正社員
掲載終了まであと 1

株式会社ジェイエア

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫レジャー・アミューズメント・スポーツ施設専門・その他サービス
職種
人事・総務・労務経理・財務・会計その他企画・商品開発
本社
大阪府
最終更新日:2025/04/04(金) 掲載終了日:2025/04/25(金)
採用職種
人事・総務・労務/企画・商品開発/経理・財務・会計/その他
勤務地
大阪府
働き方の特徴
裁量権が大きい

募集概要

採用職種
・地上職(総合職)
(※エントリー期限:4月16日(水)12:00まで)

・客室乗務職
仕事内容
■地上職(総合職)
・ライン/ラインサポート領域
 毎日の航空機の運航を支える。
 (乗務員のスケジュール作成、サービス向上施策、安全管理など)

・コーポレート領域
 航空・非航空事業での収益を拡大する。(ダイヤ策定、企画、経理など)
 社員が長く安心して働ける基盤を整える。(広報、総務、人事など)

 ※領域別採用ではないため、全ての業務領域に配属される可能性あり。
 ※変更の範囲:地上職(総合職)


■客室乗務職
 航空機内外における客室乗務員業務、およびこれに付随する地上業務
 ※変更の範囲:客室乗務職
勤務地
大阪
【本社所在地】〒563-0034 大阪府池田市空港2-2-5
【勤務地】〒560-0036 大阪府豊中市蛍池西町3-555
勤務時間
■地上職(総合職)
・フレックス制度(コアタイム10:00~15:00)
 標準労働時間 1日8時間
 ※一部の部署ではシフト制(5:00~22:00の間で実働8時間)

■客室乗務職
・乗務便に応じた変形労働時間制または1日8時間の地上勤務
・1ヵ月単位
 実働40時間以内/週平均
 ※土日、祝日、宿泊を伴う勤務あり
 ※運航状況に応じて所定時間外労働が発生する可能性あり

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
初任給
■地上職(総合職) 月給234,000円


大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
初任給
■客室乗務職 月給205,065円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(夏季・年末・年度末)※2023年度実績。年度末賞与の設定は業績による。
試用期間
(試用期間有り) 原則として3ヵ月 ※労働条件の変更なし
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
通勤手当、家族手当、住居手当など
各種社会保険、各種福利厚生や独身寮あり(マンションタイプ、当社規定の範囲内で居住可能)
休日休暇
■地上職(総合職)
・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始 (シフトは土・日・祝日勤務もあり)
・年次有給休暇、慶弔特別休暇、産前・育児休職制度、介護休職制度など

■客室乗務職
・月間休日数は10暦日(原則)
・年次有給休暇、慶弔特別休暇、産前・育児休職制度、介護休職制度など
社会保険
社会保険(健康保険・厚生保険・雇用保険等)
【待遇・福利厚生】
財形制度等

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
※地上職(総合職)は大学院卒、大学卒のみ応募可。
※地上職(総合職)のみエントリー期限…4月16日(水)12時まで
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
※客室乗務職のみ語学資格証明書も提出
採用予定人数/実績
2026年卒予定:0名~50名
前年度採用実績:70名
※上記数値は新卒採用かつ全職種計(運航乗務職・客室乗務職・地上職(総合職))の人数となります。
応募資格(詳細)
■地上職(総合職)※エントリー期限…4月16日(水)12時まで
・2023年4月~2025年3月までの間に4年制大学または大学院(修士課程)を卒業・修了されている方。(就業経験のある方も可能です)
・2025年4月~2026年3月までの間に4年制大学または大学院(修士課程)を卒業・修了見込みの方。

■客室乗務職 
・2025年4月~2026年3月までの間に高校・専門学校・短期大学・高等専門学校・4年制大学または大学院(修士課程・博士課程)を卒業・修了見込みの方。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
8.0年
従業員の平均年齢
35.2歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員教育
 社会人、JALグループ社員としての基礎を学ぶ。

・OJT(現場研修や配属先部門での専門知識の習得)
 配属先部門にて実務を通して知識やスキルを身に付ける。

・階層別教育
 年代別研修・リーダー研修・新任管理職研修など、各階層で必要な能力を身に付ける。

・その他
 フィロソフィ勉強会・ビジネススキル研修・キャリア研修・JALグループ共通教育など

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
16.3日

将来のキャリアイメージ

地上職(総合職)

入社後は様々な業務領域を経験し、中長期的には事業計画・組織運営など幅広いフィールドで活躍できます。
また、JALグループ内の管理職登用試験に合格した方は、その意欲、実力に応じて「JALグループの基幹要員」として働くこともできます。

客室乗務職

入社後は専門訓練やOJTによる乗務訓練を行い、「客室乗務員資格」の取得を目指していただきます。
その後は乗務経験を重ね、入社3年目を目途に「先任客室乗務員資格」を取得。
フライト業務の他に地上業務などを経験しながら、知見を深め、ゆくゆくはチームリーダーやグループ運営などに携わっていただきます。

社員に聞く!会社のリアル

先輩社員
先輩の入社理由

私が地方出身ということもあり、就職活動では「日本の地域活性化に携われること」を軸にしていました。
その中で、当社に応募を決めたのは「J-AIR」の地域事業である空港マルシェについて知ったことがきっかけ。
航空会社=人を運ぶというイメージでしたが、物流を人流に繋げるという想いを持って開催していることを知り、一つひとつの就航地を大切にしている会社だと感じたのを覚えています。
また、お客様を“運ぶ”だけでなく、航空事業が持つ様々なリソースを活用して、地域に行きたいと思ってもらう“きっかけづくり”がしたいと思い、応募を決めました。

そして「J-AIR」では
■地域の魅力を発信する。
■現地に足を運んでもらうきっかけづくりをする。
■実際にお客様を現地までお届けする。
という「地域活性化」に繋がる流れの全体に関わることができるという点に、魅力を感じ入社を決めました。

エントリー方法・選考の流れ

■地上職
「Re就活キャンパス」よりプレエントリー
 ▼
書類選考(エントリーシート)
 ▼
適性検査
 ▼
面接複数回
 ▼
内々定

■客室乗務職
「Re就活キャンパス」よりプレエントリー
 ▼
書類選考(エントリーシート)
 ▼
面接複数回
 ▼
内々定
※選考途中で適性検査あり

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)