Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社ユウコウ建設 NEW!!

業種
建設・住宅関連
職種
建築土木設計・測量・積算施工管理技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満裁量権が大きい直接感謝される仕事
入社3年以内離職率15%以下 家賃補助あり
最終更新日:2025/08/07(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
建築土木設計・測量・積算/施工管理/技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
勤務地
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/直接感謝される仕事
選考の特徴
選考でエントリーシートなし/選考で筆記・適性検査なし/選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
施工管理
仕事内容
多摩エリアの公共工事を主に請け負っていますので、まずは工事を管理するための基礎から教えていきます!

「土木工事って人が手作業で掘るの?」
「すごく重たいものを運ぶのでは・・・?」
「何か危ない作業があったら・・・」

上記は当社に業界未経験で入社したメンバーから聞いた不安や心配の声ですが、みんな楽しく働いています。

もちろん道路を作ったり、地面に大きな管を埋めるような水道工事は、危険な作業も少なくありませんが、そんな工事現場の安全な環境を作る
ことが今回募集している「施工管理」の役割です。

主な仕事は、事前に決められたスケジュール通りに工事が進んでいるかのチェック、予定通りに進んでいない工事箇所のスタッフの人数調整、工事後の品質チェックなど、工事作業そのものというより、工事現場を近くで支えるような内容となっています。

入社してから数ヵ月は先輩メンバーが専任の教育担当として業務を教えていきますので、まずはアシスタント的な業務から一つずつ覚えていきましょう。(工事作業の体験や報告書に必要となる写真撮影、書類の作成方法などから教えていきます。)

道路や水道など、当社が対応する公共工事は地域の方々の生活に欠かせないものが多くあります。手に職をつけたいという方だけでなく、地域に役立つような仕事をしてみたいという方にも良い仕事となっています。

【業務内容】
◆工程管理
・工事のスケジュール立案
・進捗状況の管理
◆品質管理
・施工図面に基づいた品質チェック
◆安全管理
・作業員が安心して働ける環境作り
・作業現場の安全確認
・安全教育の実施
◆原価管理
・工事にかかる費用管理
・材料費や人件費などの調整
◆その他
・現場での作業員への指示
・関係機関との打ち合わせ
・各種書類作成

将来的にこのようなお任せできればと考えております。
文系でも問題無し!まずはできることから始めていただきます。
勤務地
【転勤なし・日々の業務は直行直帰OK/社用車通勤OK】本社/東京都八王子市大和田町5-8-5
現場は都内近郊(八王子市・多摩地区中心)です。
オフィスへの出勤は基本的になく、担当現場への直行直帰となりますので、通勤時間を抑えやすいです。

【本社アクセス】
JR中央線「八王子」駅より徒歩16分
京王線「京王八王子」駅より徒歩10分
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
現場によって前後します。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
月給270,000円以上
※その他=既卒者(最終学歴に準ずる)


(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は22時間分で40,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
・昇給/あり
・賞与/年2回
・業績賞与別途支給
試用期間
(試用期間有り) 1~3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
・交通費支給(規定有)
・家族手当
・資格手当
・住宅手当
・引越手当
休日休暇
・年間休日120日以上
・週休二日制(土日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・その他会社が指定休日
・休日出勤の場合は振替有
社会保険
・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度
・社員旅行あり
・車・バイク通勤OK
・社宅あり
・社用車支給
・ガソリンカード支給
・空調服など各種備品支給
・フリードリンク

※規定の福利厚生と異なりますが、季節のフルーツをプレゼントしたり、米不足の際にはお米を支給するなど、日々の生活が少し豊かになったり、安心して暮らせるようなことも日常的に行っています。

「夏の暑い時期は作業着を多く支給してほしい」
「新しい制服に定期的に変えたい」
など、社員の声に応えてこれまでも福利厚生を拡充してきましたので、何か要望があればぜひ教えてください。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
※その他=既卒者
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名~4名
前年度採用実績:1名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
15年
従業員の平均年齢
39歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:研修機関の集合研修に参加

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

地域に根差した事業を継続しており、長年八王子を中心に公共事業を請け負ってきました。

今後も地域の役に立つ技術を高め、より多くの案件に対応していくために組織強化に取り組んでいます。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

実は、当社を知るまでは土木系の仕事に触れたこともなく、正直自分が施工管理の仕事するとは考えていませんでしたが、条件面がとにかく魅力的で、業界イメージとちょっと違う会社だと思い、応募しました。

「土木の仕事ってことは毎日土まみれ?」
「朝早くから外で働き詰め?」

入社前の私の業界イメージは上記のようなものでしたが、当社の仕事は少し違いました。

もちろん工事現場は外ですし、朝早くから作業することはありますが、施工管理の仕事は実作業をすることは基本的になく、一緒に働く職人の方々も頼りになるベテラン揃いなので、安心して働けています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからご応募

書類選考

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)