正社員

公立大学法人大阪(大阪公立大学)

業種
官公庁・公社・団体教育
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計経営企画宣伝・広報
本社
大阪府
働き方の特徴
リモートワーク・在宅勤務可
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/07/14(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経営企画/経理・財務・会計/宣伝・広報
勤務地
大阪府
働き方の特徴
リモートワーク・在宅勤務可
選考の特徴
グループ面接なし

募集概要

採用職種
事務職員
仕事内容
次の業務のうち、いずれかの事務職員として従事していただきます。
■総務、財務、契約、経理
■人事、給与
■企画、広報、情報戦略、施設、国際戦略
■教務、学生支援、入試
■研究支援、社会連携、学術情報、産学官民共創
勤務地
大阪府
■大阪市城東区(大阪公立大学森之宮キャンパス)
■堺市中区(大阪公立大学中百舌鳥キャンパス)
■大阪市住吉区(大阪公立大学杉本キャンパス)
■大阪市阿倍野区(大阪公立大学阿倍野キャンパス)
■泉佐野市(大阪公立大学りんくうキャンパス)
■寝屋川市(大阪公立大学工業高等専門学校)
※法人の定める事業場の範囲で勤務地が変更となる可能性がございます。
勤務時間
9:00~17:30(休憩12:00~12:45)
※配属先によって異なることがあります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、高専卒、その他
・大学院修了
月給:246,700円
・大学卒
月給:232,000円
・短大卒(3年制)
月給:225,100円
・短大卒(2年制)
月給:215,400円
・高専卒
月給:202,400円

※その他は既卒
※既卒は最終学歴に準ずるが、経歴に応じて決定(上記は最低支給額)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給
年1回(1月)
■賞与
年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 6か月 採用された日から6か月間は試用期間とします。
ただし、規程に基づき試用期間を延長する場合があります。
受動喫煙対策
〈対策〉
全キャンパス:全面禁煙

〈特記事項〉
大阪公立大学では、健康増進法の改正および大阪府受動喫煙防止条例に基づき、2020年4月1日から本学全キャンパスの敷地内(注1)は全面禁煙としています。
注1)敷地内とは、屋内・屋外すべてを指します。
注2)タバコには電子たばこ、非燃焼・加熱式たばこ、無煙たばこも等も含みます
諸手当
通勤手当
地域手当
住居手当(家賃負担額に応じて上限28,000円を支給。持ち家の場合、支給はございません。)
時間外勤務手当
扶養手当
期末・勤勉手当(年2回支給) 等
休日休暇
土日祝
年末年始
年次休暇(20日/年)
特別休暇(夏季※最大5日、結婚、出産、看護等)
育児・介護休業制度
※配属先によって異なることがあります。
社会保険
公立学校共済組合(健康保険、年金)
雇用保険
各種制度
定年制度(満62歳)
ただし2023年度から段階的に引き上げ、2031年度退職から65歳定年となります。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専、その他
■2026年3月卒業予定の方、■平成7年4月2日以降に生まれた方 (学歴は問いませんが、大学卒業程度の学力を必要とします。)
※長期間の継続勤続によるキャリア形成を図る観点から、上記年齢の範囲で募集します。(雇用対策法施行規則第1条の3第1項3号のイ)
※日本国籍を有しない人も申込みできます。ただし、採用時に当該業務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、外国人留学生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
その他
受験申込書、プレゼンテーションシート、 職務経歴書(職務経験を有する方のみ)
※様式指定あり
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:8名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:1名
2023年度:6名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新規採用者向け研修、職階別研修、メンタルヘルス研修、女性活躍推進研修等
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格支援制度
メンター制度の有無
有:メンター制度、OJT制度

3.企業における雇用管理に関する状況

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:35.7%
管理職:24%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

公立大学法人大阪は、大阪公立大学と大阪公立大学工業高等専門学校を運営する法人です。
大阪公立大学は、2022年に大阪市立大学と大阪府立大学を統合して誕生した全国最大規模の公立総合大学として、その「総合知」を活かし、持続可能な社会の実現や大阪の発展に貢献する大学づくりに取り組んでいます。
2025年度は、「大阪公立大学1期生の卒業」と「第2期中期計画」スタートという節目を迎えました。
私たちとともに、持続可能な社会や暮らしに寄与する輝かしい大学づくりを目指す新しい仲間をお待ちしています。

選考のポイント

大阪公立大学を大阪から世界へ、私たちと一緒に創っていただける仲間を募集いたします。

・外部環境の変化等に対応し、自ら考え行動できる人材
・多様なステークホルダーと信頼関係を築くことができる人材
・大阪公立大学、大阪公立大学工業高等専門学校の目指す姿に貢献できる人材

エントリー方法・選考の流れ

●法人HPで採用情報を掲載しますので、お待ちください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)