大学1,2年生歓迎
正社員

社会福祉法人蒲生野会 NEW!!

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
滋賀県
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし直接感謝される仕事ジョブローテーションあり
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/10/09(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/社会福祉士/精神保健福祉士/介護福祉士
勤務地
滋賀県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/直接感謝される仕事/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
【総合職】
入職後はおおむね生活支援員や児童指導員として、施設での介助・支援などを行います。
現場を通じて経験を重ねた上で、適正や資格、スキル、希望に応じて、さまざまなポジションで活躍していただきます。

■生活支援員
■支援員(ホームヘルプ)
■相談員
■保育士・児童指導員
■就労支援員
■生活指導員兼総務職員
■栄養士・管理栄養士
■事務員
仕事内容
■生活支援員
各施設・拠点等での利用者の介助・支援を通じて、成長や喜びが直接感じられるやりがいのある職種です。
【具体的な仕事内容】
○日常生活のサポート 
○コミュニケーション支援 
○外出やイベントの支援
○リハビリテーションやスキル訓練 
○記録・報告業務 等

■支援員(ホームヘルプ)
在宅で生活している障害を持つ方々が自立した生活を送れるよう支援をします。支援計画を作成し、サービス利用をサポートします。
【具体的な仕事内容】
〇日常生活の支援(外出、家事、買い物支援など)
○アセスメント(状況把握) 
○個別支援計画の作成 
○サービス提供事業所との調整
○モニタリングと評価 
○関係機関との連携 等

■相談員
障害を持つ方々やその家族が必要な福祉サービスや支援を受けられるように、相談に応じてサービス等利用計画等を作成し、サポートします。
【具体的な仕事内容】
○相談支援とアセスメント(状況把握) 
○サービス等利用計画の作成 
○モニタリングとフォローアップ
○関係機関との調整 
○地域生活への支援 等

■保育士・児童指導員
放課後等デイサービスの業務を担います。主に小学生から高校生までの障害を持つ子どもたちが、放課後や休日に安全で充実した時間を過ごせるようにサポートします。
【具体的な仕事内容】
○日常生活支援 
〇個別支援計画の作成
○学習支援 
○レクリエーション活動 
○社会性・コミュニケーションの促進
○送迎業務 
○保護者や学校との連携 
○記録と報告業務 等

■就労支援員
利用者が日常生活や就労活動で自立し、充実した生活を送れるようサポートします。
【具体的な仕事内容】
○就労訓練の指導 
○個別支援計画の作成と進捗管理 
○職場定着支援 
○職業相談とキャリア支援
○関係機関との連携 
○記録と報告業務 等

■総務職員
施設運営を支える事務業務やサポート業務に携わります。
現場のニーズを総務業務に反映しやすい特徴があり、利用者と直接関わりながら、運営の質向上にも貢献できます。
【具体的な仕事内容】
○人事・労務管理 
○経理業務 
○庶務業務
○文書作成・データ管理 
○法令遵守・リスク管理
○生活支援員としての業務にも携わります 等

■栄養士・管理栄養士
利用者の健康状態や個別のニーズに合わせた食事の提供と管理を行います。
【具体的な仕事内容】
○献立作成 
○食材の発注・管理 
○調理指導・調理 
○栄養管理と健康指導
○食事の提供や配膳サポート 
○衛生管理 
○他職種との連携 等
勤務地
滋賀県内(東近江圏域)の各事業所・拠点【転居を伴う異動なし】
★マイカー通勤可
※異動はありますが、転居を伴うことはありません。

■障害者支援施設あかね
滋賀県東近江市小脇町2089

■東近江地域障害者生活支援センターれいんぼう
(八日市)
滋賀県東近江市小脇町2089
(サテライト)
滋賀県近江八幡市多賀町599‐3

■東近江地域障害者生活支援センター桜川(地域生活支援拠点内)
滋賀県東近江市桜川西町334-2

■放課後等デイサービス サンライズ
(八日市)
滋賀県東近江市小脇町2089
(能登川)
滋賀県東近江市垣見町754

■暮らしサポートセンター さんライト
東近江圏域7拠点
(グループホーム統括事務所)
滋賀県東近江市小脇町2089

■多機能型事業所プリズム
滋賀県東近江市伊庭町11
勤務時間
シフト制
全職種:1カ月単位の変形労働時間制(実働40時間以内)
★月平均所定外労働時間:7時間

(勤務時間例)
08:30~17:30
09:30~18:30
13:00~21:00 など
※ある程度の経験を積んだ後は準夜勤・夜勤あり

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
【大学卒】
月給22万1,000円~
(基本給20万1,000円+一般職処遇改善手当1万円+総合職処遇改善手当5,000円+特別職務手当5,000円)
※職種により特別職務手当が異なります(3,000円~3万5,500円)

