正社員

株式会社パートナー UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムエンジニア
本社
埼玉県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/09/08(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア
勤務地
東京都/神奈川県/大阪府/兵庫県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
■シミュレーション開発エンジニア
■組込みソフトウェアエンジニア
■モデルベース開発エンジニア
仕事内容
自動車や工場のロボットを動かす制御系ソフトウェアを、チームで開発・設計する仕事をお任せします。
皆さんには、自動車やFA装置(工場の自動化機械)、電車の車両制御など、最先端のものづくりにおける開発プロジェクトに携わっていただきます。

専用ツール(MATLAB/Simulink)を使い、自動車の自動運転システムや電車のドア制御などを、PC上で動く「モデル」として設計。
シミュレーションを繰り返して、最適な仕様を見つけ出していただきます。
時には、完成したモデルから、C言語などのソースコードを自動生成することも。
そして、当社では仕様検討の企画・開発段階などの「上流工程」からものづくりに携われるのが魅力です!

【入社後まずは……】
物理や数学の基礎学力などを確かめ、知識やスキルに応じた研修から始めていただきます。
数学・物理基礎演習/組込み制御ソフトウェア基礎講習/モデルベース開発基礎/応用技術講習/業界別知識習得講習 など、様々な研修をご用意。
そのため、専門的に学んでこなかった理系の皆さんでも安心してスタートできる環境ですよ。
勤務地
東京・神奈川・大阪・兵庫の各プロジェクト先
■拠点
〒651-0086
兵庫県神戸市中央区磯上4-1-14 三宮スカイビル6F

(アクセス)
各線「三宮駅」より徒歩10分
勤務時間
9:00~17:45(実働8時間/休憩45分)

☆月残業時間11時間程度
※参加プロジェクトによって変動があります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:225,000円
(基本給19万5,000円+一律諸手当3万円)

大学卒
月給:210,000円
(基本給18万5,000円+一律諸手当2万5,000円)

高専卒
月給:203,000円
(基本給17万8,000円+一律諸手当2万5,000円)

短大卒、専門卒
月給:187,000円
(基本給16万7,000円+一律諸手当2万円)

※一律諸手当:外勤手当(大学院卒:2万円/大卒・高専卒:1.5万円/短大・専門卒:1万円)、役割手当(1万円)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(8月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
■時間外手当全額支給
■赴任手当
■単身赴任手当
■家族手当
■勤続表彰
■特別功労金
■決算賞与(業績による)
休日休暇
■週休2日制(年8回程度、土曜日出勤あり)
■祝日休み
■GW休暇
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
社会保険
社会保険完備
各種制度
■借上げ社宅制度
■在宅勤務手当
■確定拠出年金(401k)
■研修制度(言語の基礎研修・応用研修、ツールの使用方法研修、モデルベース開発研修など)
■資格取得支援制度
■慶弔見舞金制度
■定期健康診断
■勤続表彰
■キャリアカウンセリング

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方で、理系学部(情報系、電気電子系、数学・物理学系)の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科指定
理系学部(情報系、電気電子系、数学・物理学系)
┗C、C++、Javaなど、プログラミング経験のある方は大歓迎!
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:6名~10名
前年度採用実績:2名
採用実績校
■大学院
宇都宮大学、金沢大学、東京工業大学、日本大学、龍谷大学

■大学
足利大学、宇都宮大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、信州大学、摂南大学、崇城大学、第一工科大学、千葉商科大学、東海大学、豊橋技術科学大学、日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、立正大学

■短大・高専・専門学校
大阪コンピュータ専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、鶴岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:0名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
21年
従業員の平均年齢
42歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新卒者向け基礎研修/基礎学力UP研修/専門知識・演習研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:ストリーミング研修/外部研修
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:年に1回、生活・キャリア相談あり
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
11時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:1名/1名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

組織の活性化のために“新しい風”を取り入れるべく、次世代を担う人材の採用を積極的に進めています。
特に理系出身でプログラミング経験のある方は、自身の経験を活かして、より専門性を高めていくことができる環境をご用意しています。
また、情報系の学部で学んだ方はもちろん、理系学部で専門分野でない方でも、イチから学んで高い専門性を獲得して成長していくことができますよ!
当社では、前向きに目標に向かって取り組める方の“エンジニアとしてのキャリアスタート”を全力で応援・サポートします。

選考のポイント

面接では、挨拶や報告・連絡・相談など、働くうえでの基本が備わっているかを見させていただきます。特別に話し上手である必要はありません。当社では、分からないことを放っておかず「分からない」ときちんと伝えられる素直さや誠実さを大切にしています。
C言語、Javaなどのプログラミング経験がある方は、自分のスキルがどう役立つかなど、なんでも気軽にご質問ください!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
 ▼
書類選考
 ▼
1次面接(Webもしくは対面)
 ▼
最終面接(Webもしくは対面)
 ▼
内 定

☆希望者のみ実機体験可能!
面接後に、実際にモデルベース開発で使うツール「MATLAB/Simulink」を体験していただく機会をご用意。
自分の適性や興味を確かめた上で、入社を決めていただけますよ。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)