正社員

大府市役所 NEW!!

業種
官公庁・公社・団体
職種
公務員・団体職員
本社
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし直接感謝される仕事
最終更新日:2025/05/07(水) 掲載終了日:2025/06/05(木)
採用職種
公務員・団体職員
勤務地
愛知県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
一般行政職(一般事務・土木・建築・デジタル)
仕事内容
市の行政・市民サービス全般

■一般行政職(一般事務) 
市の行政・市民サービス全般
(政策立案、子育て支援、市民協働、生活相談、防災安全、環境保全、戸籍、地域福祉、都市計画、産業振興、学校教育、生涯学習、選挙管理委員会等)

■一般行政職(土木) 
公共施設の維持管理、整備設計など

■一般行政職(建築)
建築工事の設計、施工管理など

■一般行政職(デジタル)
DX推進など
勤務地
愛知県大府市
【転居を伴う転勤なし】大府市役所ほか大府市内公共施設
※車通勤・バイク通勤・自転車通勤可
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分/休憩12:00~13:00)
※令和7年3月現在。勤務場所によっては異なる場合があります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒、その他
4年制大学卒以上 月給:250,580円
短大卒以上 月給:234,960円
高卒等以上 月給:217,580円

※その他は高卒に該当します。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内全面禁煙
諸手当
時間外勤務手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末勤勉手当(賞与)等の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
休日休暇
完全週休2日制(土日)

※年次有給休暇 20日間/年度
※休暇制度:結婚休暇、病気休暇等各種休暇制度あり
※勤務場所によって異なることがあります。
社会保険
愛知県市町村職員共済加入
各種制度
法定福利:共済組合に加入
法定外福利:職員互助会において結婚祝金、出産祝金等各種給付制度あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専、その他
2026年3月卒業予定の方
※その他は高卒に該当します。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
詳しくは募集要項をご確認ください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:12名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
17.2年
従業員の平均年齢
40.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:採用前集合研修、階層別研修、内部研修、派遣研修など各種研修制度あり
メンター制度の有無
有:新規採用職員に対して先輩職員がメンターとして業務や日頃の悩みについてサポートを行うメンター制度あり

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
16.8日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

大府市では、職員が「改善改革」を常に意識しながら仕事をしています。固定観念や前例踏襲というものにとらわれず、時代の流れや市民のニーズを的確につかみ、新しい取組みに積極的にチャレンジできる人材を求めています。

選考のポイント

大府市の採用試験では教養試験などのいわゆる「公務員試験」は実施しておらず、面接試験を中心とした人物重視の選考を実施しています。大府市職員としてでやりたいこと、挑戦してみたいこと、大府市に対する熱い思いなどについて積極的にアピールしてください。

エントリー方法・選考の流れ

詳しい採用情報についてはこちらからご案内致します。
https://www.city.obu.aichi.jp/shisei/jinji_saiyo/saiyo/index.html

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)