【大学院修了】
月給22万1,000円~
(基本給23万1,000円+一般職処遇改善手当1万円+総合職処遇改善手当5,000円+特別職務手当5,000円)
※職種により特別職務手当が異なります(3,000円~3万5,500円)

短大卒、専門卒、高専卒
月給20万8,000円~
(基本給18万8,000円+一般職処遇改善手当1万円+総合職処遇改善手当5,000円+特別職務手当5,000円)
※職種により特別職務手当が異なります(3,000円~3万5,500円)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6・12月・期末賞与)★4カ月分
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外に専用の喫煙場所設置
諸手当
通勤手当(上限月5万5,000円)
時間外勤務手当
夜勤手当
住居手当
保育・子育て手当
資格手当(取得資格に応じて支給)
┗介護職員初任者研修5,000円/介護福祉士1万5,000円/社会福祉士1万5,000円/主任相談員2万円
┗ケアマネージャー2万円/作業療法士5万円/理学療法士5万円/管理栄養士1万5,000円/栄養士1万円/調理師5,000円 等

★入職時引っ越し支援手当(上限20万円)あり ※新卒者のみ
休日休暇
年間休日120日(取得推奨有給日含む)
シフト制:月8~9日休 ※土日祝の出勤あり
有給休暇
特別休暇
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
各種制度
福祉医療機構退職金制度
貸付制度及び貸付免除制度
滋賀県民間社会福祉事業職員共済会加入
産前産後休暇
育児休業制度
時短勤務制度 
┗★2024年は男女とも育児休業取得者は100%!
公的資格取得助成
各ポジションで活躍する職員の声
(生活支援員)
幼児から高齢者まで、利用者の一生涯を支えられることが魅力♪
成長や自立を支えながら、その人らしく暮らせるように支援できることが私のやりがいです。

(児童指導員)
支援を通じて、現場では利用者が見せてくれる表情や行動を私が最初に見る機会も!
こんなことができるようになったんだ…と思わずうれしくなる瞬間です(^^)

(共同生活支援員)
施設での生活支援や居宅介護を行うホームヘルプなどを経て、今はグループホームで入居者の生活を支援しています。
さまざまな事業を担当してきましたが、新しい気持ちで取り組めること、さらに視野が広がるような知見が得られることが、自分の成長につながっていることを実感しています。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業・修了予定の方
※社会福祉士、介護福祉士、保育士、介護職員初任者研修終了などの資格取得者・取得見込み予定の方は、知識を活かせます。
★もちろん、資格のない方、福祉系学部以外の方も大歓迎です!
※要自動車普通免許(入職後の取得も可)
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、その他
資格証明書類(取得者のみ)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:12名
前年度採用実績:1名
昨年度採用の中には年度途中のキャリア採用の方は含まれておりません。
採用実績校
〈大学院〉
追手門学院大学、大阪大学

〈大学〉
大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪成蹊大学、大谷大学、吉備国際大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、岐阜女子大学、滋賀大学、種智院大学、鈴鹿医療科学大学、天理大学、東洋大学、日本大学、日本福祉大学、花園大学、梅花女子大学、東大阪大学、びわこ学院大学、福山市立大学、佛教大学、平安女学院大学、桃山学院大学、龍谷大学、環太平洋大学、大阪大学、関西大学、県立滋賀大学

〈短大・高専・専門学校〉
大垣女子短期大学、華頂短期大学、関西外国語大学短期大学部、京都栄養医療専門学校、滋賀短期大学、びわこ学院大学短期大学部、三重短期大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
8年
従業員の平均年齢
38歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【蒲生野会キャリアパス研修制度】
階層別研修(新任・新任フォローアップ・2年目・3年目・5年目・7年目以上・管理職のタイミングで研修を実施) 
近隣6法人合同研修
社会福祉協議会・各種障害者団体主催の外部研修への参加
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得の費用補助あり(資格取得後に係った経費の半額を法人が補助)
書籍購入補助制度(限度額2万円・請求額の2/3)
メンター制度の有無
有:1年間にわたって先輩社員がマンツーマンで実務などをサポート
先輩職員とのお食事会などもあり!
業務の指導とは別に、プライベートな悩みなどの相談もOK

