Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

富士電波工業株式会社 NEW!!

業種
重電・産業用電気機器その他メーカー・製造関連
職種
生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス
本社
大阪府
働き方の特徴
月平均残業20時間未満
入社3年以内離職率15%以下 家賃補助あり
最終更新日:2025/08/27(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス
勤務地
滋賀県/大阪府
働き方の特徴
月平均残業20時間未満
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
【技術系総合職】
■生産技術
■機械設計
■電気設計
仕事内容
入社後まずは、製造現場での組み立て業務からスタートしていただきます。
先輩社員のサポートの下、電気炉や熱処理炉、誘導加熱装置などの組み立てからお任せしていきます。
そうした組み立て業務を通じて、ものづくりの基礎を身につけた後は
・組み立て技術を磨いていく
・設計に移り新たな知識とスキルを習得する
・購買に異動して部材仕入れの経験を積む
など、それぞれのキャリアを歩める環境をご用意していますよ。

■組み立て(生産技術)
設計図に基づき、装置の組み立て作業を行います。
組み立てと聞くと、簡単そうな仕事と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、当社の組み立ては「何千点もの部品」で構成されているため、完成までは「3ヵ月」、長いものだと「1年」にも及びます。
また、皆さんにお任せするのはお客様のご要望に沿って設計された「オーダーメイド」の装置です。
なので、毎回違う装置を作り上げていく「面白さ」や「やりがい」もひとしお。
そして、最後は「ちゃんと動くか」など、仕様通りに性能が出るかをチェックします。

“ただの流れ作業”ではなく、毎回異なる部品を使って自分の手でオーダーメイド品を作り上げていく仕事です!

■設計(機械設計・電気設計)
半導体や宇宙、自動車など様々な業界のお客様のご要望に沿って設計を行っていただきます。
※設計に配属になった場合も、装置の構造や仕様を覚えるためにまずは組立業務を経験していただきます。
勤務地
大阪本社(大阪市淀川区)、滋賀工場 ◎希望勤務地考慮
■大阪本社
大阪市淀川区新高2-4-36
(アクセス)
阪急電鉄「神崎川」駅より徒歩6分

■滋賀工場
滋賀県湖南市大池町8(湖南工業団地)

※組み立て業務については、本社または滋賀工場にて行っていただきます。
※希望勤務地を考慮いたします。
勤務時間
8:30~17:15(休憩45分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、高専卒
院卒:月給240,000円

大卒:月給226,000円

高専:月給210,000円
※既卒の方は最終学歴に準ずる。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(9月)
┗平均1.6%(2023年実績)
■賞与:年2回(6月、12月)
■決算賞与(8月)※業績による
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間(3ヵ月)後に、住宅手当・家族手当が支給となります。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
通勤手当
住宅手当
家族手当
残業手当
休日休暇
■年間休日120日
■完全週休2日制(土日祝)
■夏期休暇
■年末年始休暇
※会社カレンダーによる
■有給休暇(1年目:10日、最大20日)
┗有給休暇消化率:89%/平均取得日数:15.8日
社会保険
厚生年金保険
介護保険
雇用保険
労災保険
健康保険
各種制度
■確定給付企業年金
■確定拠出年金
■従業員持株制度による奨励金
■労災の上乗せ保険
■医療保険、がん保険への加入(全額会社負担)
■社内レクリエーショングループ活動への補助
■昼食補助

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、高専
2026年3月に理系学部を卒業予定の方
その他:既卒者(卒業後3年)
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生、理系自由応募、既卒者
採用予定学科
学部学科指定
理系学部
┗専攻や学科は問わない。
応募・選考時の提出書類
履歴書
成績証明書、卒業見込み証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名
前年度採用実績:0名
採用実績校
愛知工業大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪電子専門学校、関西大学、金沢工業大学、京都大学、近畿大学、京都科学技術専門学校、神戸大学、甲南大学、産業技術短期大学、滋賀県立大学、摂南大学、大同工業大学、筑波大学、徳島大学、日本大学、福井工業大学、福岡工業大学、三重大学、龍谷大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:3名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:2名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
20年
従業員の平均年齢
47歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修(5か月)希望者に対する研修あり
自己啓発支援の有無及び内容
有:希望者に対する支援あり
メンター制度の有無
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
社内検定等の制度の有無及び内容

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
5.6時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
15.8日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/2名
女性:1名/1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:0%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は電気炉という専門性の高いものづくりに取り組んでいます。
学生時代に電気炉について研究していた方は、ほとんどいません。
ですが、当社ではイチから育てることを心がけているため、専門知識のない方や異なる分野を学ばれた方でも安心して働けますよ。
大切なのは「好奇心をもって学び続けられるか」「ものづくりを楽しんでできるか」だけ。
そんな気持ちを持って働ける方なら、きっと活躍いただけると思います。

選考のポイント

選考では、これまでに取り組んだことやものづくりの経験など、「ものづくりが好きであること」をアピールしていただきたいです。
また、当社のものづくりは電気や熱、真空、材料など、様々な分野の技術が組み合わさっています。
入社してから覚えることはたくさんありますが、知らない技術を前にしたときに、「すごい!」とワクワクできるような方だとより仕事を楽しんでもらえるかと思いますよ!

先輩社員
先輩の入社理由

最初は長い歴史を誇っていること、業界内での知名度も高いこと、そして業績も好調であることに魅かれ選考に参加しました。最終的に入社を決めたのは、面接での熱意。どこよりも私を必要としてくれていると感じたので、入社することにしました!
現在は生産技術部に所属しており、装置の組立や点検などを行っています。当社はお客様のニーズに合わせたオーダーメイドの装置を手がけているため、毎回のように組み立てる装置が変わります。それが難しくもあり、面白いポイントですね。今後も経験を積んで、少しずつできることを増やしていきたいと考えています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
 ▼
面接日調整
┗面接日はご相談に応じて決定します。
 ▼
面 接(3回)
┗履歴書は面接の際に提出いただきます。
 ▼
内 定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)