- 給与
-
<一般事務職>
上級1(行政・福祉)
(1)月給202,070円(2)月給215,380円
上級2(行政)
(2)月給215,380円
<一般技術職>
土木・建築・電気・機械・農業・農林整備
(1)月給209,660円(2)月給220,990円
化学
(1)月給209,550円(2)月給221,320円
環境
(1)月給207,570円(2)月給219,340円
<消防職・免許資格職>
消防職
(1)月給213,510円(2)月給224,950円
薬剤師
(1)月給204,710円(3)月給216,920円
獣医師
(3)月給216,920円
保健師
(1)月給203,720円
管理栄養士
(1)月給197,890円
心理職員
月給201,740円
※初任給(基本給+地域手当)について示したものです。
※職種によって異なりますので、詳細は受験案内でご確認ください。
- 試用期間
-
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
※(1)は大学卒業、採用時22歳、(2)は大学院修了、採用時24歳、(3)は6年制課程卒業、採用時24歳の場合です。
※心理職員は職務経験が1年で大学卒業の場合です。
- 昇給・賞与
-
(昇給)年1回
(賞与)年2回
- 諸手当
-
扶養手当、通勤手当、住居手当などがそれぞれの支給条件に応じて支給されます。
- 休日休暇
-
土・日曜、祝日、年末年始(職種・勤務地によって異なる場合があります。)
年次有給休暇は年20日
特別休暇(結婚休暇、服喪休暇、ボランティア活動休暇など)、介護休暇、育児休業
- 社会保険
-
各種社会保険完備
- 各種制度
-
京都市共済組合、厚生会、定期健康診断、人間ドック・脳ドック・がん検診の一部費用負担による受診制度、結婚・出産・傷病等の給付金支給、余暇活動の支援事業、体育系・文化系の各種サークル
- 研修制度
-
◆新規採用職員研修
公務員としての基本知識の習得をはじめ、市の施設見学や福祉施設での体験学習などを実施する研修です。
◆新規採用職員フォローアップ研修
職員として採用された後、実務経験の振返りのため、1年以内に実施する研修です。
◆基本能力開発研修
仕事で必要なスキルについて、弱みを引き上げ、強みを伸ばすことを目的に実施している研修です。
◆昇格時研修
職務遂行に必要な実績能力を養う研修です。
その他も様々な研修を実施しています。