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7時間
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:4名/4名

将来のキャリアイメージ

総合職の場合

総合職は生活支援員または児童指導員としてスタート。
今後につながる貴重な現場での経験を糧に、ステップアップしながら、職員一人ひとりが目指す「しづらさ」を抱える方々への支援をカタチにしています。

《入社1年目》
障害者支援施設あかねなどの施設や拠点でキャリアをスタートします。
1年間は先輩社員がマンツーマンで実務をフォローしますので、職場にも溶け込みやすいですよ。

《入社2年目》
少しずつ経験を積み、今度は後輩の指導にも携わっていきます。
また、どのように利用者を支援していくのか、ケアプランの作成や提案にも関わっていきます。

《入社3年目》
どんな支援を手がけていきたいのか、少しずつ見えてくる時期です。
支援員(ホームヘルプ)として居宅介護事業へ異動する、ケアマネージャーを目指すなど、法人内のさまざまなポジションで活躍できます。

年収例

■生活支援員/1年目/介護福祉士/夜勤月4回
基本給      :201,000円
一般職処遇改善手当:1万円
総合職処遇改善手当:5,000円
特別職務手当   :5,000円
資格手当     :15,000円
夜勤手当     :24,000円
●月給      :26万円
★賞与(4カ月) :804,000円
年額合計     :3,924,000円

■支援員(ホームヘルプ)/3年目/介護福祉士/夜勤月1回
基本給      :213,600円 
一般職処遇改善手当:1万円
総合職処遇改善手当:5,000円
特別職務手当   :35,500円
資格手当     :15,000円
夜勤手当     :6,000円
●月給      :285,100円
★賞与(4カ月) :854,400円
年額合計     :4,275,600円

※子育て手当・住居手当・通勤手当等は含まず

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

東近江圏域で幅広い障害者支援を行っています。制度の範囲外であっても、「しづらさ」を抱える方々はたくさんいらっしゃいます。そんな方々も含めて、私たちが掲げる「ひとりぼっちをつくらない」社会に向けて、一歩ずつ、でも着実に進んでいきたいと考えています。利用者の成長、地域社会で暮らすための自立など、一生涯を見守るような支援を行うからこそ、日々の仕事のなかで得られる経験はきっとあなたの財産になるはずです。

選考のポイント

入職後のメンター制度や階層別の研修制度など、知識とスキルを磨く機会は多様にあります。資格が持っている方や取得見込みの方、今は資格がない方でも、もちろん大歓迎です。「誰かを支えたい」「元気にしたい」「笑顔がみたい」といった想いがあれば、蒲生野会のさまざまなポジションで活躍できるはずです!

また、職員同士の連携力やチームプレーも私たちの強み。報・連・相といった基本的なコミュニケーションができることはもちろん、チームを支える行動ができる方はこの仕事にピッタリだと思います。
選考では、あなたの素敵なところを教えてください。サークル活動、ボランティア活動、アルバイト経験、成功体験・失敗経験など、いろんな話をしましょう。
ぜひ施設見学にお越しください!

先輩社員
先輩の入社理由

私が福祉業界を目指すきっかけになったのは、中学生の頃に参加したボランティア。障害がある方と一緒にとても楽しく過ごすことができ、自分の仕事にしたいと思ったからです。蒲生野会は見学時に利用者も職員も本当にいきいきと過ごしている姿を見ることができ、働くならここだと感じました。

入職4年目の今は居宅介護を行うホームヘルプ事業の支援員として、地域にお住まいの利用者宅を訪問しています。心がけているのは丁寧に“観る”“聴く”こと。利用者が何を望んでいるのか、言葉だけでなく表情や仕草などからも汲み取って、支援を行っています。利用者が安心されたり、笑顔にらなれた時はやっぱりうれしい瞬間ですね。それを職員同士で共有して、今度はこうしてみよう…といった次の支援にもつなげています。

また、蒲生野会は本当に事業が多彩。これまでの経験や気づきを活かしながら、今後もいろんな支援にチャレンジしたいと思っています。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

施設見学(希望者)

面接・作文での採用選考

内定 選考結果は10日前後で郵送にてお知らせします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)