正社員

株式会社近鉄・都ホテルズ【ウェスティン都ホテル京都】

業種
ホテル・旅行
職種
ホール・調理スタッフホテル、宿泊施設スタッフ
本社
東京都
働き方の特徴
転勤なし直接感謝される仕事
最終更新日:2025/04/07(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ホール・調理スタッフ/ホテル、宿泊施設スタッフ
勤務地
京都府
働き方の特徴
転勤なし/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
■サービス部門/調理部門
ロビーアテンダント/料飲サービス/料飲キッチン
仕事内容
「都ホテル」や「都シティ」、「都リゾート」など、お客様が宿泊施設に求めることに合わせて多様なホテルブランドを展開し、経営・運営受託をする当社。1890年創業のウェスティン都ホテル京都に始まり、明治時代から「おもてなし」の心を追求してきました。
当ホテルはその歴史の中で、英国のキャサリン妃やアインシュタインなど、各国の様々な要人をお迎えした実績を抱えています。さらに、2016年伊勢志摩サミットで当社ブランドの志摩観光ホテルが会場に抜てきされたことを例に、長きにわたって国際的な信頼を積み上げてきました。

当社のサービス部門/調理部門は、それぞれ形は違えど「特別な時間づくり」をお客様のそばで担っていただくお仕事です。
入社後は適性・希望に応じて下記3職種のいずれかに配属となり、キャリアの一歩目を踏み出していただきます。
※勤務先は京都市内の宿泊施設「ウェスティン都ホテル京都」です。

【ロビーアテンダント】
ホテルの顔「ロビー」でお客様のアテンドをお任せいたします。
具体的にはお部屋、宴会場、レストランへのご案内や、その他タクシーの手配など、ホテルでお客様が快適に過ごしていただくためのお手伝いを多様な手段で行っていただきます。

【料飲サービス】
ホテル併設のレストランにて、お料理をお客様にご提供いただきます。
一般的なウエイターと異なり、お料理のサーブにとどまらず、お客様の送り迎えも行っていただくことが特徴です。

【料飲キッチン】
レストラン、宴会でご提供するお料理の作成をご担当いただきます。
国内外の様々なバックボーンをもつお客様に満足していただけるよう、洋食・和食・製菓の部門に分かれていることが特徴。挑戦心を忘れないようにしつつ、各自が調理技術の向上に努めています。
勤務地
ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区)

■ウェスティン都ホテル京都
〒605-0052
京都市東山区粟田口華頂町1
◎地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩2分
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間)
問い合わせ先
〒605-0052
京都市東山区粟田口華頂町1
ウェスティン都ホテル京都
人事総務
Email:h4-matsuo@miyakohotels.ne.jp

待遇・福利厚生

給与
大学卒
月給:200,000円

短大卒、専門卒
月給:184.200円

専門卒
※1年制
月給:182,200円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※業績に応じて月数変動
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
■通勤手当
■時間外手当
■深夜勤務手当
ほか
休日休暇
■有給休暇
■結婚休暇
■忌引休暇
■裁判員特別休暇
■公傷休暇
■産前産後休暇
ほか
社会保険
社会保険各種完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
各種制度
■退職金制度
■社員表彰制度
■育児・介護休業制度
■育児・介護短時間勤務制度
■慶弔見舞
■従業員持株会
■近鉄グループ割引
ほか

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
主に文系の募集ですが、文系以外でも接客に興味がある方もお待ちしております。
また、ホテル内の業務には接客以外もございますのでご質問ください。
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
※履歴書は写真付きのものをお願いしております。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~20名
前年度採用実績:20名
採用実績校
【大学】
愛知淑徳大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、近畿大学、関西外国語大学、同志社大学、東洋大学、立命館大学、龍谷大学、神戸市外国語大学

【短大・高専・専門学校】
京都ホテル観光ブライダル専門学校、駿台観光&外語ビジネス専門学校、大阪鉄道・観光専門学校、ECC国際外語専門学校、平岡調理・製菓専門学校、京都調理師専門学校、麻生外語観光&ブライダル専門学校、池坊短期大学、専門学校アートカレッジ神戸

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:41名
2023年度:0名
2022年度:51名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:18名
2022年度:0名
2021年度:41名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修の他、2年目、3年目と研修がございます。その他、ハラスメント研修などもご用意しております。
自己啓発支援の有無及び内容
有:通信教育制度は終了次第、半額の支援金がございます。(上限あり)資格取得は合格すれば必要なその他の費用をご負担いたします。
メンター制度の有無
有:入社から3ヵ月間、先輩社員がメンターとして教育をいたします。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
11日

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリー

エントリーシート・履歴書をご郵送いただき、書類選考

筆記試験

一次面接

最終面接

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)