正社員

株式会社明光商会 UPDATE

業種
文具・事務機器関連
職種
営業法人営業(BtoB)
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
シェアトップクラス事業あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/10/02(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/法人営業(BtoB)
勤務地
東京都/中央区
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし/グループ面接なし

募集概要

採用職種
営業職(法人営業)
仕事内容
オフィス機器の提案・販売・点検をお任せします。

【具体的には】
・顧客対応
ニーズのヒアリングと製品提案を行います。
・製品の販売
シュレッダーやボイスコールなどオフィス機器の販売。
・アフターサポート
定期的にお客様のもとへ伺い、点検やメンテナンスを行います。

入社後3ヶ月間は先輩社員と同行し、業務の流れや当社機器についての理解を深めていきます。
独り立ち後は、エリアを担当し担当したエリアのお客様へ提案や点検業務を進めていきます。既存のお客様の場合、当社製品の耐用年数が5年程度となっているため、それに合わせて新しい製品の提案を行うなど、臨機応変な対応を実施していきます。
当社では法人のお客様をお相手に提案を行っていることにくわえ、既にシュレッダーを使用しているお客様が多数いらっしゃいますので、営業のしやすさ・働きやすさを感じていただきやすい環境です。
勤務地
本社(東京都中央区)
本社/東京都中央区八丁堀4-6-1
勤務時間
9:00~18:00(休憩60分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
基本給21万円+地域手当2万円+営業手当1万円
※東京本社が配属先ですので、初任給は24万円になります。

【地域手当】
勤務地:東京2万円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
諸手当
交通費全額支給
残業手当
家族手当
休日休暇
完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(入社時3日付与)
※有給奨励制度あり(祝日の前後に有給奨励日を設定し1日長い連休が取りやすい環境になっています)
慶弔休暇

※年間休日127日(2025年度)
社会保険
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
各種制度
退職金制度(中小企業退職金共済、選択制確定給付企業年金)
従業員持株会
ベネフィットステーション
ケアーズLite(健康相談サービス)
歯科検診費用無料
ウォーターサーバーあり
保養所あり(親会社(湯布院)、健保組合(全国各地))

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
文系学生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名
前年度採用実績:5名
新型コロナの影響により新卒採用を見送っておりましたが、オフィスに人が戻って来るようになり需要が増えて参りましたので2025年3月卒から新卒採用を再開しました。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
13.3年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、OJT研修、営業ロールプレイング、商品研修、各部門研修 等
自己啓発支援の有無及び内容
有:奨励資格支援制度(会社で奨励している資格を取得した場合に奨励金支給と受験費用負担を実施)
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7.4時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13.2日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/2名
女性:5名/5名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:10.9%

将来のキャリアイメージ

営業職

営業職の皆さんには、シュレッダーをはじめとした様々なオフィス機器の提案から販売、アフターフォローまでをお任せします。入社後3ヶ月間は先輩社員が同行し、会社全体でフォローをしていきますので安心して成長ができますよ!その後についても、定期的な研修や、フォローアップで継続的に皆さんをサポートする体制が整っています。
また、将来は課や部をまとめるポジションもお任せしたいと考えています。

《入社1年目》
入社後3ヶ月間は先輩社員と同行し、会社のルールや業務内容について勉強をする期間となります。1週間の座学研修と継続的なOJT研修で知識を深め、独り立ちを目指しましょう!
早い社員では1ヶ月目に初受注も!

《入社2年目》
2年目になると独り立ちをして、一人でお客様の元へ足を運ぶことが多くなります。また同時に、後輩への教育も行うようになります。営業の手法やマナーなど、ロールプレイングを通して教育します。

《入社8年目》
8年目頃になると能力に応じ役職がつき、仕事の幅が大きく広がります。課長となった場合には、自身の数字だけではなく、課としての売り上げや数字を管理する立場になります。

《入社15年目》
15年目になると営業部門全体を見渡し、マネジメントを担う部長へ昇進する人も。会社全体の売上目標の達成に向けて目標の管理や戦略の策定を行うなど、経営・事業運営にも携わります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では「心の秘密から国家機密まで」をモットーに官公庁や企業向けにシュレッダーを中心としたオフィス用機器の製造販売を行っております。コロナによる自粛期間が明け、多くのお客様のご要望にお応えするためにも営業戦力強化を図るべく、新しい仲間を募集いたします。
営業職では、実際にお客様先に足を運び、要望のヒアリングや提案を行うため、「人と関わることが好きな方」を求めています。「失敗を糧に前に進めること」が重要です。入社後、最初は分からないことだらけなのは当然です。失敗も大切な経験として当社と一緒に成長していきましょう。当社は頑張る社員へのサポートを惜しみませんので、安心して飛び込んできてください!

選考のポイント

選考では学歴よりも皆さんが当社に入ってどうなりたいかといった「今後の展望」をお聞きしています。
「活躍してお金を稼ぎたい」「色々なお客様と会って経験を積みたい」「苦手なことを克服したい」どんなことでも構いません。皆さんの将来の夢や目標、考えていることを教えてください。

また、面接では皆さんの「失敗」もお聞きしています。皆さんがどんな失敗をしてどのように乗り越えたのか、その過程に成長の本質があると当社は考えています。どんな仕事でもそうですが、業務では困難な状況に対応する力が求められます。そんなときに、投げ出さず課題解決に向けて行動することが重要だと考えています。

興味のある方は是非ご応募ください!

先輩社員
先輩の入社理由

私は人と関わることが好きで、足を動かして仕事がしたいと思っていたため、営業職を志望して就職活動を行いました。沢山の企業を見る中で当社に出会い、学生時代のアルバイト先にあったシュレッダーが当社の製品であったこともあり、親近感を覚えました。当社への理解を深めていくうちに、官公庁をはじめ大手企業とも取引があり、安定性・知名度がともに充実していることに惹かれ、選考へ進むことに。面接では、「入社してからやってみたいこと」や「将来の夢」など私の未来についてのお話しを中心に、面接官の方が親身になってアドバイスをしてくれたことが印象に残っています。
最終的には、製品の知名度や安定性に加え、面接時に感じた社員の人柄の良さから、「安心して働くことができそう」と感じたのが入社の決め手となりました。

エントリー方法・選考の流れ

【Re就活キャンパスからご応募】
 ↓
【書類選考】
 ↓
【1次面接・会社説明】
オンライン形式
 ↓
【SPI・最終面接】
SPIは主に募集職種に対する適性や性格を見るための最終面接時参考資料としています。
最終面接は本社にて対面形式で実施します。
 ↓
【内定】

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)