正社員

アルファノート株式会社 NEW!!

業種
信販・クレジット・リース・レンタル放送・新聞・広告・出版インターネット・ゲーム関連
職種
営業法人営業(BtoB)コンサルティング営業システムエンジニアシステム運用・保守
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/30(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/法人営業(BtoB)/システムエンジニア/システム運用・保守
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
■営業職
■開発職
仕事内容
■営業職
クリニック、タクシー、エステサロンや物販店などの「実店舗」とECサイトなどの「オンライン店舗」をお客様として、「キャッシュレス決済に対応したい」「支払方法を増やしたい」などのご要望を叶えるサービスの提案を行います。
ご契約いただけたら、サービスの使い方などをしっかりフォローするのも営業の役目。
新規契約がメインではあるものの、「案件を獲得したら終わり」ではなく「収益が出て、継続して利用していただくことがゴール」のため、お客様と良好な関係を築き、トラブル対応や加盟店対応など綿密なサポートもを行います。

◎営業スタイル
新規のお客様への提案がメインです。
1年目はテレアポ3~4割、お問い合わせ・ご紹介6~7割ですが、2年目以降はお問い合わせ・ご紹介がメインとなってきます。
アポイントの件数は多くても1日2件ほど。
見込み客への架電や、オンラインでの商談など社内で営業活動をする割合が高めです。

◎営業体制
営業部には5つの営業チームがあり、それぞれ3~7名の少数チームでチーム目標と個人目標達成に向けて営業活動を行っていきます。
少数単位のチームだからこそ、チームリーダーや先輩に相談もしやすい環境ですよ!

■開発職
自社内SEとして、アルファノートの決済システムを支える「開発」から「運用」「保守」までを担当します!
キャッシュレス決済データが正確に送信されるようシステムの「運用」「保守」、決済サービスの満足度をより高めるためにJavaを使用したWebシステムの「開発」を行っています。
また、社内の業務がより円滑に進むよう様々な部署からの要望を吸い上げた社内システムの構築にも携わっています。

◎開発職の魅力
開発職は当社・アルファノートの心臓部となる重要なポジション。
メイン事業である決済サービスなどにおいて、システム開発、運用、保守まで一貫して携わることができ、幅広いスキルが身 につく仕事です!
勤務地
※転勤なし※東京本社(新宿)

〒163-6012
東京都新宿区西新宿6-8-1
住友不動産新宿オークタワー12F

アクセス
都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅 C8番出口より徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 2番出口より徒歩3分
各線「新宿」駅 より徒歩13分
勤務時間
10:00~19:00(実働8時間、休憩1時間)
※残業は月20時間以下です

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
■営業職
■開発職
月給250,000円


■営業職
(固定残業代45,000円含む)※固定残業代は20時間分で45,000円、超過分は別途支給
■開発職
固定残業代はございません。残業が発生した場合、残業代は全額支給いたします。
昇給・賞与
昇給:年2回(4月、10月)
賞与:年2回(夏、冬)+決算賞与(3月/実績1ヵ月分) ※業績により変動
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙

〈特記事項〉
加熱式たばこ専用喫煙室設置
諸手当
通勤手当(上限5万円)
時間外勤務手当
家族手当
技術手当
海外出張手当
役職手当
住宅手当(主任職以上)など
休日休暇
年間休日126日
完全週休2日制(土日)

祝日
年末年始休暇(6日 ※2023年実績)
夏季休暇(平日3日 ※2023年実績)
年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
慶弔休暇
バースデー休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
社会保険
各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、介護保険、厚生年金保険)
各種制度
退職金制度
慶弔見舞金
資格取得支援制度
定期健康診断
ランチ補助制度
社員旅行
リフレッシュ休暇制度
会員制福利厚生サービス「ベネフィットステーション」利用可
部署間交流会、誕生日会、プチイベントなど

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~8名
前年度採用実績:8名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:7名
2023年度:4名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:4名
2023年度:2名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
6年
従業員の平均年齢
29歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社後:1週間程度の座学研修(ビジネスマナー、業界・企業理解など)
研修終了後:OJT(3ヵ月)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
7時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/2名
女性:4名/4名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:5%

将来のキャリアイメージ

営業職

・3~5年目
早い人では3年目でチームリーダーを任せられます。

・6~10年目
チームの責任者として、全体のマネジメントや数字管理を行います。

・11年目以降
部の責任者として、全体のマネジメントや数字管理を行います。社長や役員陣と協業し、会社経営に近いところで成果を追求します。
また、新規事業を開発して責任者になる道や、会社を興して社長になる道もあります。


《入社1年目》
新規加盟店開拓を行い、プレイヤーとして実績を積みます。
まずは研修で学んだことをしっかりと実行し成果に繋げていってください。
その後、自分なりの得意な営業スタイルを作っていきましょう。


《入社3年目》
少人数の営業チームのリーダーとして、自分の営業だけではなく、チームの数字やチーム員それぞれのサポートを行います。


《入社6年目》
チームの責任者として、全体のマネジメントや数字管理を行います。
営業部以外の他部署への異動を経験することもあります。

年収例

■営業の場合
・主任職 3年目 年収500万円~
・係長職 5年目 年収600万円~
・課長職 5年目 年収750万円~

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)