Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社フジキ建築事務所 UPDATE

業種
建設・住宅関連
職種
建築土木設計・測量・積算
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし
入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 家賃補助あり
最終更新日:2025/08/28(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
建築土木設計・測量・積算
勤務地
東京都/豊島区
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
建築積算士・コスト管理士(技術職)
仕事内容

◆【建築積算・コスト管理】とは?
建築物の工事費用を適正に算定する仕事です。
あらかじめ建物の材料費や工事費を予測し、全体の工事費を算出する。
そんな建築業界で重要で欠かせない役割を担っています!

【建築積算・コスト管理】は、主にオフィスで図面やデータと向き合う仕事です。
建築業界の中でも、現場に出るのではなく、デスクワークを通じて建築を支える職種のひとつ。
建設現場に出る仕事への不安がある方には、建築積算・コスト管理の仕事がおすすめです!

◆フジキの特色
積算業務は分業制をとることが多いですが、フジキは意匠・構造の区分けのみ!
若手の打ちから数量算出だけでなく、コスト算出(値入)にも関わることができます。
そのため成長スピードが段違い!
図面から設計の意図をくみとり、施工の工程を考えながらコスト算出をしていくため建築に関する広い知識を身に着けることができます。


◆業務内容
積算専用ソフトウェア・Excel・その他システムを使って、建築物の数量算出業務、コスト算出業務を行っていただきます。
(具体的な仕事内容)
・各種建築物の積算(精算、概算)
・各種建築改修工事の積算
・各種建築解体工事の積算

(使用ソフトウエア)
・協栄産業 建築積算システムFKS
・協栄産業 見積書作成システムCOMPASS
・日積サーベイ 建築積算システム ΗΕΛΙΟΣ(ヘリオス)
・Microsoft Excel
・営繕積算システム RIBC2
・オートデスク Revit(BIM)
・システムJS版 工事費積算システム J-CES

※将来的に、BIMソリューション業務に従事していただく可能性があります。
勤務地
【転勤なし】東京都豊島区東池袋3丁目12番地2号 ONEST池袋イーストビル3F

(アクセス)
各線「池袋駅」東口より徒歩8分
有楽町線「東池袋駅」より徒歩6分
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
休憩時間:12:00~13:00

※時差出勤あり
8:00~17:00勤務/10:00~19:00勤務
┗入社1年目のみ全体研修等があるため、9:00~18:00勤務必須

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:25万1,000円

大学卒
月給:24万1,000円

専門卒
月給:23万1,000円

※その他:既卒者(卒業後1年以内)
最終学歴により上記と同額を支給


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)※定期昇給(2024年実績)
賞与:年2回(7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内すべて禁煙
諸手当
時間外手当
 └全額支給
通勤手当
 └月額50,000円まで
住宅手当
 └月15,000円
資格手当
 └建築コスト管理士:月10,000円/建築積算士:月5,000円/建築積算士補:月2,000円
 └1級建築士:月10,000円/2級建築士:月5,000円
 ※上記の上位資格のみ支給対象(建築積算士補に限り、入社1年目のみ支給対象)
家族手当
 └18歳未満の子ども一人につき月10,000円を支給 ※3人まで
役職手当
休日休暇
【年間休日126日】
完全週休2日制(土日)
祝祭日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
社会保険
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度
時差出勤
退職年金制度
資格受験料補助(1、2級建築士・建築コスト管理士・建築積算士)
会費補助(建築コスト管理士)
社員旅行
その他福利厚生
┗社員および家族が使える各種福利厚生サービスをご用意。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門
2026年3月卒業予定の方
その他:卒業後1年以内の方(既卒者)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、成績証明書、その他
その他:卒業(見込)証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:4名
採用実績校
■大学院
東京都市大学、法政大学
■大学
麻布大学、神奈川大学、京都大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、昭和女子大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、文化学園大学、法政大学
■短大・高専・専門学校
宇都宮日建工科専門学校、中央工学校、東京都立多摩職業能力開発センター武蔵野校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:3名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:1名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:2名
2022年度:3名
平均継続勤務年数
9.2年
従業員の平均年齢
36.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修/社会人基礎研修/建築技術研修/数量拾い入門研修/積算実務研修/BIMモデラー研修/Revit研修/Dynamo研修/階層別研修 ※研修内容は配属先により異なります。
自己啓発支援の有無及び内容
有:建築積算士、建築コスト管理士、一級建築士、二級建築士、BIM利用技術者の資格試験受験費用を全額補助
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
12.3日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:100%
管理職:40%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

フジキでは、集中して仕事に取り組める環境を整えています。
2022年に新オフィスに引っ越したため、会社全体が綺麗で広々としており、リフレッシュスペースも完備!
社員が図面に集中して取り組む一方で、ラジオから音楽が流れるオフィスには、声をかけやすく、質問もしやすい、ほどよい空気感があります。

また、有給休暇がとりやすいのも魅力のひとつです。
まとめて休みを取って旅行を楽しむ社員や推しのライブで遠征する社員も!
仕事が早く進んでいるから今日は午後から有給休暇をとる、なんてことももちろん可能です!

フジキが掲げるビジョンは、
「すべての人に安心感を」
お客様はもちろん、一緒に働く社員にも安心してもらえる環境づくりに取り組んでいます!

選考のポイント

建築が好き!! 図面をみるのが好き!! そんな方を歓迎しています。

建築を学んできた方はもちろん、違う分野からでもチャレンジしてもらえるのが【建築積算・コスト管理】の仕事です。
私たちが求めるのは、新しいことを知りたいと思う気持ちをもって挑戦ができる人材です。
この世にまったく同じ物件は一つとしてないため、日々新しい発見の連続です。
それを楽しいと思える方、もっと色んなことを学びたいと思える方はやりがいを感じられる環境が整っています。

採用選考の筆記試験では、自社作成問題を解いていただきます。
数学の基礎ができていれば解ける図形問題や、建築や積算に関する考えを書いていただく作文問題などが出題されます。

先輩社員
先輩の入社理由

建築に関わりたいという気持ちで就職活動をする中でフジキに出会いました。
学生のときにはなかった<コスト>という視点は新鮮で、面白そうと感じ入社に至りました。
入社後は1か月間、育成担当の先輩から建築積算・コスト管理について研修を受けます。
初めて知ることや覚えることで最初はいっぱいいっぱいでしたが、確実に自分が成長していることを実感できるのでやりがいにつながりました。
また、建築業界の中でも設計や施工と比べて、関わることのできる物件数が多いことに魅力を感じました。
一つの物件に関わる期間は、短いものだと2週間程度のものもあるので年40~50件くらいの物件に関わることができます。
物件が無事に提出にたどり着く度に達成感を得ることができます。
フジキで一緒に働ける日を楽しみにしています!

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスより説明会予約
 ▼
会社説明会(Web)※必須
 ▼
エントリーシート提出 ※エントリーシート提出をもってエントリーとさせていただきます。
 ▼
一次選考 <エントリーシート+適性検査>
 ▼
二次選考 <筆記試験+人事面接>
 ▼
最終選考 <役員面接>
 ▼
内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)