Re就活キャンパスのみ掲載 大学1,2年生歓迎
正社員

プリムイソベン株式会社 UPDATE

業種
食品
職種
生産管理・品質管理・メンテナンスその他企画・商品開発調査研究・マーケティング
本社
愛知県
働き方の特徴
裁量権が大きいジョブローテーションあり
家賃補助あり 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/06/30(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
企画・商品開発/調査研究・マーケティング/生産管理・品質管理・メンテナンス/その他
勤務地
愛知県
働き方の特徴
裁量権が大きい/ジョブローテーションあり
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
総合職(生産管理・品質管理・規格管理・開発)
仕事内容
【生産管理】
ファミリーマートやドラッグストアに日々並ぶお弁当やお惣菜など、私たちの身近な「食」を途切れなく届けるため、製造現場を総合的に管理するポジションです。製造スケジュールの調整、品質確認、作業効率アップのための改善やスタッフ指導など、現場の多くの人と力を合わせて、より良いモノづくりを実現していきます。

【品質管理】
お客様が安心して口にできる商品を提供するために、国際基準(HACCP)に基づいて製造工程や作業環境を徹底管理する仕事です。商品の検査や工場内の衛生チェックを行うだけでなく、ルールの見直しや衛生教育を行いながら、生産現場と連携して品質を守り続けます。

【規格管理】
コンビニで頻繁に登場する新商品を、いつでも変わらない味でお届けするために、関係部署と連携しながら商品仕様を確認・調整する役割です。製造工程の確認や作業指導だけでなく、販売前の試作テストや店舗での品質確認などを通して、毎日おいしい商品を届ける体制を支えます。

【開発】
コンビニ、スーパー、専門店といった幅広い市場をリサーチし、消費者が求める商品を企画・開発します。市場調査をもとにコンセプトを決め、試作やコスト計算を繰り返し、クライアントの承認を得たものを商品化。製造部門との調整から、発売後の売れ行きチェックまで一貫して携わります。
勤務地
愛知
備考:岡崎工場/岡崎市大平町字藪下72番地
勤務時間
【シフト制】
 実働時間(1日):8時間
 備考:※記載した時間は一例、全て実働8時間、シフト制
■生産管理/5:00~14:00 10:00~19:00 16:00~1:00 20:00~5:00 など
■品質管理・規格管理・開発・営業/9:00~18:00 など

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:222,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給:201,000円


大学/大学院 卒業見込みの方
(固定残業代12,000円含む)※固定残業代は7時間分で12,000円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
短大/専門/高専 卒業見込みの方
(固定残業代10,000円含む)※固定残業代は7時間分で10,000円、超過分は別途支給
固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
昇給・賞与
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回 (10月)
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内喫煙可能場所あり
諸手当
通勤手当、家族手当、役職手当、職務手当、資格手当、時間外手当、単身赴任手当
休日休暇
完全週休2日制 ※曜日交替制(ローテーション制) 
年間休日:111日
休暇制度:慶弔休暇
備考:年次有給休暇、特別休暇 など
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
・退職金制度…資格取得のため研修費用や受験費用を補助
 (食品表示診断士、ごはんソムリエ、食品衛生責任者、調理師、防火責任者など)
・福利厚生施設…オテル・ド・マロニエ(下呂温泉、内海温泉、湯の山温泉)
・リソルライフサポート(宿泊、レジャー、介護、育児のサポート)
・家賃補助制…単身者、30歳迄、家賃半額負担(補助額、通勤距離など条件あり)
・奨学金補助制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:3名
採用実績校
愛知学院大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、修文大学、椙山女学園大学、中京大学、中部大学、東海学院大学、富山県立大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、新潟大学、日本大学、福井県立大学、名城大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
15.8年
従業員の平均年齢
45.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【1年目】まず入社時研修でビジネスマナーなど社会人の基礎を学びます。その後約3か月の現場研修で食品製造の仕組みを勉強します。7月に配属決定となり実務を通しながら先輩社員からいろいろな知識・スキルを学んでいくことになります。また1年目は新入社員研修として定期的に社内外で研修を実施しており、ビジネススキルや食品メーカーで働くための知識・技術など個人のスキルアップを図ります。
【2年目以降】社員教育として外部研修(外部セミナー・工場見学・食材産地見学など)へ参加し、スキルアップ・キャリアアップを目指すことが可能です。
自己啓発支援の有無及び内容
有:仕事をしながら様々な資格を取得することができます!食品表示診断士やごはんソムリエや食品衛生責任者など、試験や講習の費用は会社が全額負担でサポートしています。資格取得後は仕事に資格を活かし、給与も資格手当分アップしていきます。
メンター制度の有無
無:制度としてはありませんが、新卒採用で入社した社員が層となって先輩後輩の良い関係ができてきました。基本的に先輩社員がマンツーマンで教育・指導してくれる環境があります。また部署や役職は関係なく相談できる風通しの良さがあります。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.5日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」よりエントリー

説明会参加

一次選考(エントリーシート提出)

二次選考(リーダー社員面接) ※グループ面接の可能性あり

適性検査(性格診断のみ)

三次選考(人事部長面接)

内々定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)