Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

株式会社トーセ【ビジネスプランナー(新規事業提案)】

業種
インターネット・ゲーム関連ソフトウェア・情報処理
職種
営業法人営業(BtoB)
本社
京都府
働き方の特徴
年間休日120日以上
上場企業 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/08/20(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/法人営業(BtoB)
勤務地
東京都/渋谷区
働き方の特徴
年間休日120日以上
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
ビジネスプランナー(新規事業提案)
※「人事」は採用予定人数に達したため、募集を締め切りました。
仕事内容
新規事業開拓や、ライセンスビジネスを行う部署にて、下記業務を担っていただきます。
・AIやブロックチェーンなどの技術を活用した新規事業の企画立案及び提案
・オリジナルIPの創出と新規ビジネスへの活用
・京都の寺社仏閣をはじめとする文化資産を活かした新たなビジネスの創出
・提案に伴う企画書作成(イラスト制作)、仕様書作成、見積書作成、制作進行管理業務
・キャラクターIPを活用したビジネスモデルの構築
・LINEスタンプ及びサイト向けデジタルコンテンツの制作、進行管理
・スマートフォン向けwebサイトのUI制作及び更新業務

【入社後について】
入社後は、先輩社員に教わりながら下記のようなアシスタント業務から担当いただきます。
・新規事業開発の企画立案や提案に向けた情報収集及び調査資料作成
・顧客との打ち合わせ同行、議事録作成
・見積書、契約書作成
・サイトの運営業務の補佐、デバッグ
勤務地(配属部署)
東京都
東京(事業開発部)
勤務時間
フレックスタイム制度
標準労働時間 7.5時間/日(休憩1時間)

・コアタイム      11:00~16:00
・フレキシブルタイム  07:00~22:00
応募要件(求める人物像)
・他者との折衝を得意とし、コミュニケーション能力が高いと感じられる方
・興味のあるコンテンツや世の中の流行について、進んで情報収集ができる方
・複数の情報の中から、適切な情報を取捨選択できる方
応募要件(歓迎要件)
・独自性や優位性を明確にアピールした企画提案ができる方

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
基本給:月給248,500円 ~228,500円
<例>
・大卒22歳の基本給:月給245,500円~228,500円
・院卒24歳の基本給:月給248,500円~231,500円
※採用時の年齢、能力に応じて条件が変動します。
※成果・業績に応じて、年1回の給与見直し(4月)を行います。
※上記の基本給に加え、対象者には「諸手当」に記載されている時間外勤務手当(1分単位での支給)、家賃補助、家族手当、通勤手当なども支給します。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)

賞与:年2回(7月、12月)
※支給額は社内ルールに基づき決定します。
※入社初年度7月の支給はありません。
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 ※試用期間中でも条件は変わりません。
受動喫煙対策
〈対策〉
喫煙スペースを除き、屋内禁煙

●喫煙スペースのある事業所
京都本社、西大路開発センター、山崎開発センター
※喫煙所を有している事業所は、2020年4月1日より全面施行された改正健康増進法を遵守していることを確認しております。

●喫煙スペースのない事業所
東京開発センター
諸手当
・時間外勤務手当(1分単位での支給)
・役割手当
・通勤手当
・家族手当
・家賃補助
休日休暇
年間休日125日(2024年度)
完全週休二日制(土曜、日曜)、祝日、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇

※年次有給休暇の他、慶弔休暇などの特別休暇制度もあります。
有給休暇
入社半年後に10日間付与 最高20日(繰越日数除く)
社会保険
社会保険完備
各種制度
・表彰制度(技術貢献表彰、プロジェクト表彰、永年勤続表彰 等)
・研修制度(入社時研修、フォローアップ研修、階層別研修、e-ラーニング 等)
・補助制度(インフルエンザ予防接種補助 等)
・各種健康診断(定期健康診断、生活習慣病予防健診 等)
・団体保険
・クラブ活動
・親和会(加入必須)
・慶弔休暇・慶弔見舞金制度
・産休・育休・介護休業制度
・財形貯蓄制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
・2026年3月末までに大学院、大学を卒業・修了(見込み)の方
・大学卒業資格を保有されている方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
※詳細はプレエントリー者にメールでご連絡させていただきます。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:20名~30名
前年度採用実績:23名
※上記は全職種合わせた人数です。
2026年卒の職種毎の採用予定人数は下記の通りです。
◆BP:若干名
採用実績校
【4年制大学、大学院】
大阪大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、滋賀県立大学、成安造形大学、中央大学、同志社女子大学、同志社大学、兵庫県立大学、宮崎大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 他
※文系、理系不問です。様々な学部出身の先輩が活躍しています。
※全職種(4年制大学、大学院のみ)合わせて記載をしています。
※学校名は五十音順で記載しています。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:12名
2023年度:24名
2022年度:15名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:17名
2023年度:8名
2022年度:9名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【入社前】内定者研修
  【入社後】新入社員研修、フォローアップ研修、新卒入社2年次研修、階層別研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
17.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:5名/5名
女性:2名/2名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社には、顧客からあなた達だからできる、あなた達で良かったと言っていただける人財が数多く活躍しており、成長意欲が高い方には、仕事の幅、活躍の場がどんどん広がっていくチャンスがあります。
どのような状況でも前向きに考えられる方、もっと成長したい、何でも吸収したいという高い意欲があり、チームワークを尊重できる協調性を持った方、そしてリーダーシップを発揮し、会社を力強く牽引していける方とお会いしたいと考えております。

選考のポイント

面接では、皆さんの個性を活かし、今までに経験してきたことやそこから得たことなどを思う存分、面接官にお伝えください!

エントリー方法・選考の流れ

応募
Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ)からエントリーしていただき、
メールの案内に沿って必要書類をご提出ください。

一次選考
選考内容:書類選考
書類選考には10営業日程度お時間をいただいております。
選考結果は合否に関わらずご連絡いたします。

二次選考
選考内容:個人面接・適性検査(※)
実施方法:オンライン
(※)適性検査は一次選考の合格者へご案内いたします。

最終選考(※)
選考内容:個人面接
実施方法:対面
(※)最終面接までに企画書の作成と最終面接でのプレゼンあり。企画書・プレゼンの詳細については二次面接合格後にご案内。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)