは、独り立ちを目指していただきます。プロジェクトの一員としての活躍はもちろん、後輩へのアドバイスなども行っていただきます!

《入社5年目》
5年目には、主任に昇進することも可能です。プロジェクトのリーダー・サブリーダーとして、チーム員のフォローを行いながら、お客様との折衝業務も徐々にお任せしていきます。

《入社10年目》
チームをまとめるマネージャーとして、所属するグループの管理・マネジメント業務をお任せします。

営業職の場合

営業職では、まずは商品知識や営業スキルを身につけながら、営業の基礎を学んでいただきます。
そして10年目には、チームをまとめるマネージャーとして、チームの管理や後輩のマネジメントなどをお任せします。

《入社1年目》
まずは商品知識を学びながら、お客様へ商品の説明ができるよう営業のスキルを磨いていきます。アポイント獲得後、先輩社員に同行していただき、お客様への提案をしていきます。

《入社2年目》
2年目では独り立ちを目指していただき、担当するお客様をもつようになります。
また後輩へのアドバイスなども行っていただきます。

《入社5年目》
5年目では主任に昇進することが可能です。チームのリーダーとして、チーム員のフォローなどもお任せします。

《入社10年目》
チームをまとめるマネージャーとして、所属するグループの管理・マネジメント業務をお任せします。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たちが求めているのは、ITに興味を持ち、学ぶことを楽しめる方です。「IT業界って将来性がありそう」「市場価値を高められそう」「手に職をつけられそう」といったイメージで興味を持つ方も多いと思います。もちろん間違いではありませんが、そうした理由だけだと、入社後に必要な勉強を続けるのは少し大変かもしれません。この仕事は、日々新しいことが出てくるので、学び続ける姿勢がとても大切です。「もっと知りたい」「詳しくなりたい」と自分から動く気持ちがある方なら、入社後も楽しく成長していけると考えています。

選考のポイント

選考では、スキルや知識よりも「考え方」や「社風との相性」を重視しています。当社は、落ち着いた穏やかな社員が多く、職場の雰囲気も和やかです。そのため、「ガツガツしたタイプ」よりも、協調性があり、周囲と丁寧に関わりながら仕事を進められる方が馴染みやすい環境だと考えています。

面接では、ITに対する興味はもちろん、「どんな人が苦手か」「ストレスの発散方法」「これまでどんな人と関わってきたか」といった質問を通して、これまでの経験や価値観をお伺いしています。また、会社に何を求めているのか、入社を決める際にどんな点を大切にしているのかなど、お互いの考えをしっかりすり合わせることも大切にしています。

入社後に“お互いが気持ちよく働ける関係”を築けることを一番に考えた面接です。

先輩社員
先輩の入社理由

当社に入社を決めた一番の理由は「人の温かさ」です。面接や説明会でお会いした社員の方々が皆さん温かく、落ち着いた雰囲気だったことが印象的でした。そして選考を通じて「この人たちと一緒に働きたい」と心から感じ、入社することを決めました。また面接でも、私の緊張をほぐしながら、しっかりと人柄を見てくれようとしていることが伝わったため、安心感を持って入社することができました。

当社の魅力は、「チームで目標を達成する」一体感のある社風です。営業はチームでお客様に最適な提案を考え、技術職は活発な雰囲気で開発に取り組みます。OJT制度も充実しており、先輩が一人ひとりの成長を真剣に考え、伴走してくれるため、未経験からでも「一人じゃない」と実感しながらプロを目指せる環境ですよ!

エントリー方法・選考の流れ

■エントリー
    ↓
■会社説明会(対面/WEBにて実施)
    ↓
■Webテスト
    ↓
■エントリーシート提出
    ↓
■一次面接(WEB)
    ↓
■最終面接(対面/本社)
    ↓
■内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)